- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 憂鬱 (ID:j6Jh8RdebPg) 投稿日時:2022年 06月 09日 13:50
数年後には夫も定年です。
すでに定年を迎えたご主人は毎日、何をしてるのでしょうか?
やっと仕事から解放されて、、、
多趣味で充実してるならいいのかもしれませんが、毎日、毎日、家にずっといるんですよね。。。
奥様は一緒に旅行いけるとか、二人でノンビリしようとか、嬉しいのでしょうか?(楽しみですか?)
私は平日の昼間、一人でいるのが1番好きなので…その貴重な時間がなくなると思うと憂鬱です。
-
【7278921】 投稿者: 自治会役員 (ID:xMu4pl3o9GM) 投稿日時:2023年 08月 07日 21:02
40代の時、一度やったけど、面白いとは感じなかった。
定年後は景色が違って見えるのかな。 -
【7279074】 投稿者: … (ID:s2MCqH.ACjs) 投稿日時:2023年 08月 08日 08:50
隣近所の旦那さん引きこもっていると、夫婦で愚痴話ばかり聴こえてくると隣の人が話していた〜
暇になるとキャバ狭くなるのかしら -
【7279083】 投稿者: あのう (ID:7k0kytbXxBw) 投稿日時:2023年 08月 08日 09:08
市のボランティア頼まれてやったことありますが、男性がそこそこ多いと何かとありますよ。昭和のおやじが多いせいかびっくりするこという人いるし、会議してると言い合いになるし。
私がいたところは80代の方もいて、お願い事に回っているとき、具合悪くなって救急車呼んだこともあります。
私がいたところが特殊なのかもしれませんが、ボランティアは金銭的に余裕がある人、体力があり気持ちに余裕がある人、3番目に時間がある人だと思います。
あまり軽い気持ちでボランティアとか勧めてほしくないです。何かあれば結局若い(といっても50代後半以上)の人がいろんな意味で尻拭いすることになりますから。 -
-
【7279120】 投稿者: あのう (ID:7k0kytbXxBw) 投稿日時:2023年 08月 08日 10:10
訂正です。
尻拭いは結局年齢関係なく、女性たちがすることがすることが多かったです。 -
-
【7279130】 投稿者: それでも (ID:NwgXy.aH8V2) 投稿日時:2023年 08月 08日 10:22
夫に家にずっと引きこもられるよりも、自治会活動でも何でも
夫が家から出て行ってくれれば、奥さん方には有り難いのでは。
そういう高齢者たちの定年後の受け皿的なところですよね。 -
-
【7279236】 投稿者: うん (ID:6n3XshwqRoA) 投稿日時:2023年 08月 08日 13:17
ありましたね。スレ立てされてたような。
-
-
【7279327】 投稿者: 適性 (ID:O0lI0ds8uE6) 投稿日時:2023年 08月 08日 16:47
長年籍を置いて管理職になった会社や組織では、自ずとヨイショされる立場で何とか遣り過ごせたとしても、それまで見向きもしなかった地元に顔を出し始めたとして、果たしてうまくいくものかな?
会社とは違って、地元には色々な職業の人がいたりして、自宅の区画のみならず、総会や行事に向けた連合協議会レベルになると、それまで接してこなかった職種の若い衆なんかともうまくやっていかなければならなくて、会社経験をそのまま地元に持ち込んでウザがられた例が一時期プチ社会問題として語られていたね。
会長は地元の病院長だったり資産家だったりの地域もあり、もし定年後で居場所が無いとの理由で送り出されたとして、辛い思いをするのは会社経験しかない定年者のような気がする。 -
【7279481】 投稿者: 適正 (ID:/Rmgh8m8Y22) 投稿日時:2023年 08月 08日 22:02
>会長は地元の病院長だったり資産家だったりの地域もあり〜
そういうのが仕切ってる地域ばかりではないよね。
しかも勤め人、ヨイショされていい気になってる人ばかりでなく、協力して働いてきた苦労人もいるから、人それぞれ。
自分の周囲を見回すだけでは狭いし、適性ある人だからこそ生き残っていく。
うちの地域は夫婦で教師やってた人が、人当たりもよく皆をまとめて、本当によくやってくれているのでもう感謝しかない。