- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ララ (ID:A3Pb.eHI3js) 投稿日時:2022年 11月 23日 05:10
ずっと元気でいました。
子育て中も殆ど病気をしませんでした
夫婦二人になった今、私が
体調を崩すと夫が不機嫌になります
エデュのご主人はきっと奥様を
気にかけてくれたり長い人生を
共に労り歩いていくのでしょう
我が家は検診で鎮静剤とかを
使用した後のお迎えすら来ません
1人でタクシーで帰ってくれば?です。
そしてこの先、何か介護があれば
其々施設に入る、そんな事もハッキリ
言われています。
自身の考えが甘いのかもしれませんが
家族という単位でみた場合
気持ちだけでも助け合い生きていくのが当たり前と思っていました
一緒に居ても虚しく感じます。
夫は自分の親にも同じでした。
甘い考えなのかしら?
-
【7014951】 投稿者: 気が楽 (ID:opGsbFNF.Dw) 投稿日時:2022年 11月 25日 17:44
スレ主さんの場合、
>そしてこの先、何か介護があれば
其々施設に入る、そんな事もハッキリ
言われています。
ということですから、そこはありがたいですよね。さっさとお入り頂いてプロの手にお任せしましょう。
その後がスレ主さんの第二の青春。花を咲かせてください。 -
【7014992】 投稿者: お金で解決 (ID:/mtCVgwVGdk) 投稿日時:2022年 11月 25日 18:23
私たち夫婦はどうするかあまり考えていませんが、子供には「直接面倒は見ない。すべてお金で解決する」と言われています。
お金も出してもらわないようにとは考えていますが、子供はとても合理的に考えるので、それが一番だと思っているようです。
私たちも、子供には面倒を見てもらいたくはないので、子供の意見はありがたいですね。
ただし、そういうことが出来るのは、私たちの世代(アラカン)がギリギリかもしれません。
人手不足が今後さらに進みそうですから、お金を出せば施設等で面倒を見てもらえるという状況ではなくなるかもしれません。
スレ主さんのご主人も、それぞれ施設でとお考えとのことですが、その目論見通りにならない未来が近づいているかもしれません。 -
-
【7016205】 投稿者: 健康 (ID:ZDAzIoUKjVE) 投稿日時:2022年 11月 26日 20:16
ご主人は加齢により自分ができなくなっていることがあるということに気づいていますか?
気づき始めるとスレ主さんへの対応が変わってくるかもしれません。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應義塾高校の教員逮捕 2023/02/09 14:32 川崎市でバイクに乗っていた男性の頭を殴るなどした疑いで国...
- 自粛中、韓国ドラマに... 2023/02/09 13:24 今まで韓国ドラマはほとんど興味がなかったのですが、自粛生...
- 【注目】岸田政権の政... 2023/02/09 13:22 日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課...
- 加計学園 2023/02/09 12:54 規制緩和で一校だけ獣医学科新設を認める、っておかしくない?
- お金のことから解放さ... 2023/02/09 12:17 40代後半夫婦(夫勤務医、妻パート主婦)、子供ひとり(私立...