最終更新:

26
Comment

【2085371】マイッタ

投稿者: 義妹のこと   (ID:/TIfCv0Oehk) 投稿日時:2011年 04月 06日 11:23

昨日立てたスレッドが削除されたみたいです。
でも本当に困っていて、皆の意見が聞きたいので、もう一度立てます。

40代独身、フリーター、持家なしの義妹。

結婚は面倒。
定職につくのも嫌。
家を買うのも縛られるので嫌。
当然貯蓄なし。
義両親は既に他界していて、資産はありません。

今はまだ若いので特に病気もないですが、高齢になったらそうはいきません。
夫が、ちょっと先のことを考えた方がいいと話を持ちかけたところ、怒って電話を切ってしまいました。
現実から目をそむけていても、現実は待ったなしなんですけどね。

好き勝手に生きている義妹の面倒を、将来見ることになるなんて冗談じゃないです。
義両親の面倒を見ているという話はよく聞きますが、親なら自分たちより先に他界します。
でも、姉妹では寿命はほぼ一緒。
うちもそんなに余裕ある暮らしをしているわけでないのに、本当にマイッタ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2090976】 投稿者: かねてから疑問  (ID:OOxRbSA5Fbs) 投稿日時:2011年 04月 11日 14:06

    >仮に義妹さんが生活保護の申請をした時に、親族ですから多少なりとも援助出来ないかと役所から問い合わせはくるかもしれませんが、そんな余裕は無いと突っぱねれば良いのです。


    生活保護世帯200万ともいわれる現在ですが、
    仮に、当人の生活が成り立たなくなった場合、
    身内に(親兄弟)余裕がある人が居ても申請すれば通るのでしょうか?


    民法877条1。によると、
    現在生活保護を受けている人たちは、親兄弟がいない人なのですね?

  2. 【2091830】 投稿者: 民法  (ID:X.t76CevE4w) 投稿日時:2011年 04月 12日 09:40

    >民法877条1。によると、
    現在生活保護を受けている人たちは、親兄弟がいない人なのですね


    いえ、親兄弟姉妹がいてもその人達の収入が低い、病気である、要介護者がいる、連絡がとれない・・・などの場合は扶養の義務は免除されます


    またどうしても「扶養したくない」と家族が言っていれば行政では強制は出来ません
    ただ、扶養されたい人が裁判を起こせば扶養の義務が生じることもあります


    生保は、あいまいな面も多いですよね
    身内に頼らず、生保でどうにかして欲しいけど、これだけ煩く言われているから、もしかしたら今後は「身内でどうにかしてください」も増えるかもしれませんね

  3. 【2092279】 投稿者: スレ主です  (ID:/TIfCv0Oehk) 投稿日時:2011年 04月 12日 15:29

    延々と泣きごとが綴られた義妹のメールを見て、夫は絶句していました。

    確定申告も、放っておいたら自分でやらない義妹。
    昨年は、夫が送った下書きに、自分の収入だけ書きくわえて提出していたようです。
    今年も期限ぎりぎりに確認したらやってなかったらしいのですが、それについても返事はありません。
    この分じゃあ、絶対提出してないでしょう。

    「確定申告なんてしなくてもいいんじゃない?」→それは脱税です。
    「役所は税金を取りたいのだから、放っておいても大丈夫」→追徴課税されます。

    義妹の言い分を聞いていると、本当に世間知らずのお子様に見えてしまいます。
    国民年金ちゃんと加入してるのかな?
    せめて公的年金ぐらいもらってくれないと、本気で困る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す