最終更新:

71
Comment

【4287512】娘の嫁入り

投稿者: うちだけですか   (ID:zV7TLFb5Mx2) 投稿日時:2016年 10月 16日 11:11

娘の結婚が決まりました。
とても喜ばしいはずなのに、ことごとく、お婿さんの方の家との考え方が違うことがわかってきて、驚いています。

その上、本人たちは医師同志で、向こうの親御さんも医師ですが、うちの夫は普通の公務員だからか、何かと見下したような態度や言い方が多くなってきました。
娘のためと思い、今のところは我慢していますが、夫は、もう破談にするか、とまで申しております。
本人同志は仲良くはしていますが、彼の方はかなり親の言いなりです。

よそではこんな話は聞いたこともなく誰にも相談できません。
皆様、お子さんの結婚は、順調だったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【4290404】 投稿者: たんと  (ID:ZuwTkIK/fks) 投稿日時:2016年 10月 18日 13:31

    たんとです。

    説明不十分な文章ですみません。後にアップされた方の補足のとおりです。

    端的に言って、医師家庭、公務員家庭、サラリーマン家庭、
    ひとくくりにできないよー、と思いました。ごく個人的な感想ですが。
    子供は子供の人生ですが、幸せになってくれよーと思います。

    (何故そんな家庭と結婚したかっていうと、私や私の両親の洞察力が足りなかったからです。で、つつがなく式も終え、新婚旅行から帰って来たら、
    義両親(敷地内同居)は、物分りのいい人から豹変して嫁にくしになった訳です。今となってはもう昔の事ですが。夫は可愛いぼくちゃんになっておりました。まあ、後々自分が間違ってたと言っていましたが。夫は基本的に悪くない人ですが、マザコン的一面は結婚前に見抜けなかったですねえ。失敗だったな)。

  2. 【4290435】 投稿者: たんと様  (ID:5ubWsRfb6Mc) 投稿日時:2016年 10月 18日 13:50

    できれば別の敷地でお住まいになるのが一番かと思います。
    それが無理なようでしたら、義理の両親方とはなるべく関わり合いのないように最小限にされると、よりストレスが少ないと思います。
    どうぞ御自愛ください。

  3. 【4290490】 投稿者: たんと  (ID:ZuwTkIK/fks) 投稿日時:2016年 10月 18日 14:38

    お嬢さん、相手のお家で大切にしてもらっているとの事、良かったですね。

    親としては心配でしょうが、
    ちょっと離れたところから、
    でも注意深く見守ってあげてください。
    社会人のいい年した娘にそんな事までしなくても、と
    思われる場合もあるでしょうが、
    人はいくつになっても味方が欲しいし、逃げ場も必要だと思います。

    (実は随分昔に別居したので、まだましです。でも、義両親なのでコンタクト
    ゼロはあり得ません。ただ私も年がいったので今は受け流せます。子供には、こんな不必要な苦労はしてほしくないけれど、それは子供の人生だから、親がどうのこうの言う話ではないですね。
    見守ってやるしかないです)。

  4. 【4315996】 投稿者: 頑張れ若者達 若者達の未来を応援しよう  (ID:yjyeX6P2RBE) 投稿日時:2016年 11月 09日 09:53

    嫁入りという言葉はNGです
    嫁入りといってるから、相手の方から上だと思われるのです
    今は昔の法律と違って〇〇家へ嫁入りでもないし、嫁に行くでもないし、嫁をもらうでもないし、嫁にやる でもないのです。だから夫の親と暮らす義務は全くありません。介護も妻の親も当然介護しなければなりません。
    本人同士の対等な結婚なわけで この頃は介護は夫が夫の親を見る 妻が妻の親を介護するになってきています。 妻の親を放って夫の親と一緒に暮らすは、人道的にひどい行為に他なりません。
    結婚後うまくいく秘訣は、夫の親の方には行かないこと 接点を持たないことをお勧めします。なぜ昔嫁姑問題が多発し、息子の家庭が滅茶苦茶になり離婚にいたったかと言いますと、近寄っていたのが原因です。年末年始やお盆も娘さんは姑舅さんの方に顔も出す必要もないし、〇〇の日だからといってプレゼントを渡す必要もありません。そういったやりとりがすべて喧嘩の原因になるのです。お互いの親の収入も違うわけですから。やりとりした挙句息子の家庭が散り散りになっています。舅姑に注意できる人はいませんから、やりたい放題なわけです。
    舅姑さんと仲良くしようと思わなくていいのです。仲良くする相手は婿と嫁 婿と嫁が別居状態で一年に一度も会わないでは問題です。仲が良ければ舅姑はそれでいいのです。別家族 別戸籍なのですから。よく(学のない)姑で戸籍が一緒になったという人がいますがそれは大間違えです。
    夫の親と暮らす人が素晴らしい人のように言われる場合もありますが、実際は喧嘩だらけで、いい家族と思った家は一軒も見たことはありません。そして介護になるとその立場が逆転して息子や嫁が舅姑にDVを行っているのも問題です。
     今の舅姑は息子の家庭を見守るだけ 口を出す人は世の中を知らない人だけです。普通の方は息子に迷惑かけたくないと介護は施設に託す人が殆どです。

  5. 【4320533】 投稿者: 息子と娘の親は対等   (ID:y1KjqM8DKjw) 投稿日時:2016年 11月 13日 10:00

    嫁入りなんて言葉使うこと自体馬鹿にされてもしょうがないです。
    医学部まで出して、どんだけ娘に金を出したか
    娘を育てるのには、息子を育てる以上に何倍もお金がかかります。
    嫁入り、嫁にやる 嫁をもらう 〇〇家の嫁 物じゃあるまいし、こんな人権侵害の言葉今時使ってることが理解不能です。息子と娘が結婚するそれだけの話に息子の親に色々口を挟むのは常識外れです。黙っててくださいと舅姑に言うべきです。貧乏な家で口減らしの為に結婚した姑さんほど、人をいじめたくなるそうです。息子の親も娘の親も対等です。息子の親だから偉いということは絶対ありません。息子を育てると気が強くなるのは確かだと思います。介護も息子は息子の親を娘は娘の親を介護するのが主流です。娘は自分の親を捨て夫の親を介護するのは人の道を外れてる考え方です。

  6. 【4320554】 投稿者: noと言うこと  (ID:y1KjqM8DKjw) 投稿日時:2016年 11月 13日 10:11

    舅姑の限りない欲求にこたえてると財産迄取られることがあります。
    NOと言うべきことは言うこと
    娘さんも娘さんの親御さんもしっかりNOを言っていくことです。
    娘さんの親にお世話になることも多いのに、失礼な舅姑さん達です。
    舅姑さん達が息子の家庭にしてやれるのは、口を出さないこと。経済的援助をすること位です。この頃の娘の御両親の活躍は素晴らしく産後や育児に沢山お世話になります。舅姑こそ娘の親に頭を下げねばなりません。
    姑の篤姫も和宮様が手紙を書いてくれたおかげで徳川家が救われました。そのように嫁や嫁の実家によって救われてる家庭が殆どです。物事の分別のつく舅姑さんは嫁や嫁の実家に謙虚に振る舞ってます。

  7. 【7196330】 投稿者: 医者同士でも  (ID:evOQjug1e4E) 投稿日時:2023年 05月 02日 05:54

    もめる

  8. 【7196415】 投稿者: で、  (ID:UJ8VBOIi8L2) 投稿日時:2023年 05月 02日 08:59

    今は、お幸せなんですかね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す