最終更新:

73
Comment

【4294612】親の墓や仏壇について

投稿者: うみ   (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 21日 17:11

件名と投稿者名を逆に立ててしまったので改めて投稿します。

↓↓↓


都内在住の50歳主婦です。
夫は転勤ありのサラリーマン53歳、現在東京勤務で15年前に都内に家を買い、子供と4人暮らしです。
夫の地元は都内から新幹線で2時間の地方で義両親は二人で暮らしいましたが2ヶ月ほど前に舅が他界、姑 は今のところ今後の成り行きが定まらず独り暮らしをしています。

舅が亡くなってから寂しいだろうと取り敢えず東京にも誘いましたが姑は地元を動こうとしません。
もともと分家なので仏壇も墓もなかったので継ぐものがなくて身軽だったのに、「じいさんをこのままに出来ないから」と、地元の墓地を契約しようとしていますし、床の間に仏壇を置くようにリフォームし、立派な仏壇を買って置くと言って聞きません。

確かに夫もあと数年で定年なので、その後は地元に帰ってくることを希望しているのでしょう。
墓を建てたり、大きな仏壇を置くと先々大変なことになるよ、と夫には言っているのですが、夫自身も親を亡くして傷心して母親を庇って「まあ好きにさせてやってくれ」と、言います。
私自身の両親も東京ですし、将来夫の地元には行かないよと言ってあります。
将来墓も移動させ、仏壇も引き取ればいいじゃないかと言いますが、そんな大きな仏壇を置くスペースは我が家にはありません。
移動にかかる費用もかなりのものでしょう。

そもそも夫の実家には仏壇もなくて姑が仏様に手を合わせて拝む姿なんて一度も見たことなどなかったのですから。
呆れるくらい無宗教な家でした。

この様な場合、嫁は夫の実家のことだからと、成り行きに任せるしかないのでしょうか。
自身の将来に関わってくるので困っています。

どのような対策をすれば良いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【4302722】 投稿者: うみ  (ID:Bb0Isn3luJg) 投稿日時:2016年 10月 28日 18:16

    介護は兄弟は複数が団結してやった方が負担が少ないかも知れませんが、お墓のことは誰かひとりが担った方が楽かもしれません。
    家によってそれぞれの都合や考え方があるので、遠くの親戚がごちゃごちゃ言ってくるのが大変なのです。
    おじいちゃんおばあちゃんのお墓では放っておけないでしょうから、子供さんたちも大変になりますね。
    お姉さんのところより多く相続を頂きたいところですが、そこは平等かもしれませんね。

  2. 【4371077】 投稿者: 長男の嫁  (ID:iDR4SeH9Mhs) 投稿日時:2016年 12月 22日 13:15

    最近、義父母の家の後片付けを終えましたが、仏壇があるからと家をそのままには出来ませんよ。最近空き家問題も深刻ですし。

    前の方のレスにもあるように、取り壊すとしても遺品を、処分するなり売るなり行き場を決めなくてはなりません。
    その上でそこを売るなり、家を建てて住むなり活用しなくては固定資産税がかかり続けます。
    そちらの方がよっぽどお子さんの負担になります。

    私は数年前、嫁は口を出すべきではないと、立派なお墓も仏壇も購入時は黙っていましたが、結局今は私が全て管理しています。

    墓地の管理費、法事の会場や食事、お布施わはもちろん、仏壇の花やお供え、お線香も毎日のことなのでばかになりません。

    価値がなく、固定資産税だけが発生する土地も遺されました。先祖代々の土地なので仕方ないと。

    一人娘なので、これらをいかに娘の負担にならないように処分できるかと頭が痛いですが、ここのスレを読むと罰当たりと言われそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す