最終更新:

73
Comment

【4864511】義父の考えに不快感

投稿者: 菜緒   (ID:WqHcbSuO/Iw) 投稿日時:2018年 02月 04日 02:31

先日夫の兄、いわゆる義兄の奥さんのお母様が亡くなりました。
新幹線で2時間の距離に住んでいて、一度しかお会いした事がないのですが
義父より「葬儀に参列するように」と言われました。

でもそんな遠い間柄で、仕事も休んで行く必要があるのだろうかと疑問で
夫も出張中に携帯に連絡が入った事もあり、参列は断りました。
すると今度は一方的に「じゃあ香典2万円を立て替えておくから振り込め」と
言われたそうで、夫から私に振り込んでおくようにと話がありました。

実は3年前に、私も実父を事故で亡くしておりますが
私の両親が離婚している事を理由に、「聞かなかった事にしておく」と
義父は夫に言って電話を切ったそうです。
隣の私の実家のある県で葬儀が行われましたが、誰も来ませんし
何もいってきませんでした。
その時は私も、確かに義父と実父は会った事もないし、何も言いませんでした。
翌年、普段通りに年賀状を送ってきた時には驚きました。
結局私の親の事など、どうでも良いのだろうと思いました。

しかし今回、義兄の奥さんの親御さんの時には
義両親だけでなく、私達にも参列を促したり
香典を振り込めと言ってきたりと、あまりの義兄妻親優遇に
不快感が募ります。
いくら私の両親が離婚しているからと言って、この差の着けように
憤りを感じます。
私の実父は「知らなかった事」でスルー、義兄妻の親御さんには全員参列。
ダメなら香典を支払え。それも2万。

夫には「私の父の時には無視しておいて、義兄奥さんの親御さんには
そこまで気を遣う。バカにされてる。」と言いましたが
「離婚しているからどうしていいかわからなかったんだろ。
香典欲しいなら欲しいって言わないとわからないだろ。」と返され
常識の範囲がずれているとしか思えません。

お香典がなくとも、例えお悔みの言葉ひとつあってもいいのではないですか。
「聞かなかった事にしておく」は無視するの同義語に聞こえますし
実父を亡くして喪中の息子家族に年賀状を出すのは、すっかり忘れているのでしょう。

そもそも香典って人から強制されたり、金額を決めたりされるものではないと
私は考えております。

そしてもうひとつ気になる事があります。
実は義兄は無職です。本来あまりマジメに働く方ではなく
転職を繰り返しては、義父や親せきを頼って次の働き口を見つけてもらう
そんな状態で、ついに無職になりました。

それからと言うもの、何かと理由をつけては私達から義兄に対し
送金を促します。
それも直接送れ、ではなく、一旦義父のところに送金するようにと言われ
わざわざそうする意味がわかりません。

口癖のように「あいつら(義兄夫婦)は清貧で子供も3人で多くてたいへん。
おまえたち(私達)は贅沢してるし一人っ子。(うちは共働きです)
少しは兄さんを助けてやれ。兄弟なんだから助け合うのが当然。」と言われ
今の人生を築いてきたのは自分たちであるのに、今後も私達を
あてにされそうで迷惑に感じております。

こういう考えの義父に対し、今はもうイヤな感情しか持てません。
父を蔑ろにされたようで許せません。
また好き勝手生きてきた義兄夫婦への送金もイヤです。

こう思う私がおかしいのでしょうか。腹が立ちます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【4866184】 投稿者: 理解できない  (ID:OhfDAQDrpUM) 投稿日時:2018年 02月 04日 23:09

    香典の件は、2万だから我慢します。付き合いに差はあるし、2万でケチだと思われたくないからです。

    それより、義兄宅への援助です。それもいつも義父を通すのが変です。もしかしたら、義父が一部でもピンパネしているかも可能性はないですか?又は義父からの援助になってませんか?
    覚えている限り書き出しておいてください。
    とにかく別世帯なのに援助するのはおかしいです。援助が義兄の自立を妨げているかもしれない。こういう人はいくら援助しても無駄です。永遠に金ヅルにされてしまいますよ。
    義父がやりたいのなら勝手に自分のお金でやればいいのであって、それにスレ主宅が巻き込まれるのは、全く理解できません。

  2. 【4866702】 投稿者: 私なら  (ID:0HU.Otgppxc) 投稿日時:2018年 02月 05日 10:31

    お香典なのに2万という割れる数でいいのか?
    そちらのほうが気になるけど。

    スレ主様のお宅の場合、問題はご主人なのでしょうね。
    要はご主人は義父の考えに理解を示しているように思います。
    スレ主さんが1人でキリキリしても
    何も変わらないように思います。
    ご主人と義父、義兄の関係性みたいなものは
    かなり厄介ですね。

    でもそんな遠い関係の親戚の香典に2万。
    フツーはしないなぁ。

  3. 【4866783】 投稿者: 結婚式  (ID:Ncjqpyf7sFg) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:09

    >お香典なのに2万という割れる数でいいのか?
    >そちらのほうが気になるけど。

    割れる数が良くないとされているのは、結婚のお祝いの時ではないですか?
    お香典は問題ないかと思います。

  4. 【4866814】 投稿者: 一応  (ID:R0PblUmD8O2) 投稿日時:2018年 02月 05日 11:23

    香典で包むお札の枚数は「1・3・5・10」が主流です。
    明確な理由はありませんが、日本の古くからの風習により、香典のお札の枚数は1枚、3枚、10枚(すべて同じ種類のお札)で、金額は1・3・5・10の数字にするのが一般的です。つまり3,000円の次は5,000円、その次は1万円です。
    4,000円、2万円、6万円などが失礼になるわけではありませんが、あまり用いられることはありません。

    今回の場合、お兄様への援助のことも考え合わせると、義父様はご自分の香典も含めた2軒分の香典を振込ませようとしているように思いました。

    清貧って笑止ですよね。

  5. 【4866904】 投稿者: ミナ  (ID:LtSRoL4U9yo) 投稿日時:2018年 02月 05日 12:03

    確かに笑止。清貧じゃなくて貧乏でしよう。

    一度しか会ってない遠い人なんだから、5千円でも問題ないくらい。

    ちなみに私は実弟の奥さんの親の葬儀、行かなかったよ。
    親が参列したから。

  6. 【4866954】 投稿者: 冬の日  (ID:ig1iWpZSi82) 投稿日時:2018年 02月 05日 12:33

    私は義姉の両親の葬儀参列しました。
    仕事の都合つけて行きましたら、私を見て義姉の表情がポッと明るくなりました。後にあの時は嬉しかったと言ってもらいました。
    心が通じる相手になら出来ることはしたほうがいいですけれどね・・・。

  7. 【4867025】 投稿者: まあ  (ID:LtSRoL4U9yo) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:04

    心通じる相手ならね…
    スレ主さんの場合は、義兄に送金を促されてるんだから
    自分語りはよそでやれば。

  8. 【4867037】 投稿者: 冬の日  (ID:ig1iWpZSi82) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:12

    ミナさんのレスに返信しました。
    ちょっと横ですが他所でやらなければならないほど関係ないとは思いません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す