最終更新:

15
Comment

【5130171】義母への生活費支援

投稿者: 困った嫁   (ID:ZYlcvS3c9mo) 投稿日時:2018年 09月 29日 07:06

認知症、要介護度1の80代半ばの義母。

今年、90歳義父が亡くなり夫が義父の金銭的な手続きをしました(葬儀費用、遺族年金支給など。)
義父はお酒も飲まず70代まで鉄工所で勤め上げ趣味は家の手入れと極めて質素な人でした。かたや義母はカラオケスナックや温泉通い三昧など傍目には金銭的に余裕ある暮らしをしていましたが、ここ数年、認知症が進み、料理や洗濯などが難しくなり、義父入院と共にデイケアとヘルパーさんの世話になっています。
いざ義父が亡くなると、カラオケや温泉三昧のツケか、貯蓄ゼロ、生命保険も無し。
収入は月10万程度の遺族年金のみ。認知症が進んで1人住まいが危うくなってきました。

義兄が数年前になくなったので、子どもは夫(次男)だけです。高校卒業と同時に家を出、奨学金で大学を出て就職した夫は、遊び三昧の義母とは折り合いは良くありません。我が家は東京、義母は北陸住まい、往復交通費の負担だけでもずっしり。義母は性格も荒く何かというと怒鳴り散らしたりするので同居は絶対に無理です

でもこれって、我が家が今後は義母の金銭的な面倒も見るってことでしょうか。

我が家は理系大学生2人の負担ズッシリ、私のパート合わせても、義母に援助するとしたら老後の生活用のわずかな貯蓄を取り崩すしかありません…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5130600】 投稿者: 頼りすぎ  (ID:SKtT07OxOcw) 投稿日時:2018年 09月 29日 14:33

    >>義母など圧迫骨折2回していて超とぼとぼしか歩けないし、トイレはポータブル使っていて明らかな認知症、付き添いがなくてはと腕など無理なのに要支援1です。一人で立てる人は義母の自治体では要介護になれないらしいです。

    うちの母より生活そのものが大変そうです。どうしてそんな判定なのでしょうね。
    判定面接の時、ほほ~さんは同席されました?まさかおかあさまお一人ではないですよね?
    要支援1ということはないはずだわ。

    圧迫骨折のあと通院されているなら診断書を。認知症かなと疑うならメモリークリニックやもの忘れ外来を受診してしっかり診断してもらって診断書を。
    この二つだけでも要介護1にはなるはずですよ。

  2. 【5130885】 投稿者: うーん  (ID:UmUWwZ4XiAA) 投稿日時:2018年 09月 29日 19:23

    遠方の一人暮らしの義母様ということですから
    住んでいるところが持ち家なら、それを売却して
    施設に入ってもらうしかないと思います。

    スレ主様はまだお子様もいるし、スレ主様夫は仕事もあるので
    北陸移動は無理なこと、義母様の経済状況も合わせて
    入れるところに入るしか。

    介護、老後費用は本人のお金の範囲でやってもらうしかありません。

  3. 【5130923】 投稿者: ほほ~  (ID:ldMIAYRTWcA) 投稿日時:2018年 09月 29日 20:01

    もちろん物忘れ専門病院の診断書、CTも添えて、同席しました。

    再認定の際、認定員さんが指摘してくれて薬を全部出してくださいと言われ引き出しを漁るとゴムでまとめたままの1ヶ月分以上の貰ったままの薬が出てきました。義母はちゃんと飲んでますと言ってたのにまるきり飲んでいなかった!と、わかったのに要支援1でした。

    2年くらい前までは認知症と判定したら要介護1だったらしいのですが、厳しくなったそうです。

    でも、夜のトイレも不安になってきたので介護認定の見直しを10月申請することになりました。要支援2にはなると思うけど、、

    介護認定は自治体でかなり違うんですね。義母は大都市だからからかしら。でも、地方よりお年寄りの割合は少ないはずなのに。

  4. 【5130949】 投稿者: 頼りすぎ  (ID:SKtT07OxOcw) 投稿日時:2018年 09月 29日 20:28

    うちは東京なんですが、こちらで判定したならお義母さまは確実に要介護1にはなると思います。

    ちなみに私は、同席はもちろんしましたが面接時は口を出せないので、兄弟と相談してレポート用紙三枚に普段の母の様子や家族が心配していることを箇条書きにして家族意見書として面接員に渡しました。
    面接員は決められた質問に対する答えを数値化して持ち帰るだけですので、家族意見書は大変ありがたい、と言われましたよ。
    次の認定面接、もっと実態に即した判定になるといいですね。

  5. 【5131016】 投稿者: 相談  (ID:x4YtBy6J8F.) 投稿日時:2018年 09月 29日 21:25

    家を売るにしてもご主人次第でしょうね。
    ご主人と相談するしかないと思います。

    我が家も夫の実家に月々10万円の援助を10年しました。
    スレ主様と同じく次男ですが長男を亡くしてます。

    もうこれ以上は厳しいと思った時点で、夫に実家を売るか、援助金を減らせないかと持ちかけました。
    嫌な顔をされましたが、結局援助を減らしました。
    おそらく夫のお金で補填してると思います。

    スレ主さまもご主人との相談は必須です。
    遠慮せずに思うことを伝えないとあとで困ります。

  6. 【5131021】 投稿者: 夫の考え一つ  (ID:v6QgCEyu9EM) 投稿日時:2018年 09月 29日 21:29

    ご主人がどう考えてるか?じゃないですか?
    ご主人がお母様の為にお金を使いたいと思っているなら仕方ないと思いますけど
    遠方で手を出さなくていいのだし、お金で済むならと思ってしまうなあ

  7. 【5131128】 投稿者: キャロライン  (ID:dYcDTMSMelM) 投稿日時:2018年 09月 29日 23:01

    自然にまかせればいいんじゃないの

  8. 【5132960】 投稿者: パート  (ID:B2dEx7fW3A6) 投稿日時:2018年 10月 01日 18:47

    例えば自宅をリバースモーゲージにして毎月の資金
    を作るとしても義母さまご本人の判断と実印が。
    義母さまの財産を使うにはご主人と謂えど裁判所で
    成年後見人にならないと、理解の無い老人だと本当
    に大変です。まだら認知だと医師の診断書とるのも
    とても苦労します。また相続人が何人か居ると身内
    の成年後見人も認めて貰えないことも多いです。
    義母さまの資金管理は本人や親族の理解がないと
    本当に大変です。葬儀費用に充てる未支給年金の
    請求でさえ揉めることもあります。
     
    ただ、1つ絶対にしてはならない事は同一生計と
    してご主人の住民票に入れてはダメ。
    介護サービスを受けるのも単独老人として低収入にしておかないと様々と介護費用や医療費が高くつきます。
     
    兎に角、ご主人と義母さんと認知が酷くない今の
    うちにキチンと話しておくこと。
    また、何人かの方が仰るように介護認定がおかしい
    です。
     
    最悪、同居して介護施設を探すにしても世帯主は
    別々で住民票を分けるようにします。親切な自治体
    は同居する理由を話すと世帯分離を勧められます。
    共倒れしたら元も子もないからです。
     
    また特別養護老人ホームや老健施設も単独の方が
    優先されます。確かに介護認定には自治体で随分
    差があり首都圏でも介護施設が多い郊外都市では 
    介護認定も施設入居も容易いことも。
     
    老人が多い郊外の病院なんかに入院したら介護認定
    も病院で行って頂けるので介護度は一気に上がりま
    す。医師もケアマネも顔見知りの事も多いです。
     
    スレ主さまの場合、先ずはキチンとご主人とお義母さまと此からの事を親族を交えキチンとよく話す事が先決です。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す