最終更新:

31
Comment

【5518499】昔の人はえらかった

投稿者: できないなあ   (ID:K5SD4X7oXCQ) 投稿日時:2019年 07月 23日 20:47

 実家も義実家帰省もお盆正月なんならGWしてきたけど、自分たちが子供の家族をいつか迎える立場になるかと思うと、お断りしたいです。

嫁やら孫の帰省、接待上手にできそうにないわあ。主人宅で就寝する部屋は元子供部屋で帰省のときだけ使うからどうしてもほこりっぽく、体調崩す饒波なぜか主人。
同じようになったらどうしよう。うちは子供3人なので3家族帰省なんて耐えれそうにないわあ。


よく実家も義実家も2家族帰省受け入れていたなあ。真似できそうにないわあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5518824】 投稿者: 貸し布団  (ID:V.psLRZQD32) 投稿日時:2019年 07月 24日 07:31

    うちは泊まる前に夫実家の近くの貸し布団屋さんでいつも
    頼んでいました
    キレイだし使い終わって、こちらが帰った日には布団屋さんが
    取りに来て持って帰ってもらうので
    場所をとらず楽ちんでした

    年取った姑に布団をほしたりとかさせるのも気の毒で。
    それも5年前に姑も旅立ってしまったので
    終わりましたが。

  2. 【5518876】 投稿者: いいなあ  (ID:K5SD4X7oXCQ) 投稿日時:2019年 07月 24日 08:16

    貸し布団。だけどご近所さんから来客用お布団もないの?と言われるのが嫌かも?

    まあ布団が借りれるという発想もないでしょうね。借りられたら気持ち悪いとも言えず長期宿泊になりそうでそれも嫌。

    子供たちも大きくなり宿泊帰省もなくなりお互い楽になりました。日帰りできる距離で宿泊していたのが間違いでした。

  3. 【5518895】 投稿者: 蝉時雨  (ID:f8a1aHMOoX.) 投稿日時:2019年 07月 24日 08:41

    >3家族帰省なんて耐えれそうにない

    のでしたら、スレ主さんが旅行に行ってしまえばいいでしょう?
    その期間は留守だよ、で。

  4. 【5518901】 投稿者: まあ  (ID:6Ng5K.4Hz/.) 投稿日時:2019年 07月 24日 08:43

    時代ですね。
    そうしなければならなかったし、それが当たり前だったから。
    結局、「人になんていわれるか」など体裁を気にしていた時代?
    今は「人になんといわれても気にしない」時代になった?
    どちらがいいのか…。
    昔の人が産んだ子供達が、こういう時代を作りましたとさ。

  5. 【5518904】 投稿者: 次男の嫁  (ID:3xeKH82YACo) 投稿日時:2019年 07月 24日 08:45

    その通りと思います。

    嫁という奉公人。
    奉公するだけでなく跡取りも産み育てる。
    舅姑が隠居するまで勤め上げると
    今度は奉公人を使う側になる。

    そんな暗黙の制度だったんですよ、
    偉かったのなんだの、褒められたって嬉しくない。

    次男以下は家督を継がない代わりに外へ出て自由が得られる。
    戦後の都会のサラリーマンは
    田舎から出てきた次男以下が多かったはず。
    介護も墓守も長男家族に任せて気楽な暮らしだったはず。
    盆暮れに帰省するお気楽な次男以下の嫁の子どもたちは
    ただただ楽しく田舎への帰省を過ごしたんでしょう。

  6. 【5519003】 投稿者: 私も次男の嫁  (ID:BNx2HS.725s) 投稿日時:2019年 07月 24日 10:21

    次男以下は、都会に出て気楽に暮らしているようで、一代で家を建て遺産相続を放棄させられて、経済的には長男よりは大変だったと思う。
    自由との引き換えもあるのは確かかもしれません。

  7. 【5519016】 投稿者: いい時代  (ID:CjopnBZ0uw.) 投稿日時:2019年 07月 24日 10:42

    小さい頃、母の実家にお盆で戻るのが楽しみでした。
    農家だったので、とても家が大きく、母の兄弟たち(8人兄弟姉妹)全員が集まって、いとこも20人近くいたと思います。
    とにかく賑やかで、あんなに楽しい日々はなかった。

    でも、それを迎える本家の伯母は大変だったのでしょうね。
    もっとも、分家の嫁たちが全員で食事の用意をしているのを見ていましたから、お盆のような時は、皆で協力するお祭りのような感じだったのだと思います。
    台所だけで20畳以上あったと思いますが、皆総出で家事をするからだったのでしょう。
    食事をする部屋も、襖を取り外せば、70畳ぐらいにはなったと思います。
    サマーウォーズの世界かな。

    いい時代だったのだな、と思います。
    今はその母方の実家は、閑散としています。
    跡取りは結婚したものの子供がなく、あの広い家に夫婦2人だけ。
    たまに、その兄弟(私のいとこ)が行くことはあるそうですが、お盆だからと集まることもないとか。
    昭和の原風景は、田舎でもどんどん失われているのでしょう。

    ノスタルジックになってしまいました。

  8. 【5519063】 投稿者: かなりの田舎?  (ID:K5SD4X7oXCQ) 投稿日時:2019年 07月 24日 11:27

    昭和も遠くなりました。令和で一人っ子同士の結婚で身内も少なくなるし、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す