最終更新:

62
Comment

【5591616】子供の結婚式に呼ぶ親戚

投稿者: みかん   (ID:AgnTu.ejlq2) 投稿日時:2019年 10月 02日 15:58

昔は親の兄弟姉妹夫婦、祖父母、親しいいとこがいる場合はいとこまでが呼ばれるのが一般的だったと思います。

今もそれは変わっていないのでしょうか。

近所で親しい親戚づきあいをしているならともかく、全員遠方で、宿泊が必要になるなど、大掛かりになるので、特にきて欲しいと思える親戚はないのですが。具体的には、義理姉、義理妹、義理母など。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【5591698】 投稿者: 正直にいうと  (ID:j.mDg9dLDcM) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:03

    うちも夫が地方出身で親戚皆地方在住なので都内で結婚披露宴となると大変だなと思っていました。
    相手によるのではないでしょうか。
    相手が都内の方で親戚だけでも20人呼ぶとなると、こちらも頭数を揃えないと格好がつかない気がします。
    いまの時代そこまで無理をして結婚披露宴をしなくても‥と思いますが、息子親だからですかね。
    核家族化で親戚同士の行き来が薄くなっているので大々的な結婚披露宴はしたくないです。
    親戚にも負担をかけますしね‥

  2. 【5591700】 投稿者: みかん  (ID:AgnTu.ejlq2) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:06

    すみません。
    親と兄弟だけのパターンもあると聞いて安心しました。
    ご推察の通り、私の希望です。

    具体的な話し合いはまだ全然の段階です。
    その前にこちらで聞いてみました。

  3. 【5591707】 投稿者: ふつうでは  (ID:vzid5g4SOUo) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:13

    結婚する当人にとっては、
    義母=祖母、義理姉妹=伯母叔母(父の姉妹)
    ですよね。
    呼ばなきゃならないという決まりもなく、披露宴の規模にもよりますが、
    大規模な数百人単位の披露宴とかじゃなく、
    こじんまりした「ごく近い親戚までで」という程度の式であったとしても、
    まあ呼ばれることがふつうの範囲かなと思います。
    もっともっと小さく、「家族だけ」とかなら呼ばないだろうけど…。
    相手方とのバランスもありますし、相手方がふつうの感覚なら、
    祖父母やおじおばくらいは、ご招待したいという感覚が一般的では。
    義母様の体調とか特別な事情かあるということなので、
    無理して来て頂く必要はもちろんないので(主さまも大変ですし)、
    呼びたかったけどそういう事情でと、お相手方にはエクスキューズして、
    お祝いだけもらった形にすれば良いと思います。
    義理姉妹は、海外とかじゃなければ、そして相手方がその関係も呼ぶなら、
    お声かけはしたらいかがですか。
    人間関係の問題があるのかもしれませんが、お互い大人ですから。

  4. 【5591708】 投稿者: 気構えは結構ですが  (ID:q5TiFA04d1s) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:16

    子ども側から相談がないのにあれこれ言うのは本当に迷惑なのでお気をつけください。
    私の結婚がそうでした。
    私と夫が相談するまえからシュウトメが事細かに情報を集めて提案してきて、まだ若かった私たちはそうするのが正しいのかと思い込み、ほぼ姑の思いどおりの式に。
    一生に一度のことなのに私にとっては思い出したくもない式になりました。

    私は、子どもの結婚式については相談がなければなにも言わないつもりです。

  5. 【5591744】 投稿者: まだ先のことだけど  (ID:Xk.JNt6lhBo) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:38

     彼女はじめる東京出身だし、息子の職場も東京。挙式は東京になるでしょう。

     関西からの日帰りのつもりなので、祖父母は無理かな。私たちの結婚の時もお互いの祖父母呼びませんでした。

     当日85才の祖父母のお世話できる?

    家族だけであとは本人たちの友人だけかな。

  6. 【5591748】 投稿者: まだ先のことだけど  (ID:Xk.JNt6lhBo) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:41

    彼女は東京出身だしーーーーです。なぜじめるがでたかわからず。スミマセン

  7. 【5591762】 投稿者: 我が家は  (ID:Xf73O8Gdzs6) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:49

    子どもにとっての伯父伯母は主人方も、わたくし方も来ていただきました。。
    遠距離の者もおりますが、子供の負担にならないように、親である私たちがが交通費宿泊費は負担しました。
    本人の従兄たちは、海外留学中であったり、海外赴任もいて皆が皆というわけではありませんでしたが、招待状は送りました。

    従兄はともかく、やはり伯父伯母、元気であれば祖父母は普通は招待するのではないでしょうか?
    事情があればもちろんその限りではありませんが。
    私は主人の兄弟、私の兄弟が来てくれて、祝ってくれて本当に嬉しかったし、息子も感謝しておりましたよ。可愛がってくださったおじちゃん、おばちゃんですから。

    まあ、いまは友人だけのお祝いに親も招待といったお式もありますから、どんなお式にするのかが決まってからでもいいのでは。

  8. 【5591771】 投稿者: 大抵は  (ID:mhpdWsBALpQ) 投稿日時:2019年 10月 02日 18:01

    思い出しました。

    葬儀で家族葬って言葉があるみたいに、多分今は式場も家族婚って呼んでると思います。

    招待6名からとか有ったと思います。

    常識的な範囲なら叔父叔母、祖父母もでしょうが、還暦の私の親ですら、遠方に結婚式に行くのも大変と愚痴るのを聞いてしまいました!

    付き合いが浅かったからだとも思います。

    先ずはお子様二人の主役が決めることですが、家族婚で検索すると最近の事情もよく分かります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す