最終更新:

68
Comment

【5658904】義実家帰省で料理担当

投稿者: どうして   (ID:Xk.JNt6lhBo) 投稿日時:2019年 12月 03日 13:09

義実家へ帰省すると、そのままスーパーに拉致され、食事を作らせられるとありますが、その間お姑さんは何してるのですか?
嫁に台所任せて休養?食事内容には大満足されていますか?

うちは
台所はお姑さんのテリトリーなので荒らさず、近寄らず、です。まあ、ほぼ出前や外食なので、朝食くらいが手作りですが。(トーストとサラダくらい)

自分が姑立場に近づく状況になりましたが、お嫁さんに食事つくってもらうとは思えなくて。でも、お嫁さんの好みの料理作れるかも不安です。

やっぱり外食かな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【5659679】 投稿者: HN忘れ  (ID:qcfznl5P0J.) 投稿日時:2019年 12月 04日 07:39

    >どんな人でも夫の実家に行くことは負担なはず。
    それを言うなら夫にとって妻の実家も同じかな。
    どちらかに肩入れしていると思われると面倒ということで盆正月は日本にはいないようにしています。

  2. 【5659699】 投稿者: 大好きです  (ID:G8O48raheTk) 投稿日時:2019年 12月 04日 08:10

    姑の料理が!
    実母は料理が大嫌い
    外食や出前ばかり
    結婚してから、御節を作るのがこんなに楽しいものか!と気がつきました

    性格の相性もいいので、楽しいです
    まあ、お互い都心住みで近いので帰省という感はありませんが

  3. 【5659783】 投稿者: 初めできまる  (ID:q5TiFA04d1s) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:21

    昔は否応なしにその家の主に従って台所に立ちっぱなしだったかもしれないですが、今はまず話し合えば良いんじゃないかと思います。
    話し合うと言うと大袈裟だけど、普段から会話のなかでお正月の過ごし方を話すなどすれば、どう振る舞えばよいか自ずとわかる。

    だから、帰省したり来てもらったり、電話をしたり、そういう行き来って大切だなと思います。
    eduでよく見かける「姑大嫌いだから行かない」「小姑が煩わしいから関係を断つ」等と言って避けているとうまく行くはずもない。初めが肝心だと思う。

    中には、初め努力したけどどうしても我慢ならなかったから今がある(避けている)、とおっしゃる方はあるでしょう。
    でもそれははその方とその姑との関係がそうだったからで、お子さんと未来の相手先も関係が悪いとは言えないですよね。うまく付き合ってる人もたくさんいます。
    「義実家とは距離をおくべき」と言い切るのはどうかと思いますよ。

    私は、嫌でもそれが連れ合いの親兄弟なら、コミュニケーション取る努力はした方がいいと思うし娘たちにもそう話しています。

    私は初めから姑が嫌いです。言動全て。向こうもそうだろうと思う。
    でも、夫の実家に行ったときはその家のやり方に従うし正月は一緒にごちそう作りはするし初詣も行き、子どもたちを甘やかすのにも目をつぶります。私の努力は姑には通じていると感じます。
    でも私自身の家事や子育てや教育について口を出してきたときは、それは違うと思ったら言い方に気をつけてキッパリNOといったことも数多。

    全て従うことはないし頭から拒絶も違うと思う。
    初めにきちんとコミュニケーションとって折り合いをつける努力をするのは、こと嫁姑関係だけではなく、社会生活全般に言えることかなと思います。
    なのでこれから社会に出てそして結婚するであろう娘たちには、まず相手の懐にはいる努力をすること、それから必要に応じて距離を取ればよいと話しています。

  4. 【5659805】 投稿者: 個人的には  (ID:d53hlmCu7Y.) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:32

    「こうあるべき」というスタンスが相手を縛るのだと思う。

    毎年盆正月は帰省するのが「当たり前」になると、感謝の気持ちがなくなったり負担になる。
    台所も「嫁は入れない」「やって当然」とか。

    今年は旅行だから、受験だから帰らないよ、とか。
    いつも外食だから今年は家でやろうか、とか。
    たまにはお父さんと息子で食事を考えるとか。

    恒例行事をみんなが良しとしているわけじゃないことを考えた方がいい。

  5. 【5659808】 投稿者: うちは  (ID:0Ti1ICJWigc) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:34

    主人が男兄弟で、義兄が先に結婚してました。
    義兄が料理が趣味の人で、帰省すると、台所でお嫁さんと一緒に姑のお手伝いをしてました。
    息子大好き(嫁興味なし)の姑は、義兄がいるから終始ご機嫌。

    私も結婚しましたが、姑が「全員揃うと大変だから」と、義兄夫婦と帰省が一緒だったのは最初だけ。
    旦那は台所に来ない。姑も「ゆっくりしてなさい」と言って立たせない。
    私は料理が好きなのでお手伝いは嫌ではありませんでしたが、
    姑の拘りが強過ぎて、何をするにも姑に質問しないとわからない。(姑オリジナルレシピやら、数種類の食器からどれを使うのかやら)
    質問が重なると姑がイライラしてる。

    結婚数年でお手伝いは辞退しました。
    拘りが強い人は、最初からお手伝いしてもらわない方が良い気がします。

    最近はお婿さんも食器並べたり程度のお手伝いをする人もいるみたいですし、
    メインの手伝いは実の子供で、配偶者は子供と一緒にお手伝いくらいが気楽な気がします。

  6. 【5659811】 投稿者: 尊敬します  (ID:ui.kpa8bPpw) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:36

    読んでいると、そうだなあと思う事ばかりです。
    でも私の場合、最初、初対面から、歳とってるから早く子ども産んで貰わなきゃね、とか、黒人生まれちゃうとか散々言われて、あとももう言いたい放題。
    それでも我慢してましたけど、女しか産まない嫁、と言われた時は、ブチ切れました。自分が姑の年齢になりましたが、それこそ人格否定されてきたので、私はもう無理です。子どもが1人は結婚してますが、新年会はいつもホテルです。要らない事言わないように気を使ってます。もう我慢してお嫁さんやる時代ではないですしね。

  7. 【5659819】 投稿者: 今どき  (ID:mdUDB9mcWgU) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:43

    嫁だけを台所に立たせて、姑、小姑は何もしないなんていうシチュエーションって本当にあるのだろうか?
    なんか大昔のドラマみたい。

  8. 【5659821】 投稿者: 初めできまる  (ID:q5TiFA04d1s) 投稿日時:2019年 12月 04日 09:44

    ❯❯女しか産まない嫁、と言われた時は、ブチ切れ

    言われましたよ私も舅に。スゴい台詞ですよね。
    それも新年会の席。妹夫婦が甥っ子を二人つれてきたときです。
    うちは娘二人。
    「うちの姓はこれで途絶える」とも。
    気にするような名家かよ、と心のなかでげんこつ振り上げましたよね。

    ホテルで会食、良いですね。あと片付けないしごちそうだし。
    未だ動けるから姑に従ってるけど、弱ってきたら提案してみよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す