最終更新:

197
Comment

【5660303】変わる嫁姑関係

投稿者: 貧乏くじ世代   (ID:smhZNI0DBk2) 投稿日時:2019年 12月 04日 18:45

2019年の「東京都への人口流入」結果によると、
・東京都に多く転入しているのは、20~24歳の女性。地方⇒政令市⇒東京の流れがみられる
・女性の上京理由は「東京で暮らしたかったから」、「親元や地元を離れたかったから」が多い。全体の半数が「将来地元に戻る予定はない」と回答
とのことです。

嫁姑板のエデュ母世代は、
大学進学を機に上京した地方出身男性が夫、
首都圏出身または自分も地方出身の妻、
の組み合わせが多く、
この板でも地方の義実家への帰省問題が取り上げられてきました。

現在の首都圏の難関大学の出身者は7割近いとも聞きます。
難関になるほど男子比率も高いので、
これからの高学歴男性の多くが首都圏出身、在住。
一方、データによると女性は地方出身者の転入が多い。

こうなると、これまでの地方の夫実家、
それにまつわる帰省問題や嫁姑問題ってずいぶん減っていくでしょう。
帰省シーズンだけ地方の妻の実家に行って、普段の生活は東京ベース。
都会生活になれているエデュ母が姑になっても、
同じく首都圏で生活するであろう息子世帯に迫るとも思えない。

エデュ母世代は、人によっては損した時代でしたね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 17 / 25

  1. 【5663776】 投稿者: わかります  (ID:x0dY3BMyV4.) 投稿日時:2019年 12月 07日 23:46

    うちの兄は、兄嫁不在で子供だけを連れて帰ってくることありましたね。両親も何も問わず普通に接していました。

    夫は、いくら言っても子供を連れて帰らず帰るときは1人で。なぜなら自分が楽だから。私と一緒なら子供も一緒。面倒をみる人がいるから。

    道中も自分だけ雑誌にビールを買い、独身時代と変わらず。私は子供が騒がないよう子供の面倒をみたりデッキに出たり。やっとの思いで義理実家に着いたら、
    夫は「疲れたー疲れたー」ばかりで
    義両親には「仕事が忙しいみたいで、とても疲れているみたいだけど、ゆっくり休ませているの?こちらに滞在中は何もさせずゆっくりさせたい。」など言われ散々でした。

  2. 【5663784】 投稿者: どちらも  (ID:OCR/BmNmr8Y) 投稿日時:2019年 12月 07日 23:55

    他人をあざ笑うつもりなんてないですが。
    私の知ってる話ですが、孫誕生前に嫁実家近くに家購入して姑には生まれた孫さえ見せない。
    きっとそれまで色々あったんでしょうけど。
    息子は嫁の許しもなく幼い子供を勝手に連れ出せないので孫にも会えず。

    でも…この結婚、姑自ら適齢期過ぎた息子を心配して知り合いに嫁を紹介してもらったそうです。
    結局、自分で自分の首をしめる結果になり後悔してるようでした。
    聞いてて切なくなりました。

  3. 【5663786】 投稿者: わかります  (ID:Nvlv/akSyFk) 投稿日時:2019年 12月 07日 23:56

    自分の子供や結婚相手には、こんな馬鹿なことは言わないようにしようと思いました。

    またすべてにおいてそんな夫や義両親ですから、介護は夫や夫兄弟メインで私は間接的なサポートに回らせてもらいます。(話済み)

  4. 【5663797】 投稿者: わかります  (ID:Nvlv/akSyFk) 投稿日時:2019年 12月 08日 00:08

    義実家は、自分に不都合があるとなんでも嫁のせいにされると言われますが、若い時は「そんなバカな」と本気にしなかった。

    でもうちのケースでは本当でした。

    どなたかの嫁の許可がないと孫を連れてこれないも本当のところどうかはわからないですよね。どうしてもそうなりがちです。

    我が家のケースでは、毎回、長期休暇に最大限滞在するよう義理実家の帰省を私にだけに強制。私の実家には絶対に帰さない。
    私は何事も夫の実家を優先にしていて、特に母子密着ではありませんから、どなたかのように起きもしないことを勝手に心配され阻止され、それはそれはとても不快で印象が悪かったです。

    たまに夫の提案で旅行にでも行ったら、それは全て私のせいになっていて驚きました。
    血の繋がりってそういうものなんだと悲しくなったと同時に、自分は気をつけようと感じた出来事でしたね。

  5. 【5663800】 投稿者: なぜか  (ID:S3jEYFe8vBo) 投稿日時:2019年 12月 08日 00:18

    だから スレ題が 変わる嫁姑関係なのですから、苦労している人は自分の子が同じにならなければいいですね。
    大丈夫です。今度は私たちが姑になるのですから…

  6. 【5663808】 投稿者: わかります  (ID:xjcKXLOG2/A) 投稿日時:2019年 12月 08日 00:25

    はい。
    私はこの経験を反面教師にして生きていくつもりです。子供達の結婚相手には、我が子に接する以上に、
    大切な気持ちを持って接するつもりですよ。
    そして頻繁にも会いません。
    そんな体験がなければ、私も知らず知らずのうちに失礼な対応をしていたかもしれません。

  7. 【5663817】 投稿者: あぁ  (ID:0Ti1ICJWigc) 投稿日時:2019年 12月 08日 00:43

    うん。
    そのご家庭では色々あったんでしょう。
    姑の嫁いびりが凄かった可能性もありますし、旦那が全然育児をしてなくて、お嫁さんが一緒でないと子連れで外出出来なかった可能性もあるわけです。
    その「色々」も知らない上に、その一例だけ考えて、将来の楽しみを語る人に何度もネガティブ発言ばかりするのは何だかなと感じたまでです。
    当事者なら視野が狭くなるのもまだわかりますが。

    ちなみに、私の旦那は子供が0歳の頃から一人で子連れで帰省してくれたので、
    四六時中の育児から開放させてもらえて私は助かったと思ってます。
    最近は男性が赤ちゃんを抱っこしてる光景も良く見る様になってきてるので、今後は一人で子連れ帰省出来る男性も増えるのでは?

  8. 【5663883】 投稿者: いやいや。。  (ID:eigTzJtL6XY) 投稿日時:2019年 12月 08日 06:29

    いやいや、余裕があってやっていても「上から目線」ありますよ。
    もう性格なんだと思います。
    うちはちなみに義父は全くそんな感じがないのに、義母は常に「上から目線」。旧家の生まれで婚家も裕福、大学在学中に結婚、義父は三男、苦労知らずの永遠のお嬢様。

    あと、どなたかも書いていたように、家族で義理実家に行くと、「疲れたでしょう、ゆっくりなさい」の視線の先は可愛い息子である夫。
    「息子は疲れているのだから、この家にいるとき位ゆっくりさせてやりたい」と、私の耳元でささやく。
    私も疲れています、と若い時は言えなかったけど、今は言います。

    反面教師だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す