最終更新:

219
Comment

【5661868】同居が嫌で破談

投稿者: 読売新聞   (ID:Xk.JNt6lhBo) 投稿日時:2019年 12月 06日 10:24

 今朝の新聞で結婚決まっていたのに、お相手が母子家庭で同居希望だったから
 破談した女性の記事が出ていました。本人曰く、超美人さんなので、破談しても
 引く手あまただが後悔してるそうです。
 
 結婚と同時に同居は、ないなあと思いますが、今どき同居希望の親子がいるのに
 もびっくりしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 8 / 28

  1. 【5662802】 投稿者: わからない  (ID:0Ti1ICJWigc) 投稿日時:2019年 12月 07日 06:57

    私も実母も義母も同居願望がないからか、
    「母親を大事にする=同居」がわからない。
    適齢期の息子がそれを結婚の条件にして、
    「彼女が母さんとの同居は嫌だと言うから別れた」
    とか言ったら、嬉しいのかな????

  2. 【5662806】 投稿者: うちも  (ID:xjcKXLOG2/A) 投稿日時:2019年 12月 07日 07:04

    同居は無理ですね。
    だから我が子たちにも望んでいません。

    たとえ子供にとってはよい親であっても、血の繋がりがなかったりお嫁さんに対しては態度や求めるものが違う人もいるんだと学びました。(例えば、我が子の将来の邪魔はしたくないから遠慮はできるが、お嫁さんには良心が痛まない分、際限なくリクエストしてくるなどの行為です。)

    親孝行をするのは大事です。
    でもそれを夫や義理両親が互いに奥さんをメインにして任せているのはダメだと思う。

    また結婚相手と自分の親の関係を築くのは、おもに結婚後からです。その関係性次第だとも思う。
    好きになった相手の親でしょ?という一点だけでは、難しいと思います。

  3. 【5662830】 投稿者: 相談者  (ID:iS4VCduSnig) 投稿日時:2019年 12月 07日 07:54

    女性なの?

  4. 【5662832】 投稿者: 息子、娘います  (ID:KQsHHirj7So) 投稿日時:2019年 12月 07日 07:58

    義両親が、結婚当初から
    適度な距離を保ってくれていたので、
    亡くなった義父、今も気丈な義母には、
    心から尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
    私は義母とは、ラインでしょっちゅう
    話しをしています。

  5. 【5662842】 投稿者: 読んでみました  (ID:68I5fbVnV5U) 投稿日時:2019年 12月 07日 08:13

    回答者は1963年生まれの女性ノンフィクションライター。本気で書いてるならノンフィクションライターのくせに世の現実を知らなすぎでしょう。

    まぁ、読売新聞の人生相談なんて相談者の20代の若者はまず読んでいない。暇な高齢女性読者寄りの回答って言うことでしょうか。どちらかというと、都市部より地方の。

    私ももうすぐ50代だけれど、同居は無いわ。義母と、息子の将来のお嫁さんとも。

  6. 【5662850】 投稿者: うちも  (ID:rP44TuGVH96) 投稿日時:2019年 12月 07日 08:21

    私は小姑の立場でもありますが、
    親から兄嫁の愚痴や悪口を聞いたことがありません。
    おそらくですが、結婚当初から互いに嫌な面が見えないくらい距離をとっているからだと思います。

    たまに、数年に一度くらいかな?兄がみんなで会う機会を設けてくれるときがあります。
    そんな時は兄よりも兄嫁に感謝の気持ちがわきます。

    感謝の気持ちは、準備などで兄嫁だけの負担にならないような形であらわします。
    そして母とは極力、仲良いところは見せず、
    母より兄嫁と沢山話します。母もそう。

    親孝行はまた兄嫁がいない場所ですればいいことですから。

  7. 【5662853】 投稿者: なんか  (ID:N8zYH65pe3s) 投稿日時:2019年 12月 07日 08:22

    小室母子を連想してしまいました。

    同居希望だなんてありえない。家事をやらせるためでしょ。俺は仕事があるから、と言って母親の面倒を見させられたり、家政婦にされるに決まってる。

    別れて正解。

  8. 【5662878】 投稿者: 安心  (ID:heT2KAVD1gI) 投稿日時:2019年 12月 07日 08:49

    2040年には一人暮らしの人の数が半端ないことになっているらしい。
    年をとって、いざとなったら誰か(子など)に頼れるという安心感があれば、一人暮らしでも頑張れるし、張りもできそうですが、そうでなければどうだろう。

    相談者さんが、はなからの同居は嫌だと思ったのは分かるけど、相手の人とはもっと話す余地はあったかも。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す