最終更新:

85
Comment

【5694251】今は、余程の事がないと子供の結婚に反対できない、とは?

投稿者: 鈍感なので   (ID:OCR/BmNmr8Y) 投稿日時:2020年 01月 07日 23:41

レスで たまにあるのですが、
今は余程の事がないと子供の結婚に反対できないよね?!と投稿されてますが、
余程とは、どの程度のことで
なぜ、そこまで親は子供の結婚に口出しもできないのですか?
反対してもどうせ結婚する、って事ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【5712142】 投稿者: あのね  (ID:h5sFbpONNNQ) 投稿日時:2020年 01月 22日 17:06

    結婚については、様々な考え意見があって当然ですし、人生に対する価値観にかかわることだもんね。こうであるべきと決めつけたらこのスレは成り立たない。最も大事な視点は本人たちが決める人生だってことですね。

    ところで、「我慢してまで、妥協してまで結婚する必要性なし」こんな意見を良く見かけますが、我慢しない妥協しない、そんな結婚生活があるのかな?

  2. 【5712155】 投稿者: 鈍感力  (ID:tooOibljCJE) 投稿日時:2020年 01月 22日 17:20

    >我慢しない妥協しない、そんな結婚生活があるのかな?

    感受性の問題だと思いますよ。
    我慢を我慢と思わない人も、妥協を妥協と思わない人もいますから。

    最近、人間に大切なスキルの一つが「鈍感力」であることを実感しました。
    鈍感力が強い人ほど、ストレスが少なく幸せだと思います。
    もっとも、その鈍感さ故に周囲の人がストレスを感じてしまうことはあるのですが。
    でも、ストレスを感じた方が負けなんですよね。いろいろな面で。

    綺麗好きで、潔癖症の人ほど寿命が短いそうです。少しでも汚いと思うことが大きなストレスになってしまうそうで。
    エデュには人間関係でも、潔癖症っぽい方が多いので、ストレスフルかも。

  3. 【5712208】 投稿者: シェアリング  (ID:DoVVecrKKHQ) 投稿日時:2020年 01月 22日 17:59

    確かに何もかも完璧にこなそうとしたら、ストレスでダメになりますね。部屋が散らかっていても、食事は外食でも、時短でフルに働けなくても、まあいいじゃないと思える女性が、これからは結婚出産しても長く仕事を続けられるのかも。

    高度経済成長期のような働き方は、既に男性もしていませんからね。独身男性の介護問題も発生しているのだから、男女共に育児や介護を助け合って働く世の中になっていくといいな。

  4. 【5712297】 投稿者: 乾いた時代  (ID:V.psLRZQD32) 投稿日時:2020年 01月 22日 19:12

    医師などの高収入、高資格のキャリアウーマンじゃなくても
    仕事をしないと精神的に落ち着かないっていう女性もいますよね
    専業主婦が苦しいっていう女性もいます
    ずっと家にいて子供としか会わないとか
    ママ友とつきあったりも自分にはむいていなくて好きじゃない
    やっと学生時代の女子の世界が終わったと思ったのに
    またかと思ってぞっとしたそうです
    幼稚園バス停でちょっとお話するぐらいで特に癖があるママもいなかったらしいですが。
    仕事じゃないことで話をするのが苦手らしい
    家事は嫌いじゃないし子供もかわいいけどそれだけだと
    充足感を感じられない、って言っていた友人がいました
    こういうのはタイプによるのでしょう
    専業主婦が苦しいって言っていた友人は結局、すぐ再就職しました
    髪振り乱して働いているけどそれでも家にいるより
    いいって、言っていた。

  5. 【5712325】 投稿者: 多様性  (ID:s0.Y0MYMVds) 投稿日時:2020年 01月 22日 19:39

    多様性の時代といいながら、片働きは否定というのはどうかと思う。
    私が勤める職場の若い男性(専門職)が、 
    仕事が終わって帰宅したときに、奥さんが待っていてくれるのが理想。すれ違うなら結婚する意味がない。でも無理に仕事を辞めろとは言えないから、考えに賛同してくれる人じゃないと、と話してくれました。
    こどものころ、ご両親がお忙しくて、よく一人でご飯を食べていたとか。
    私はずっと仕事をしていますが、彼にあった女性が見つかり幸せになってほしいなあ、と思いましたけどね。

  6. 【5713025】 投稿者: あのね  (ID:h5sFbpONNNQ) 投稿日時:2020年 01月 23日 09:51

    人は家庭環境、経済環境、学習環境など様々な社会的環境からその個人の価値観が醸成され形づけられるものだと思ってる。もちろん本人の性格も起因するでしょう。そんな個々人の価値観をよりどころに様々決定、選択しているんでしょう。だから生育する過程で社会的環境は大事ですね。

    なるほど「鈍感力」ね。除夜の鐘がうるさい、園児の声がやかましい、鈍感力が無さすぎです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す