最終更新:

16
Comment

【5974887】今のうちにやっておくこと

投稿者: トマト   (ID:GiD48jBUeQk) 投稿日時:2020年 08月 08日 09:45

義母は数年前に認知症と転倒で介護施設に入り、今はもう寝たきり。認知症の上、会話ができなくなり、意思の疎通ができなくなりました。
最近は面会もできず、わりと近い空き家の掃除などの後方支援しかできません。

そのような状況で、来たるべき時への準備といいますか、やっておくべきことなどありますでしょうか?

主人(長男)は仕事人間で、面会以外はほぼノータッチ。何かあれば私に依頼します。
他の兄弟もいるものの、遠方に住んでいるのでさらにあてになりません。親戚付き合いはありませんが、地方に大勢いるようです。

何かあれば、実働的なことは、私がやることになりそうです。

こんな状態で、来たるべき日が来た時、先にやっておくべきだった、ということはありますか?

掃除に通っている家は、私は愛着ありますが、主人としては、今後売るつもりのようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5975142】 投稿者: 看取り体制  (ID:3xeKH82YACo) 投稿日時:2020年 08月 08日 13:23

    施設に母が入っており、
    呼吸が浅めで酸素の取り込みが悪いので、
    いつ何時その時が来るかも、と言われています。

    父の時はそこから1年ほどだったのですが
    誤嚥とか、風邪とかで急なことも想定が必要と思いました。

    私がやっていたのは、
    ①もしもの時の衣類を用意すること。
     何を着て旅立っていくのが本人らしいか。
     案外悩みます。
     昔ながらの白装束にするならよいのですが。
    ②葬儀社を決めて葬儀の概要を決めておくこと。
     もしもの時に電話一本でお迎えに来てくれます。
     葬儀までの間どこに安置するか、
     遺影に使う写真も前もって決めておきました。
     誰を呼ぶか呼ばないか、どんな葬儀にするか、
     考えておくことで後々後悔が少なくなると思います。
    ③私は姉と二人姉妹だったので、もしもの後のあれこれは
     前もって時間のある時に姉と相談しておきました。
     葬儀の費用や家の処分、相続の相談先はどうするかなど。
     
    人によっては、待っているようで嫌というかもしれませんが、
    その時が来たときになってから慌てて
    兄弟姉妹間で異なる意見のすり合わせをするのは
    なかなか大変なので、前もって決まっていると
    送ることだけに専念できてよかったです。

  2. 【5975205】 投稿者: トマト  (ID:UrVI9LASFbw) 投稿日時:2020年 08月 08日 14:22

    看取り体制様

    ものすごく参考になります。ありがとうございます。

    遺影などもバタバタとした中で探さなくてはいけないんですものね。
    そのような細かいけれど、気がつかないことをあらかじめ知っておくことは、ありがたいです。

    やはり葬儀屋に相談すると簡単かな。

    10年以上前の義父の時に、またお願いしますといったら、縁起でもない、と拒否られましたが。時代は変わっていると思いました。

  3. 【5975231】 投稿者: けど  (ID:HeNzmcAtWQQ) 投稿日時:2020年 08月 08日 15:01

    夫がノータッチ、任せっきり、ってそもそもおかしくないですか?

    仕事人間なら、デキる人間なら、仕事の合間に寸暇を見つけて、ここで頂いたアドバイスくらいは集める力があるのではないですか?

    勤務先にも法令等々の専門部署があって、従業員の個人的な問題も、社内メールでのやり取りで一般的な情報を提供してくれるのでは?


    皆さんの情報に付け加えるなら、民法は今年4月から百数十年振りに改正されたものになっているので、必要な時はぜひ最新刊本を。コロナの影響で今は相続税も延納が適用されるとか…?たしか…。



    妻が善意で率先して動いても、いざとなったら兄弟(の嫁)からは いい顔されないのがオチではないかと。

    自分の親なのだから夫が責任持って情報収集したり動いたりして、妻は付随する補助的な日常の動きに留めたらいいかと。
    (役所や銀行に行くにしても『○○(夫の名前)の依頼で遂行』とか、細かいところも書き留めておいたり…)

  4. 【5975236】 投稿者: アラフィフ  (ID:Fl47diMHLxo) 投稿日時:2020年 08月 08日 15:06

    トマトさま、お義母さまの旅立ちに備えて
    今のうちにできることをと優しい方ですね。

    私は親族を複数見送った経験から、いくつかあげてみますね。

    写真の整理をしておくとよいと思います。
    遺影に使う写真を選びますので、あちらこちら探してで時間をかけなくても済むように、写真をまとめておくとよいと思います。
    もちろん、用意周到な様子は見せず、掃除しながらお義母さまの元気なころのお写真を見つけ、まとめておいたと差し出せば、いざという時に探す手間が省けます。
    あとは、お義母さまの愛用していたもの、趣味のものなど整理しておくとよいと思います。
    棺に入れるもの(燃やせるもの)を用意する場合もあります。地域によって様々かもしれませんが。

    ただ、お義母さまとのことですので、施主はご主人(ご長男)ですね。ご兄弟もいらっしゃるとのことです。お義父さまをお見送りしたのでしょうか。
    そうでしたら、葬儀社の選択や葬儀の内容もある程度、お心づもりがあるのではないでしょいか。

    本の紹介もありましたが、私も読みました。
    どんな手続きがあるのか、知っておくことはよいと思います。その他にも、心の整理にも役立ちます。
    ただ、相続の件については被相続人のみなさんの問題です。養子縁組されていて、スレ主さまも被相続人なら話は別ですが、被相続人におまかせしたほうが懸命と思います。

    私は両親を見送りました。義父母は健在です。
    義父母の見送りに関しては、主人(長男)と弟妹で
    相談、私は裏方に撤するつもりです。

    スレ主さんのように、ご主人を支えるお姿に感銘をうけました。えらいな、優しいなと思います。

    来るべき日にはあたたかくお見送りできるように
    スレ主さまの優しさで、できることをおすすめくださいね。

    長文失礼しました。

  5. 【5975254】 投稿者: ん?  (ID:HeNzmcAtWQQ) 投稿日時:2020年 08月 08日 15:30

    >相続の件については被相続人のみなさんの問題です。養子縁組されていて、スレ主さまも被相続人なら話は別ですが、被相続人におまかせしたほうが懸命と思います。



    被相続人 = 亡くなった人

    ですよ。

  6. 【5975532】 投稿者: なるようになる  (ID:8WCXl/1.Zn.) 投稿日時:2020年 08月 08日 19:31

    私も自分の親ならいろいろ出来るけれど、夫の親のことは夫に頼まれないかぎり何もしない、というか出来ないと思います。
    遠方で頼りにならない兄弟でも、万が一の時、何でも決めるのは夫とその兄弟です。妻に口を出す余地はないですよ。

    本の話ですが、葬儀社がサービスで本もくれたし、役所でも諸手続のチェックリストなど困らないように用意がありました。複雑な事情があるなら、税理士や弁護士に依頼することになるでしょうし、そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。

  7. 【5975852】 投稿者: アラフィフ  (ID:Fl47diMHLxo) 投稿日時:2020年 08月 09日 01:52

    ご指摘ありがとうございます。

    相続人のみなさまの問題ですね。

    また、読み直して誤字を発見しました。

    懸命→賢明

    失礼いたしました。

  8. 【5975937】 投稿者: 残りの人生  (ID:z8cQm.wiRPg) 投稿日時:2020年 08月 09日 07:22

    認知の親のために外出許可をとって実家で数日過ごします。その時庭が荒れていたら親の心も荒んでしまう。なので空き家になっているご実家の庭木の伐採と剪定作業を業者に委託しています。一泊ぐらいなら親との残りの人生を楽しむことができるからです。毎日になると自分の生活を犯されてしまうので施設に預けています。
    親が亡くなって兄弟で遺産の件で揉める家庭は多いですが、自分が親にしてあげることをまず考えるべきだと思います。
    新型コロナウイルスで外出許可も無理になり、一番辛いのは認知の親では無くて子ども自身でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す