最終更新:

51
Comment

【6098937】お宮参りについて

投稿者: どうなん?   (ID:sqZNc9CCKq6) 投稿日時:2020年 11月 22日 12:33

今朝の読売新聞でお宮参りの祈祷中、義母が赤ちゃんだっこしていたのが気に入らないという記事が出ていました。
お宮参りでは男親の母親が抱っこだと思っていたのでびっくりしました。

お宮参り自体、義母が仕切っていたのが気に入らない様子でしたが、
もし里帰り出産していたのなら、お宮参り当日くらい義母に預けてもいいのでは?とも思うのですが。

うちは息子しかいないのですが、もしそうなったら、抱っこせずに見守るかなあ。
まあ、呼ばれなくてもいいけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【6100020】 投稿者: 違和感  (ID:ts9wiW74aRE) 投稿日時:2020年 11月 23日 09:33

    「読売新聞 お宮参り」で検索したら、元記事だけ見つけました。

    ツッコミどころ満載です。結局は義母がキライってことなんじゃない?

    義母は車降りて何も言わずに赤ちゃん取り上げる?少なくても「○さん、こんにちは」とか「○ちゃんは抱っこしますね」くらい言わないかなぁ?ママも「お義母さん、お久しぶりです。よろしくお願いします。」とか言わないの?2人ともコミュ障ですよ。

    祈祷では義母が抱くのが首都圏は普通かな。産後のママの身体を疲れさせない為と神社にご挨拶する訳だから○家の孫って意味があるから。この方の住んでいる山陰は知らないですが、ママが抱くって風習の地方はあるのかしら?有名人のお宮参りはみんな義母が抱いた写真になってますよね。

    お宮参りの仕切りって、そんなに大変なんですか?神社決めて日時決めてその後の会食場所決めて初穂料用意するだけだと思うのだけど。この程度の仕切りができないパパってどうなの?

    ママがどこで泣いたか書いてないけど、少なくても祈祷の間は義母さんが抱く方が多いんだから、謝罪の要求が変です。やり方はまずかったと思います。義母が抱くのは祈祷の間だけでいいんだけど、神社にいる間ずーっと独り占めしたのかしら?だったら泣きたくなる気持ちもわからなくはないですね。祈祷が終わったら「ありがとうございました。私が抱きます。」と言ったらよかったと思います。

    パパやその他の大人もおかしいわ。呆気に取られて全員無言なの?

    回答は読めなかったんだけど、どんな事が書いてあったのかしら?

  2. 【6100067】 投稿者: うきゃきゃ  (ID:Kki1hAgDIA6) 投稿日時:2020年 11月 23日 10:22

    元記事読みました。
    投稿者は、産後体調が悪くすぐに動けなかったので、お宮参りの準備を旦那さんに頼んだ。でも、まあ、準備できずに自分の母親にお願いしたんでしょうね。
    だから、義母が仕切った?わけです。
    おそらく、当日も体調を考慮して、義母がすぐにお嫁さんから抱き取ったんでしょう。ここは、義母が言葉足らずだったかな。
    まあ、私だったら、ありがたくお任せしちゃうかな。
    いろいろ準備も頼んじゃったんだし。
    投稿者は女性会社員って書いてあるから、いずれ仕事復帰したときは、またいろいろお世話になることもあるだろうし、不満たらたらじゃなく、甘えちゃえばいいのにと思いました。
    もしかしたら、準備に奔走した義母は「私が頑張って準備したんだから、当日は私が抱っこしてもいいわよね?」って思っていたかもしれないし。義母側も、お嫁さんに対して、なんらかの不満があったのかも。
    大目に見てあげたら良かったんじゃないかな~。
    回答はどこかの大学の学長がしていたけど、「今後は、あなた方夫婦が計画も経費支払いも賄って、両家の親を招待する形にしてはどうでしょう。それと、子供は天からの預かりものと考えて、育つ時間をみんなで共有しましょう」みたいな感じかな。
    この人生案内に相談しても、なんの解決にもならない回答しか得られないのに、よく投稿する人がいるな~と、毎日読みながら思います。
    今回はまだマシなほうかな。いつも頓珍漢な回答が多くて、それが面白くて読んじゃいます。

  3. 【6100626】 投稿者: あひゃひゃ  (ID:atNvZ/qL2Y6) 投稿日時:2020年 11月 23日 18:30

    ちょっとズレるけど、この秋は遠出しなかったので、近郊の神社仏閣巡りに。

    とある社では小高い駐車場に案内されて、コロナ禍で痛めた足に気をつけてソロリと坂を下りていると、お着物着た3歳児を抱っこしたお祖父さんがヒョイヒョイと下って行った。

    「おいおい大丈夫か?着物は滑るし、足下見えないだろうし危ないな」と思っていると、少し遅れてムスッとした一団が。

    境内でも、並ぶ列の横や、おみくじの所や、あちこちで遭遇するんだけど、祖母同士は距離とって話しもせず、皆ぜんぜんお祝いムードじゃない。

    ひとり場を盛り上げつつ、写真撮影を仕切っているのは、ん?ママの妹?

    最後にトイレに寄って帰ろうと裏に行ったら、件の抱っこお祖父さん夫婦が戦線離脱したのか、骨董市覗いてた。


    双方の祖父母が一緒の家族は、どこも似たり寄ったり?
    反して、夫婦と子供だけの家族は、皆 和気藹々と楽しそう。

    娘はまだ独身だけど、「将来もし、七五三のお参りするなら、私は遠慮しとく」と思わずLINEを。
    (もしくは、それぞれ別に2回がベストかな?)

  4. 【6100653】 投稿者: 今日は新嘗祭  (ID:jRn64Uqhxx6) 投稿日時:2020年 11月 23日 19:02

    >皆ぜんぜんお祝いムードじゃない

    そのお子さんの前途のご多幸をお祈りしたいわ。この先も大変でしょうね。

    本来は産土さまにご報告して感謝するのがお参りの目的なのに、と思うとやはり残念ですね。

    北海道神宮の宮司さんが
    お願い事ではなく、ただ一言ありがとうだけ神様に言ってください、と言っていました。誰もがハッピーになるためには、皆さんお書きの通り二回催行ですか。

  5. 【6100680】 投稿者: 私が主役よ  (ID:7cZGIQZGSA2) 投稿日時:2020年 11月 23日 19:27

    >今後は、あなた方夫婦が計画も経費支払いも賄って、両家の親を招待する形にしてはどうでしょう。

    本当にそんなことを回答しているのですか?
    義母さまが、あくまでも自分が主役でいたいという幼児性をお持ちだったら、招待客の立場には甘んじないと思う。
    孫よりも自分よ。

    結局、まったく解決にならない相談コーナーなのね。

  6. 【6101094】 投稿者: 読みました  (ID:nkGruxy95Ng) 投稿日時:2020年 11月 24日 07:47

    男側の母親が抱くのが習わしとかしきたりとか書いている人がいるけど
    (そのような風習があるのは知っています)そういうのは急速に
    無くなってきてますよ。 若い夫婦だけのところもあるし
    近くに住んでいる方が出席するとか。 
    男側の親が 女側の親が というこだわりなく 皆で
    孫の成長を見守りましょうという感じで楽しくやればいいと思う。
    結婚式など冠婚葬祭 親が出ていくことがあると思いますが
    とにかく夫側の親 妻側の親どちらの立場であっても両家平等を心がけないと
    トラブルの元ですね。 息子も娘もいますが 子供たちの意向をしっかり聞いて
    でしゃばらないようにしなくてはいけないと思います。

  7. 【6101305】 投稿者: 実家  (ID:6dvZZVBVb7o) 投稿日時:2020年 11月 24日 10:44

    実家がイベントができるホールなので、お宮参りも七五三も私の方の親が仕切りました。
    こちらに合わせてくれて、義理両親には感謝しています。

  8. 【6101319】 投稿者: ???  (ID:vewHeQS9Wnk) 投稿日時:2020年 11月 24日 10:54

    なぜここでそんな特別例を?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す