最終更新:

17
Comment

【742449】中学受験生の法事出席

投稿者: あんず   (ID:WYFrDeSiJ1c) 投稿日時:2007年 10月 23日 18:17

少し下のスレッドに、中学生の方がテストを休んで法事への出席云々という話題があり、
似たような内容なのですが、私も悩んでおりまして、ご相談させてください。


11月の土曜日に、主人の祖母の、十七回忌が行われます。
結婚前に亡くなられているので、私もお会いしたことはありません。
子供(小6)にとっては、ひいおばあちゃんという間柄になります。
土曜日はもちろん塾がありますが、それを休ませるのも今の時期つらいのですが、
そのうえ、翌日の日曜日には、かなり大事な模試があるんです。
ですから、前日は模試の勉強はもちろん、翌日の朝が早いこともあり、
夜は早めに寝かせたいとか、体調を整えておきたいとか、正直思っております。


参加するとなると、お坊さんがいらっしゃったあと、親戚一同会食があって、
その後も久しぶりだからということで、長々と過ごすのが、これまでの慣習です。
片道一時間ほどの距離なので、私と子供だけが先に失礼するということも考えたのですが、
その場に行くと、かなり嫌味を言われたり、雰囲気を気まずくするのが予想できます。
それならばいっそ、最初から行かないという選択をしようかとも思います。
義父母は受験にはあまり賛成ではなく、勉強ばかりさせてかわいそう…というスタンスです。


主人は両親に頭が上がらず、何でも言うことを聞くタイプで、今まではある程度従ってきましたが、
今回は私の正直な気持ちを相談しました。が、義母と相談しろとしか言ってくれず…。
義母に電話で話したところ、「えっ、ちょっと来るぐらいできないの?」と、
明らかに非難の口調でした。


上記のような間柄の場合、主人だけが参加するというのは、非常識なんでしょうか。
土地柄などにもよるとは思いますが、都市部に住んでおりますので、
田舎のしきたり等はなく、一般論としてお聞かせ願えると幸いです。
あまりにも身勝手なことはするつもりはないのですが、今回だけは大目に見てほしいというのが本音です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【742473】 投稿者: ふらのぷりん  (ID:PHGkHDJSEK2) 投稿日時:2007年 10月 23日 18:52

     一般論としてのお答えをさせていただくと、出席した方が良いと思います。
    受験まであと2ヶ月以上、しかも片道一時間の距離となれば、言い訳がつかないように感じます。同じ6年生として今の時期、塾を休ませたくない、大事な模試を万全の調子で受けたい気持ちはわかりますが、世間の人から見れば「塾の授業」と「模試」、本番の試験ではありませんから。
    しかも受験にいいお顔をされてないご両親となればなおさらではないでしょうか。
    休んで最終的に良い結果が出ればまだ良いのですが、もし不本意な結果になった場合、
    あんずさんの立場がこの先どうなるか・・・

     私事ではありますが、夫の母が亡くなったのは親戚の子供たちの大学受験の数日前でした。当然、お葬式に欠席するわけにはいきませんから、子供たちは新幹線で3時間の距離を日帰りで往復して出席、気持ち的には親も子も大変だったと思います。
    でも、みんなきちんと結果を出せましたから、それまで数年かけて準備してきたことはそれぐらいのことではぐらつかないということです。

  2. 【742496】 投稿者: 最近の常識  (ID:IT76KEogu3Y) 投稿日時:2007年 10月 23日 19:22

    つい先日、同じような事がありました。実の弟家族ですが、弟は転職する為の資格の模試でお嫁さんは弟がお手伝いするはずだった町内会の行事に行かなければいけないので祖母の35回忌を欠席するというものでした。
    弟が産まれた時には祖母は他界しており私だけが祖母を覚えているので仕方ないとは思いますが、冠婚葬祭は「万障繰り合わせ」で行うものと思っておりましたので正直、弟夫婦の行いにびっくりしてしまいました。

    なぜ、弟がこのような非常識な態度に出たかと言いますと単身で遠方に住んでいた時に「これぐらいの事で交通費かけてきてもらわなくても・・」と両親が甘やかしたので弟のなかでは「法事は欠席して良いもの」と理解されてしまったようです。

    ふらのぷりんさんもおっしゃるように出席が正解ではないでしょうか?
    私自身、中学受験の3週間前に祖父が亡くなりましたが、お通夜、お葬式は当然のこと焼き場にも行きましたよ。
    受験の模試、確かに理由としては弱いですね。

  3. 【742503】 投稿者: アプリコット  (ID:AdPr0.OEvj.) 投稿日時:2007年 10月 23日 19:29

    あんず さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 少し下のスレッドに、中学生の方がテストを休んで法事への出席云々という話題があり、
    > 似たような内容なのですが、私も悩んでおりまして、ご相談させてください。
    >

    その少し下のスレ主です。
    私は姑に相談しようと思っていたのですが
    結局、夫から反対を受けまして
    (うちの場合は結構言ってくれます。姑が嫁が言わせてると思っているだけです)
    こちらの都合を言うしかないとのことで
    法事に息子以外出席して家族で帰ってくることになりそうです。
    日帰りですね。
    実は中間考査後の月曜日に学校行事である旅行が控えています。
    朝も早いし荷造りなどかなりハードなので仕方ないです。
    もう、どうにでもなれって感じです。


    でね、思ったのです。
    法事に出席することが大切なのではないかと。
    その他の諸々の親戚付き合いも確かに重要ですが
    天秤にかけると今回ぐらいはお暇しても許されるんじゃないかと
    自分の中で固まってきました。
    法事にさえ出席すれば勘弁して欲しいのが正直なところです。
    スレ主様の息子さんは法事(会食なしで)に出席すれば、半日潰れることになりますね。
    その半日がどう重要なのか天秤にかけてみてはどうでしょう。
    何かの折りに仏壇に手を合わせたり、お墓参りしたりもしていますよね。
    自分の中で決めるしかないと思います。
    息子さんの意見も聞いてみてくださいね。
    受験に否定的な方に模試の重要性を説明してもわかってはもらえないと思います。


    話は変わりますが
    私の祖父が(子どもの曾じいちゃん)第一志望受験2日前に亡くなりました。
    私の両親は私や息子の動揺を考えその事を
    全て受験が終了したときに教えれくれました。
    孫で葬儀に出席していないのは私だけだったそうですが
    私の両親は「どこにいてもお祖父ちゃんのことは思い出してあげられるでしょ。
    最後のお別れを黙っていて申し訳なかったけれど、
    (自分の)孫が大事なときに知らせることは出来なかった」そうです。
    故人はどう思ってるかはわかりませんけどね。
    たぶん、どの選択をしても暖かく見守ってくれてる気がします。


    立場上、辛い立場とは思いますが
    よく考えて選択してくださいね。
    お互い頑張りましょう。

  4. 【742518】 投稿者: もしうちだったら  (ID:cHql.ITGQn6) 投稿日時:2007年 10月 23日 19:44

     また、別の意見として書かせて頂きます。

    この時期の模試って、ひとつひとつ大切にしたいですよね。体調も気をつけて

    まるで本番のように練習になると思います。また、土曜日も、余程大切な学校行事

    くらいしか、私としては休ませたくはないです。

     お姑さんの機嫌を損ねようが、もう、ちょっと無駄な(失礼だったらごめんなさい)

    親戚付き合いは遠慮しますね。どうせ、お正月も行かなければごちゃごちゃ言って

    くるとは思いますが、数日後は関西は前受けなので子供が大事です。

     

  5. 【742585】 投稿者: 取り返せるもの  (ID:uZLbcH5sU4s) 投稿日時:2007年 10月 23日 20:59

    中学受験は至極私的なものです。
    高校や大学受験みたいに社会的に認知されていないごく限られた人の行事なんです。
    あんず様の例以外にも、学校や友達関係でも「なんで〜」に出くわすことはよくあります。
    社会で生きていく以上、自分の都合を抑えてでもやらなきゃならない事があります。
    あちらを立てればこちらが立たず。できることなら個人的事情は諦めて、周囲に気を使って
    丸く治めたほうが楽に決まってます。


    でもね、でもね、今やらなきゃならない事情があるのなら、多少の波風覚悟で自分の事情を
    優先させる選択肢もありですよ。いろんな波風乗り越えて残りの日々を後悔させないために
    行かない決心をすることはできますよ。
    ただし決心はお母さん、貴方が自分ですることですよ。旦那様の立場、息子のこと、守るのは貴方。
    一身で責めを負う覚悟があるなら、行かなくてよいと思います。
    当然非難もあるでしょう。受験の結果は周囲には何の関係もありません。
    行かなかった結果生じた周囲からのマイナス評価は甘んじて受けるしかありません。
    後は心を込めて、時間を掛けて、マイナスを打ち消していく苦労をするしかありません。
    苦労もお母様がするんですよ。
    そのうちに、取り返せるかも知れませんよ。人の評価は。

  6. 【742617】 投稿者: 今回は  (ID:C.maHXGl5qQ) 投稿日時:2007年 10月 23日 21:36

    「中学校の中間考査と法事」で「法事ですよね」でコメントした者です。
    そこでは「中間考査は休ませないと思う」と載せました。
    今回は学校行事ではないので私なら行かせると思います。
    入試なら欠席するとは思いますが。
    ただ、十七回忌との事なので少し微妙です。
    十七回忌になると「身内だけ」でこじんまりと行う感じなので
    「万障繰り合わせて」という感じでもないのかな?とも思うのですが、
    これはそれぞれのご家庭のやり方ですよね。


    ちなみに家は七回忌ぐらいまで。七回忌は孫(私)抜きでした。
    主人方はかなりきっちりしますが、
    十七回忌は、嫁(私)ひ孫(子供)は
    「遠くて大変だから来なくても大丈夫」と欠席でした。
    私は行くつもりでしたが、「小さい子供が具合でも悪くなったら大変!」
    と言われてしまいました。
    三回忌なら行きました。

  7. 【743020】 投稿者: 近郊農家地帯  (ID:k7cBOhrP2fw) 投稿日時:2007年 10月 24日 10:14


    都市部から1時間位の地域に実家があります。
    法事を盛大に出来るのは親族の結束が深いという事です。
    私の家も主人の家も孫まで参列するのは3回忌迄でした。

    小6の息子さんはひ孫にあたりお顔も存じない祖先の供養になるのですよね。

    ある程度の年齢になって親類が顔を合わせて意思交流を図るという事は、
    将来の相続や介護のトラブルを回避する為の古く伝わる知恵でもあるようです。

    私だったら
    大人である夫婦は参列するけども、子供は塾なり模試なり食事なり一人でやってもらうか。
    もしくは嘘も方便 
    家族で参加する事にして 法事数日前に子供の体調不良を理由に母もやむなく欠席します。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す