- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 誰にも言えない (ID:f20qGtdRTxc) 投稿日時:2025年 01月 10日 11:43
義妹との関係に悩んでいます。
これまでも多少の価値観の違いはありましたが、結婚して20年以上、特に大きな問題はなく過ごしてきました。お互いの家を干渉することなく、表面的には良好な関係だったと思います。
ですが、最近になって義妹の行動が理解できなくなりました。
何かにつけて私たち夫婦の生活に口を挟んでくるようになり、意見が合わないと不機嫌になったり、義母を巻き込んで自分の主張を通そうとするようになりました。
例えば、私たちが旅行の予定を立てると、なぜかその情報を知っていて「今の時期に旅行なんて非常識じゃない?」と連絡がきます。
新しい家電を買えば「また浪費?将来のことちゃんと考えてるの?」と責めるようなLINEが届きます。
夫が何度も「気にしなくていい」と言ってくれますが、義妹からの干渉が止まる気配はありません。何より怖いのは、彼女がこちらの情報をどこで知っているのか分からないことです。直接話していないことまで知っているのです。
私は何もしていません。ただ普通に生活しているだけです。それなのに、彼女の中では私は夫を操り、家庭のすべてを私が決めていると思い込んでいるようです。
「お兄ちゃんは昔はもっとしっかりしてたのに、すっかり〇〇さんに丸め込まれちゃって…」と親戚に言いふらしていると聞きました。
どうしてこうなってしまったのでしょう?
以前の義妹は、こんな人ではありませんでした。
誰か、私に教えてください。義妹の正体は何なのですか?
私が何か間違っているのでしょうか。
それとも、これはただの「小姑あるある」なのでしょうか?
夜も眠れません。
心を少しでも楽にするため、皆さんの経験談やアドバイスをいただければと思います。
どうかよろしくお願いします。
-
【7599419】 投稿者: 難しいけど (ID:24NVEYiAZJQ) 投稿日時:2025年 01月 11日 12:58
LINEなら、スレ主と旦那様と義妹のグループを作り、そこでしかやり取りしないというのは?
個人の方にLINEが来ても、グループの方にコピペしてそこでやり取りをする、これを続けたらどうでしょう? -
【7599518】 投稿者: ワーママ (ID:YMkX6B4GNN.) 投稿日時:2025年 01月 11日 16:07
>何より怖いのは、彼女がこちらの情報をどこで知っているのか分からないことです
本人に直接聞けばいいでしょう「教えていないのになぜ知っているの?」と。
親戚への波及効果がーとかどうでのいい変なことを心配している感じですが、人のIPアドレスを勝手に辿ったり、開示されていない他人のデータ階層を勝手に探るのは違法です。その犯罪系を心配するべきです。 -
-
【7599696】 投稿者: ぺろぺろ飴 (ID:MJJ64YRxHBE) 投稿日時:2025年 01月 11日 20:57
夫の実家から何か支援してもらったりしてませんか?あるいは夫が今稼げるのは留学や私立医大など高額な費用をかけてもらって今があるとか夫の実家に教育格差はないでしょうか。急に態度が変わったのは、あなたの夫(義理の妹にとっては兄)が経済的に大きな支援をしてもらったことをいまさら知って憤慨しているのかもしれませんよ。よくあるのは夫の実家の支援で私立小などに子供を通わせてるケース。家族親戚全員が私立小当たり前の境遇ならいいですけど、経済的に無理だったり環境的に無理だったり私立小なんて無意味という価値観だったりしていたりする場合は、そういった「贅沢支援」に対して「実家の金を無駄遣いしやがってなんのつもりなんだ」と夫の兄弟がイラつく原因になります。夫の実家からの支援は一切断り、旦那さんが高額な学費や留学や何らかの支援で兄弟間格差があった場合はそのぶんの恩恵を分配、返還したほうがいいです。あと正直いって、兄弟の配偶者はどこまでいっても他人です。
-
-
【7599743】 投稿者: スレ主 (ID:glQO7jq2tOI) 投稿日時:2025年 01月 11日 22:28
生成AIに書いてもらったスレッドに多数返信がついて驚いています。
私自身も中身を読んでいないので、何に引っかかったのか分かりませんが、お疲れ様です。もう返信は大丈夫です。