最終更新:

25
Comment

【855145】ADHDについて

投稿者: はなこ   (ID:m3z87kYLDSc) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:10

長女はいわゆる未熟児で生まれましたが、やや痩せ気味である
こと以外、特に支障なく育ってきました。親としては、
よく頑張ってくれたなあと感心していたのです。
それが、実母の「あの子、ADHDでしょ」の一言によって、
まさに奈落の底に突き落とされました。
確かに、実母は医療従事者なので、偏った見方をしてしまう
(何でも病気に思えてしまう)ところがあったかとは思います。
でも、自分の孫に、それもたった一人の孫に対して、そのように
感じていたのかと思うと、立ち直ることが出来ません。
確かに落ち着きがなく、おばあちゃんに会う・・・となると
テンションも上がってしまって、また、私も実母と一緒だからと
気を許して、多少のことは、あまり口うるさくは言っていません
でした。娘が、おばあちゃんの前であれば、あまり怒られないと
いうことを察したのか、同時に、私がリラックスしているのを
察してか、普段よりチョロチョロしていたのは事実ですが、
私自身、あまり気にしていませんでした。
それが、母の考えでは「2歳なのに、お友達におもちゃを
貸してあげない。必要以上に騒ぐ。衝動的等々」いわゆる
ADHDの症状に当てはまるというのです。
幼稚園や、習いごとの時でも、全く問題はなく、やはり
不安になって先生方にも聞いてみましたが「はあ?(何か
問題になるようなことがあるの?)」という顔をされて
しまいました。
最初は、私を呼び出して一方的に話をされたのですが、
私が納得せず、病院へ行くつもりもないことを告げると、
その後、私には内緒で姉と一緒に主人の勤務先へ赴き、
また一方的に話をしたそうです。さすがの主人も呆れて
いました。
普通なら、もし何か障害があったとしても、「そんなことは
ない!」と思うのが親や祖父母ですよね。それが、絶対に
そうと決め付けて、「私達が理解してあげないと」との
発言。
私はそれ以来、約2年、こちらからは連絡をしていません。
母や姉はたまに電話をかけてきますが、自分の失言であったと
謝ることもなく(確信しているので、謝る必要もないと
思っているのでしょう)、逆に、今更謝られても、この
数年間そのように思われてきたのですから、その気持ちが
払拭できるわけでもないので、それで良いかと思っています。
時には淋しいと感じることもありますが、おばあちゃんを
喜ばせようと、会いに行く数日前から色々と計画を立てて
いた無邪気な娘の姿を思うと、もうこれ以上キズつけたくない、
傷付きたくないという気持ちでいっぱいです。
このサイトを見て、実母との関係がうまくいっていない方が
これ程にも多いものかと驚く反面、ホッとしました。
この辛い気持ちを誰にも言えずに我慢してきました。
これからは、多分、母が亡くなるまでこのままの関係が続く
でしょうし、その後も姉との連絡も絶つつもりです。
幸い、周りには沢山のおじいちゃんおばあちゃんがいて下さる
ため、娘もあまり気にしていないようです。
遠くの親戚より近くの他人、まさにこの関係が重要だと感じる
毎日です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【855232】 投稿者: ミント  (ID:KOpOpmrNFAY) 投稿日時:2008年 02月 24日 01:40

    まず、ADHDだったとしても
    そんなに悲しまれることなのかどうか、
    いささかスレ主さんに?はありますが・・・。

    お子さまがADHDだったとしても
    養育者であるあなたが大変でなければ
    別に診断をうけなくてもいいんじゃないですか?
    診断受けたところで
    薬を飲む程ではないでしょうし
    周りが対応の仕方を変えるだけで
    本人は何一つ変わりませんから・・・。
    薬を飲む程ではないでしょうし

    そして幼稚園の先生などの
    複数のお子さんを見ている中で
    あれ?違うなと浮いてきている訳では
    なさそうですのでADHDという
    軽度発達まではいかないのだと思いますよ。

    お母様は一人の子ども単体だけでなく
    集団の中でのお孫さんを見てなければ
    あてにならないかなと私は感じました。

    私も障害があるのかな?とわが子に感じることがあれば
    「そんなことはない」とリスクを負う愛情よりも
    「もしそれなら早めに万全の対応を考えたい。悩む前に診断を受けたい」
    と考えるほうです。
    もちろん可愛くて大切と思う気持ちは同じです。
    お母さまは医療従事者とのこと、尚更だと思います。

    私はむしろスレ主様の
    「ADHDだなぁんて失礼しちゃうわ。孫が可愛くないの?!」
    にものすごい差別意識と盲目的な愛を感じてしまいました><






  2. 【855251】 投稿者: 実母側から・・・  (ID:AleZBrv9d2A) 投稿日時:2008年 02月 24日 02:27

    スレ主様には当てはまらないかもしれませんが。

    せっかくのチャンスも近所の病院で診てもらうくらいでは分からないことも多いです。
    専門家にかかって安心されることが1番では?

    私の弟の子どもがADHDでしたが私が指摘したのは2歳の時でした。
    しかし実際に弟が子どもを連れて専門医の居る病院の門をくぐったのは実にその5年後、小学校の養護担当の先生に言われてからでした。

    身内だからこそ心配して言っているんだと、もっと早くわかってもらいたかったですけどね・・・・その5年間は弟が冷たくて寂しかったですよ。

    もちろん今はすっかり仲直りしています。
    身内ですものね。

  3. 【855262】 投稿者: ままっち  (ID:.ZpU6aLcDuM) 投稿日時:2008年 02月 24日 03:04

    私の子はADHDですが、ミントさんの意見に賛成します。
    お母さんやお姉さんの行動は行き過ぎたものがあり、気持ちを
    害されたことは察します。
    最初のお母さんの言い方もよくなかったのでしょう。
    多分いつでも思ったことをすぐに口にする人ではないですか。
    でも、孫がADHDではないかと言うことは孫が可愛くないから
    とは思えません。
    本当にADHDなら周りの理解が不可欠で、小学校の生活や
    友人関係などうまくいかない時に親のアドバイスが大事です。
    気がつかないと、どうしてできないのかと子供を叱ってばかりいて
    自信の持てない子に育ちます。
    お母さんの気持ちの底に孫への心配があると思うことは出来ないですか。

    それと、「奈落の底に突き落とされた」というのは大げさに思います。
    ADHDだと親も子ももうダメなのですか。
    世の中にはもっといろいろな病気があります。
    うちは薬を服用しながらも中学受験して、進学学校に楽しく通って
    います。
    お母さんに言われた時に普通は「そんなことはない、おばあちゃんに
    会ってうれしくてはしゃいでいるだけ」と言い返して終わりだと
    思うのですが、思ったことは言えないのですか。
    くよくよと悩むより、幼稚園の先生に聞いても大丈夫だったことや
    周りの人からも言われたことがないとはっきりとお母さんに告げ、
    それでも心配なら今度病院に行った時に小児科の先生に聞いてみる、
    と譲歩して言ったらどうでしょうか。
    お母さんは孫の悪口を言ったわけではないので、お二人とも譲らない
    状態のまま子どもさんが巻き込まれていくのは、とてもかわいそうです。
    疎遠にしておいて、入学のお祝いをもらったらどうするのですか。
    やはり、スレ主さんから歩み寄って自分の気持ちや考えをお母さんに
    聞いてもらい、わだかまりをなくす方がいいと思います。





  4. 【855315】 投稿者: 一緒です  (ID:.3IVJKTNcxc) 投稿日時:2008年 02月 24日 08:01

    ADHDでは?というのは失礼にあたりますか?
    他人様に言われたら『何も知らないくせに』とも思いますが
    身内の方に言われたのでしたら、心配されての発言かと思います。

    亡くなるまでこの関係って
    寂しすぎませんか?
    スレ主様がお子さんを愛しているように
    お母様もスレ主様を心配されていると思います。

    >普通なら、もし何か障害があったとしても、「そんなことは
    >ない!」と思うのが親や祖父母ですよね。それが、絶対に
    >そうと決め付けて、「私達が理解してあげないと」との
    >発言。

    もしスレ主様の身近にそうかな?と思う人がいたらこう思えますか?
    以前、ここの掲示板でもあったように
    『診断に行くべきよ』と人はカンタンにいえるものなんですよね。
    ”そんなことはない”そう思うスレ主さんの気持ちはよく理解できます。

    今、お子さんはどんな感じですか?
    問題なく過ごされていますか?
    もしそうでしたら、お母様とお姉様を許してあげてもいいのでは?と思います。
    一度、話をされてみては?
    決め付けた発言をされて、とても苦しかったということを。

  5. 【855994】 投稿者: 教えて!  (ID:9HGNmJIFVq.) 投稿日時:2008年 02月 24日 22:41

     このスレを読んでいてアドバイスをいただけたらと思いました。実はわたしの甥にあたる子のことで相談です。ただ義理の関係で姑も全くADHDなど気にしていないようなので、わたしがアドバイスするべきか悩んでます。
     男の子でもうすぐ五歳になります。とにかくよくお話できる子ですし、人の気持ちもよめるし、知能的にはなんら問題はないようです。が、しかし、行動が衝動的すぎるのです。食事にいっても「ぼくのごはんまだですか?」と大きな声で叫び(とにかく大声)、それを諌めると唾をかけます。床にころがって不快感を表現します。家でも賑やかで頭が痛くなるほどです。幼稚園ではいい子の日と悪い子の日があるそうです。やはり、気に入らないことがあるとお友達に手をだすそうです。
     まだ五歳、でも少し心配です。でもわたしの立場でアドバイスしたら怒られそうで怖くて言えません。わたしの思い過ごしでしょうか?

  6. 【856100】 投稿者: ままっち  (ID:oIYkHJSddu2) 投稿日時:2008年 02月 25日 00:20

    騒いだり、自己主張が激しい子がADHDとは限りません。
    うちの場合、言葉が遅くて字が汚く、手や足のどこかが
    よく動いており、集中力がない、疲れて早く寝るという特徴
    があります。
    なかには授業中じっと座っていられなくて、教室を歩き回る子も
    いるらしいです。
    心配なのはわかりますが、教えて!さんの立場としては
    様子を見ていて、小学校でその子の両親が悩むようなら
    アドバイスすればいいと思います。
    小さい時は本当にそうなのかわかりにくいですし、ただ活発で
    わがままで甘やかされた環境のせいかもしれません。
    薬はその日だけの効き目だけで、1ヶ月¥7000ほどします。
    癌のように命にかかわるのですぐに病院へ行かなければならない、
    という緊急性はADHDにはありませんが、長期間かかわって
    きます。
    ですから両親のADHDへの理解が大切なので、家族以外の人が
    心配になっても、話ができる状態になるまで待ってみては
    いかがですか。

  7. 【856119】 投稿者: 教えて!  (ID:9HGNmJIFVq.) 投稿日時:2008年 02月 25日 00:39

    ままっちさん へ

     アドバイスありがとうございました。おっしゃるように様子を見てみます。ただ、実際に困ってもわたしのところには相談に来ないでしょうから、主人などを通してその時は伝えたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す