最終更新:

23
Comment

【976715】スープの冷めない距離

投稿者: 桃の缶詰   (ID:5bnbiBDPtas) 投稿日時:2008年 07月 10日 11:02

直ぐにではありませんが、二、三年先に主人の実家から車で五分くらいの処に住むかも知れなくなりました。
主人の父が持っている土地なのですが。
私の周りには、同居している友達は居るのですが、近くに住んでいるというのは居ないので、どんな感じなのか想像がつきません。
メリット、デメリット、本当はこういうことを言ってはいけないのですが、やはりそこで生活するとなるとどんな覚悟が必要なのか知りたいので、スープの冷めない距離に居を構えている方、アドバイスをいただけたらなぁ、と 思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1014713】 投稿者: 勘弁して!  (ID:7G75Cqm0BAc) 投稿日時:2008年 09月 01日 14:24

    疲れますねえ様

    励ましのお言葉と具体的な対処法についてアドバイスいただきありがとうございます。
    こんなにイヤなのに、主人の実家に行くと、サービス精神たっぷりに子供の日常の事など面白おかしく喋ってしまうんです。ちなみに主人は余分なことは一切言わず(義母が心配性なため)、自分の親には無愛想です。

    義姉のことはかならず会話の中に入れてきますので、ときどき受話器を遠ざけていることもあります。どうして年寄り
    って同じ嫌みや思い出を何度も話してしまうのでしょう。思い出は辛抱して何度でも聞きますが、嫌みは本当にうんざりします。今度言われたら「実の娘さんが近くにいるなんてホントにお母さん幸せですね。私たちも安心です・・・」とでも言ってみますね。

    私はやんわり嫌みを言ってきた場合、1ヶ月顔を出さなかったり(距離も置きたいですし・・)とささやかな意地悪をしていますが、皆さんはどうされてますか?あと結婚以来の電話攻撃で電話恐怖症になったので、基本的に家族の誰かがいるときは私は電話をとりません。

  2. 【1941928】 投稿者: 娘の62歳の母ですが  (ID:iyNmKsPGEy6) 投稿日時:2010年 12月 04日 17:38

    娘は一人っ子ですが 婿の両親と住んで20年になります

    舅もも姑も同居しています

    孫もいますが 婿も跡取りですが

    一人っ子の娘かわいさでこのたび 家と土地を買ってやりましたが

    娘いわく この家は舅か姑が一人になったら この家に引き取り

    家を建ててやった私には養老院にと申します

    私も親戚も兄弟もいないので不安を覚えて 娘にわからない距離に もう一軒家を建てようかとも思います 

    ちなみに私の家から娘の家までは 4時間もかかります

    私も体が元気なほうではありませんし この先不安です

    娘は嫌がるでしょうか

    ちなみに援助してるのは 私どものほうですが 注文ひとつ娘に言ったことはありません

    何か優してもらいたいのですが 一つ一つわめきます

    ただしこの2年前から人が変わったようになりました

    どうしたら良いでしょうか

  3. 【1942203】 投稿者: ムジナ  (ID:k6KlEpOZ58c) 投稿日時:2010年 12月 04日 23:23

    >家を建ててやった私には養老院にと申します・・・・

    私は61歳です。かなり、マイナス思考ですね。危険ですよ。
    私の息子は、新幹線の距離で、暮らしております。
    遅くに生まれた娘は、高校生ですが、多分いつか出て行くと、
    覚悟しております。
    舅姑と同居したこの家も、私一人になったら、広すぎることでしょう。
    一人で暮らす方法を、模索しております。
    息子や娘を当てにすれば、この先悲劇が待つことでしょう。
    体に不安を感じるのでしたら、今からでも、公共機関を利用する手立てを
    考えますように。
    一人でも、頑張っている方は沢山います。
    目線をかえて、頑張りましょう。

  4. 【1942535】 投稿者: 料理大好き  (ID:BiYJ5nUHWgg) 投稿日時:2010年 12月 05日 11:15

    こんにちは。
    通りすがりです。

    うちも近いです。

    車で5分。鍵も預けていますから私の留守に あがって草むしりをしたり、掃除をしたり、世話を焼いてくれます。
    もう20年近くですが、なんとも思いません。

    「今日の掃除は やりがいがあった」とか「お茶がらをまいてやると ぴかぴかだ、見てごらん」とか
    とっても張り切って 汗だくでやっています。

    留守の時にきて、私の帰宅前に姿を消していることもよくありましたね。
    わたしの気づかないような部分を磨き上げ、子供たちのおやつをテーブルに積み上げ ご機嫌で帰還したのかな~
    なんて想像してます。


    スレ主さん、こんなパターンもあるので、心配しすぎませんように~

  5. 【1942598】 投稿者: リピート  (ID:CxIHnAjD8CM) 投稿日時:2010年 12月 05日 12:21

    老害・・だれしもアラカンあたりまでは、決して自分は
    若い人に迷惑はかけない、散々明治大正生まれの舅姑に苦労させられたから
    反面教師にして、かわいい親しまれるお婆ちゃんになろうとしています。
    よっぽどの癖のある人以外は。
    でも、でも、どうしてかはわかりませんが、70代からは
    欠点は強調され長所よりも目立ってしまうのです。
    我慢や辛抱、気働きが難しくなってきます。老いという現実です。
    明治大正の祖母と昭和一桁の義父母に両親をみてきて
    そう強く思います。
    でも学ぶことも多くかけがえのない大切な存在であることも
    確かです。1日でも長生きしてもらいたい。
    祖父母も親もいなかったら面倒なことは皆無でも
    寂しいですよ、とっても。
    私達も間違いなくいずれはそうなるので太平洋になったつもりで
    あたたかく聞き流したり、愚痴は繰り返して共感(時にはふりもあり)してあげてください。
    「いやんなっちゃうわよ、あちこち痛くて痛くて」
    「辛いよね、あちこち痛いと、無理しないでね」
    「今日、同窓会で若いわね~って褒められちゃったわよ」
    「若いって褒められて良かったね、褒められるって嬉しいよね」
    ってな具合に。

  6. 【1946451】 投稿者: 同じ町内です。  (ID:uUkdevlaYzI) 投稿日時:2010年 12月 09日 02:44

    主人の両親とは上手くいっていると思っています。


    合い鍵は互いに持っていますが、どちらかが旅行などする時に、新聞や郵便物をとったり、お花の水遣り、金魚の餌やりなどの為に使うだけで、勝手には入りません。最初に「信頼の証」だといわれました。
    上手くいっているのは、なんといっても義母と主人と子供たちのおかげです。


    週末や平日に休みがとれると、主人は出来るだけ両親の通院や買い物などに行ってくれます。たまには私も一緒に行きますが、たいていは主人だけ。買い物には子供たちもよく一緒に行って好きなお菓子や洋服などを買ってもらったりします。
    正直「こんなものいらないわ!」「ご飯の前にお菓子はやめて~!」「甘やかさないで~」と思うこともありますが、義父母の好きなようにしてもらっています。

    相談の上、ピアノもあえて実家に置いてもらいました。だから毎日のように子供たちは実家に練習に行きます。私は用事がなければ迎えに行きますが、すぐに帰るときもあれば義母の話に1時間以上付き合うことも。行きたくないときは「今日はちょっと忙しくて~」といって行きません。(笑)

    嫁抜きの(笑)息子や孫との時間がたっぷり?あるせいなのか、互いの行き違いや些細ないざこざは大きくなることはなく、今まで火山が爆発することはありませんでした。

    実は、引っ越すときに義母から「嫁や娘だと思うと許せなくても、孫が一人増えたと思うと許せると思うから、これからはあなたのことは大きな孫だと思うようにするわ」といわれて戸惑いましたが、これはナカナカ良いですよ。
    私も「お義母さん」じゃなく「おばあちゃん」と思うと不思議と優しくなれるんです。

    困るのはご近所ですね~。上手く行っていないところが多いみたいで・・・。
    「お宅の嫁がうちの嫁にこう言っていたよ」とか(逆も多々あり)、困ったものです。
    普段は相槌程度でも、私もチラッと本音を愚痴ってしまう事があるので、きっと義母も同じでしょう。

    その辺りも分かった上で、主人が「妬まれないように適当に相槌をしてるだけだよ」と義母にも私にも言ってくれるので、助かります。


    義母は、「母親」である私を尊重してくれます。私も「お祖母ちゃん」の義母を尊重しているつもりです。主人が上手に間を持ってくれて、義父は静かに見守ってくれている。子供(孫)はみんな大好き。
    それが上手くいっている理由だと思います。

  7. 【1947649】 投稿者: ユーカリ  (ID:xZaPqHFRUek) 投稿日時:2010年 12月 10日 08:36

    こんにちは。

    リピートさんのお言葉に、何だか救われたような思いです。
    私は、40代ですが、子供は小学1年で子育ての真っ最中。
    そんな中、70代の母と同じく70代の主人の母に振り回されて、疲れているところでした。
    どうして、そんなに傲慢なんだろう、
    どうして、他人の気持ちを考えないのだろう、
    あんな風になりたくない、そんな事を考える毎日でした。
    でも、自分がいつか70代くらいになったとき、初めて母達の気持ちがわかるのかもしれませんね。

  8. 【1947861】 投稿者: 同じ町内です。  (ID:uUkdevlaYzI) 投稿日時:2010年 12月 10日 12:21

    義母は、主人の送迎(車)は大喜びなのに、私が車で送ろうとすると「健康のために歩こうと思っているのに、足腰を弱くさせたいの」と。昨日も言われました。
    「台所に入って欲しくない」といった翌日には「気が利かない。手伝って欲しかったのに」と主人に愚痴をいったりもします。
    主人が上手く間に入ってくれなければ、振り回されてイライラばかりだったとおもいます。


    実は、頭では「おばあちゃん(お年寄り)だから」と、広い心で接しようと思っても最初は上手くいきませんでした。
    実母と歳は大差ないし、どうしても比べてしまう気持ちがあって「やっぱり無理~」と思うことも。


    そんな時、たまたま老人ホームにお手伝いに行ったのが転機になりました。
    母と同世代でも介護が必要な人もいて、義母や実母が元気でいてくれることが本当に幸せだと感じたこと。
    ボランティアなんて出来るかしら?と不安でしたが、ホームの方々と接することが苦でも嫌でもない自分を発見したことは驚きでした。多分、仕事でもないし短期間だったからかも知れませんね。職員さんのお話を聞けたのも良かったです。


    いま上手くいっていたって、この先はわかりません。
    でも、うちはこんな感じで上手くいっているので、誰かの参考になれば良いなぁと、書かせていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す