最終更新:

199
Comment

【1374974】障害児(発達?!)きつい内容なので苦手な方はスルーして下さい。

投稿者: ささくれ   (ID:WHBKUkQs7E2) 投稿日時:2009年 07月 22日 21:11

近所にすごく変わった子供さんがいます。初めの頃は、元気で声の大きなお子さん程度の印象でしたが、数年経つと明らかに?です。不思議ちゃんを超えて少し怖いのです。

とにかく最近不気味なのです。高学年になりましたが相変わらず攻撃的な性格は変わらず、すぐにケンカをします。

クラスでも一人でいることが多く、徐々に孤立していったようです。
時々、クラスの子にこういうそうです。「いつも休み時間1人でいるけど、
好きでいるわけじゃないの」と、突然言ってくるそうです。
周りの子達は、「遊びたくても誰も相手にしてくれないから」と言われたように聞こえたそうです。言い方が不気味だったそうです。

保護者も子供がよく問題を起こすので子供さんの状況を知っていますが、小さくなるどころか、逆切れするタイプの方です。普段は穏やかな風を装っていますが子供さんの事がからむと豹変します。

子供さんははっきり言って、障害児だと思うのです。それも犯罪をおこしそうな。
虫を解体するのが好き、漫画を描くのが大好き、突然キレる、突然「今度は2人きりで遊びたいなぁ」と耳元でささやく等、紙一重で怖いです。

親はどこまで把握しているのかそれとも知らないフリをしているだけでだから逆切れになるのか・・・。

ずっと近所付き合いをしていかないといけないので難しいです。
近所以外のクラスメートはその子供とはかかわっていません。
でも私達近所のお母さん達は当たり障りなく付き合っているようですが、私には理解できません。何故そこまで気を使いながら子供を仲良くさせるのか・・・。
悶々としています。やはり私の心が狭いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 20 / 25

  1. 【4299133】 投稿者: 一言だけ  (ID:VYPyKyig8Yw) 投稿日時:2016年 10月 25日 11:05

    口外したことなかったので一言だけ
    子供が幼稚園の頃 障害のある小学生の子に突き飛ばされました
    母親は あの子急にそういうことするのよね~と謝りもしなかった。
    故意でなかったにしても謝罪は必要では。でも面倒になりそうで
    何も言いませんでした。 それからはさりげなくそ〜と離れます。

  2. 【4501337】 投稿者: ろろ  (ID:KyGRX2tUNn2) 投稿日時:2017年 03月 18日 17:04

    わたしも同じきもち。悲しくなりました。

  3. 【4530512】 投稿者: 名無し  (ID:qybem1De/I.) 投稿日時:2017年 04月 10日 12:12

    あなたは最低ですね。

  4. 【4542904】 投稿者: 発達障碍です(超長文)  (ID:ORhaYS.c8j.) 投稿日時:2017年 04月 19日 19:38

    その人が発達障害かは、知りませんが、恐ろしいですよね。逆にしばらくは友達なんて作らせない方がその子のためだと思いますよ。孤独は、考える時間になってくれます。親の期待のために友達づくりに躍起になってるんじゃ?

    もし発達障害なら、子供を諭すようにじっくりと、客観的な意見を伝えなくちゃ多分分からないです。
    あと、回りくどい社交辞令は効果がありません。当の私も苦しみました。
    優しさ且つ、常識的な意見を、素直に伝えてあげてください。

    でも
    なかなか生理的に無理な要素がありますね……。
    実践的な意見を言えば、
    ①その怪しい行動を『あなたも、そんなことされたら、怖いでしょ?気持ち悪いでしょ』って何度も問い掛けてやめさせてあげたらどうでしょう。
    彼が安心して喋れる人に言ってもらえたらいいと思います。
    難しいですけど、粘って、本人にゆっくり考えさせる時間を与えれば分かるかも?しれない……

    ②話しかけれない時は、近付くなオーラが一番です。
    それでも近付いて来たら、何も言わず、スピード回避して下さい。「私はあなたが怖い」これくらいわかりやすい方がいいです。回数をしつこく繰り返すと近づかないと思います。
    こういう時は少しでも、優しくされたら、すぐ調子に乗ります。調子に乗ったら、冷たく切り離して下さいね。あなたのためにやってるが、あなたのことは好きじゃない、と。
    発達障害には、こういう優しさと正直さが一番です。

    ③なんだか分かったような感じになったら、優しく客観的に話して下さい。そこはいい。そこはダメと言って下さい。
    なんか、臭いこと囁くのは、多分ロマンスの見過ぎです。やめて でも、嫌なんじゃないかな とかでも、漫画と現実は違うよ。そんなことされたら、嫌われるよ とか言う。
    以上、①、②、③が、発達障害の私が周りを見てきて、ありがたいと思った行動です。

    でも、普通はここまで出来ないので、冷たくスルーが一番でしょう。状況を見れば、親も反省してませんし……。

    親の方も発達障害とか、子供の惨めな思いとか、認めたくないんじゃないかと思います。その方も寂しい人だったりして……
    こういうのは親が知り受け入れることから始めないとダメです。
    それで初めて、普通と対等になるんです。
    出来なければ、記者会見で大騒ぎした某議員さんやみたいに逮捕されるだけのことです。
    双方のためにも、内心ほっときましょう。
    気をつけて下さいね。

  5. 【4542920】 投稿者: 発達障碍です(超長文)  (ID:ORhaYS.c8j.) 投稿日時:2017年 04月 19日 19:50

    あなたこそ、最低とか言えないくらい、健常者に偏見を持っていると思う

  6. 【4547104】 投稿者: だからいやなんだ  (ID:r3W.L.Xpe7M) 投稿日時:2017年 04月 22日 19:00

    公立は。いろんな人がいる。避けられない。
    タダで学校行かせてもらうことを選択したのなら諦めなさい。

    というか、色々な人がいるということは学ばせるために
    公立行かせてるのではないの?偏った人ばかりの私立はよくないと。

    色々な子がいたけど、みんな協力し合って、手を焼く先生を助けてた。
    そういうお子さんにも仲間にいれて、
    特別ルール採用して、みんなで遊んでましたよ。公立小。
    私立小のほうは、そういう悩みはなくある意味、平和だけど
    価値観が似すぎて、心が狭い子供に育ってますね。

    公的な場所で学ばせることを親が選んでおいて、
    文句を言ってはいけないでしょう。

  7. 【4558356】 投稿者: 立場が変われば  (ID:ZxUZix/A6G.) 投稿日時:2017年 05月 01日 18:21

    古いスレですね。エデュに限らず、あちこちのSNSで議論される内容ですね。発達障害って、これだけ情報が溢れた世の中であっても、当事者(の親)にでもならない限り、全く知識を持たない人、どこかで聞きかじって半端な知識を持った人が大半。

    医学の世界でも診断基準や治療法が確率されていないし、支援の専門家でも意見が対立したりしているので、素人の我々がやいのやいの言っても平行線は当たり前です。

    うちは子供達が幼児期に診断を受けており、下の子は療育(という言葉もご存知ない方が多い)を受けていました。一緒に通っていたお友達にどうしても直ぐにカッとなり手が出て、そのあとはズーンと沈んでしまう、感情起伏の激しいお子さんがいました。療育の先生をはじめ、親御さん、幼稚園の先生、皆さん一丸となってその子のサポートをされていて、その子もゆっくりですが落ち着きや社会性を習得していっていました。
    要は、その子の状態に親が気付き、必要なサポートを受けられた子は幸せな人生が送れるけど、そうでない子は不幸なことになりやすい、他人ではどうしようもない運命的な部分が大きいということ。本当に悲しいことですが。

    このスレ主さんのような立場なら、お子さんを守ることはした方が良いでしょう。何かあってからではどちらも不幸。ただ、公立だろうと私立だろうと、当事者だろうと周囲の人間だろうと、相手の立場や境遇も少しは理解できるようなコミュニティであれば良いな、と思います。

  8. 【4757850】 投稿者: 米  (ID:hr9IG//tKzM) 投稿日時:2017年 11月 01日 10:46

    日本では医療現場ですら発達障害の研究は進んでいない。
    アメリカでは発達障害児のケアやその後の追跡を数十年にわたって行う例もあり
    ます。
    犯罪の軽微は抜きにし、刑務所に入っている7割以上が発達障害というデータがあります。
    発達障害の知識や認知がない日本でのデータは当てになりません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す