最終更新:

199
Comment

【1374974】障害児(発達?!)きつい内容なので苦手な方はスルーして下さい。

投稿者: ささくれ   (ID:WHBKUkQs7E2) 投稿日時:2009年 07月 22日 21:11

近所にすごく変わった子供さんがいます。初めの頃は、元気で声の大きなお子さん程度の印象でしたが、数年経つと明らかに?です。不思議ちゃんを超えて少し怖いのです。

とにかく最近不気味なのです。高学年になりましたが相変わらず攻撃的な性格は変わらず、すぐにケンカをします。

クラスでも一人でいることが多く、徐々に孤立していったようです。
時々、クラスの子にこういうそうです。「いつも休み時間1人でいるけど、
好きでいるわけじゃないの」と、突然言ってくるそうです。
周りの子達は、「遊びたくても誰も相手にしてくれないから」と言われたように聞こえたそうです。言い方が不気味だったそうです。

保護者も子供がよく問題を起こすので子供さんの状況を知っていますが、小さくなるどころか、逆切れするタイプの方です。普段は穏やかな風を装っていますが子供さんの事がからむと豹変します。

子供さんははっきり言って、障害児だと思うのです。それも犯罪をおこしそうな。
虫を解体するのが好き、漫画を描くのが大好き、突然キレる、突然「今度は2人きりで遊びたいなぁ」と耳元でささやく等、紙一重で怖いです。

親はどこまで把握しているのかそれとも知らないフリをしているだけでだから逆切れになるのか・・・。

ずっと近所付き合いをしていかないといけないので難しいです。
近所以外のクラスメートはその子供とはかかわっていません。
でも私達近所のお母さん達は当たり障りなく付き合っているようですが、私には理解できません。何故そこまで気を使いながら子供を仲良くさせるのか・・・。
悶々としています。やはり私の心が狭いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 15 / 25

  1. 【1382449】 投稿者: ↑  (ID:uNd5iUPFiFs) 投稿日時:2009年 07月 29日 18:47

    そうです。すみません今別の場所からで・・

  2. 【1382451】 投稿者: ・・・  (ID:T.WVVp1Pejs) 投稿日時:2009年 07月 29日 18:48

    すごい〆かたですね、あぜんとしました。
    スレ主さんもちょっとおかしいですよ、大人らしくなさ過ぎます。
    色々あってたまりにたまっているのでしょうけど
    いくら匿名の掲示板とは言え、見るに耐えないです。
    ネットではなくリアルでカウンセリングかないか受けた方が楽になると思いますよ。

  3. 【1382488】 投稿者: ・・・さん  (ID:uNd5iUPFiFs) 投稿日時:2009年 07月 29日 19:30

    じゃあ見なければいいのでは?
    不快に思うならスルーして下さいと言ってますので大人気ないのは?

  4. 【1382516】 投稿者: 〆られた後ですが。。。  (ID:46wZMWrIueU) 投稿日時:2009年 07月 29日 20:01

    スレ主様は色々葛藤されているのだと思います。
    皆様の仰る綺麗事では片付かない話です。

    私も子供の頃からの経験を踏まえ、
    (精神病院がたまたま家の近所にあり、
    何度となく暴行を受けそうになったことなど)
    精神障害の方と向き合う仕事に就きました。

    スレ主様が仰っているのは
    他害行動があったり、コミュニケーション能力の欠如がある
    お子さんを放置している親御さんと
    周りの人の対応への憤りだと思います。

    それと子供の頃に人から受けた暴行は心の傷になります。
    一人、無責任だったりきちんと子供をケアしない(見て見ぬふり?)
    親がいることでその子供の病状が悪化するばかりでなく
    傷つけられる人達も増えていくのです。日本はそういう方達の
    心のケアも手薄いのが現状です。

    子供の現状をきちんと受け止め、
    公的機関や医者、カウンセラーの援助を受けることは
    社会人として、親として果たすべき責任ではないでしょうか?

  5. 【1382599】 投稿者: え・・・?  (ID:MrGGKKnz2RE) 投稿日時:2009年 07月 29日 21:31

    ・・・であれば、誰かが「翻訳・補足」するようなことをしなくても
    最初からそういうご相談の仕方があるのではないのかな、とおもいます。


    こういうお子さんに対して、対応し切れ居ていないと思われる
    こういう親がいますが、どう思われますか、というスレッドでしたっけ。


    子供を非難しているのか、親を非難しているのかさえ定かでない文章。
    ご自身のお子さんの障害と別の形であらわれてしまっただけ、かもしれません。
    障害というのは「治せない」ものでもありますから。経験によって「生活しやすさを覚える」ということは
    ありますが、本質的に攻撃性がある場合は、生まれつきかもしれませんね。
    うちの子は障害がありますが、昔からスキルトレーニングや、親が教えなくとも
    「人に危害を加える」という症状を見たことがありません。ですから、これは早くから
    療育をしたとか、しないとかいう以前の問題にもおもえます。
    一方で、娘が持っている障害は、やはりスキルトレーニングをうけたとしても
    ただちにすぐに改善されて上手に対応できるようになる、ということでもありません。
    一応学び、経験し、うまくいくこともあるけれど、完全ではない、完全ではないから障害なんです。
    療育ですべてが治せるなら、国ももっと真剣に教育することでしょう。



    この親御さん、明らかにご自分のお子さんがトラブルメーカーだとわかっておられるような
    行動ですよね。ベランダにひっこんだあたり、習い事に迎えにいかないあたり、
    親御さんは今、現実に向き合えていないこと、また、親御さん自身が勉強不足、ということなのでしょうが、
    認定をうけるとか、そういう教育をうけさせるとか、そんな次元ではなくて、
    すでに障害であることはわかっている、とおもわれます。
    子供にとっては「理解者」が必要ですから、療育をうけたり、環境をととのえてあげれば
    「私を認めてくれる大人がいる」とうれしくなり、自信にもつながるでしょうから残念ではありますが、
    そうさせたいのであれば、スレ主は「助言することはいけないことでしょうか。」という相談になるのではないかとおもいますし、やはり「どうしたいのか」「どうしたかったのか」このスレッドの目的が
    全くわからないままでした。



    本当に障害児の親なのか、疑問に思い続けたままです。

  6. 【1382672】 投稿者: 守秘義務は?  (ID:QjTqmsCJfmc) 投稿日時:2009年 07月 29日 22:29

    > うちの子は障害がありますが、昔からスキルトレーニングや、親が教えなくとも
    > 「人に危害を加える」という症状を見たことがありません。ですから、これは早くから
    > 療育をしたとか、しないとかいう以前の問題にもおもえます。

    ああ…。たしかにそうかもしれませんね。
    うちの子もアスペと診断を受けてますが、本当に幼い頃、もちろん診断もつかず
    療育なども受ける以前から、多動と他害は見たことがないです。


    〆後ですが、スレ主さんに助言差し上げることができるのは、
    「距離を置いてください」でしょうか。
    スレ主さんのお子様が傷つかないように。
    相手の親子さんのことがとても気になる(気にかかる)ようですが、
    打っても響かないお相手のことだし、スレ主様自身、深く関わりたくもないのですよね?
    本当に相手のお子さんのことがご心配で診断・療育を勧めたいというようなことでは、
    どうも、ないようなので。
    だったら、「離れてください」としか言えないです。
    あまりにも他害などが酷く親の態度も酷いと思われるのであれば、
    児童相談所はそういう相談にも乗ってくれますが…
    そういう手段は取りたくないのですよね?


    そのトラブルと障害のことを結びつけて流布して頂きたくない(こういう匿名の場であっても)
    というのが本音であり、お願いです。
    スレ主さんのお子さんも同じ発達障害なら、分かりますよね、その危険が。

  7. 【1382728】 投稿者: AAA  (ID:OxIWdOq.jRo) 投稿日時:2009年 07月 29日 23:21

    障碍者にもいろいろな程度があり、かなり軽度であれば、市の療育センター、児童精神科通いで上手くやっていけるようになる人もいるでしょう。
    しかし、中度以上であればそうも行かない現実があります。
    それは、努力不足のせいではありません。
    もしも、限度を越えた試練が降りかかった場合、
    自分がどのように振舞うのか具体的に想像すれば良いかもしれません。

  8. 【1382750】 投稿者: 経験  (ID:djihWBbvpbM) 投稿日時:2009年 07月 29日 23:42

    スレ主さんが相手の方を心配しているのに、一方通行になってしまっているのですね。
    これはその親御さんとの考え方の違いで、どうしようもないのかもしれません。
    心配ですが、やはり距離をおいたほうが、よいでしょうね。
    その方が相談してきた時だけ話を聞いてあげたらいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す