最終更新:

57
Comment

【4646368】結婚相手の兄弟に障がい者がいたら

投稿者: スイカ   (ID:Y8gRLTlV5R6) 投稿日時:2017年 07月 19日 10:52

気を悪くされる方もいらっしゃるかと思いますが、
娘もしくは、息子の恋人に障がいのある兄弟がいた場合は
結婚をゆるせますか?
私が思っている障がいというのは、事故で身体が不自由になったのではなく
生まれつきの身体や、脳の障害です。

知人に、障がいのある兄弟がいると遺伝する可能性があるから
気を付けた方がよいということと、その兄弟の将来の面倒が避けられない苦労が
あることを聞きました。

そういうことを考えたことがなかったので、もしうちの子供たちが(男女います)
そういう立場になったらそうするのだろうと考えてしましました。
みなさんのご意見を聞きたいです。難しい問題ですが、そのような事を経験したかたや、考え方を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【4647706】 投稿者: 桜子  (ID:SEe5naxocZw) 投稿日時:2017年 07月 20日 23:25

    いくら綺麗事を言っても、もちろん私もそのように考え、障害者さんや末期がん患者さん、お年寄り、登校拒否児、審判待ちの非行少年などへのたくさんのボランティアや仕事をしてきましたが、24時間体制で関わるとなると大変だと想像できます。私はほんの手助けしかできません。本当のところは実際にご家族になった方にしか分からないでしょう。

    ここでは人間としてではなく、条件として障害者云々という話になっています。結婚相談所もそうですが、条件としてでしたら私のような子持ちバツイチ40代女(離婚したと仮定して)など見向きもしてもらえません。

    しかし、実際に人と人として会うと惹かれ合うこともあるものなのです。この人はここが優れていて尊敬できる、私はその人が好き、その人を支えたいと思うこともあるのです。実際にご兄弟に先天的な障害者の方がいた方、お父様がアルコール依存症の方との結婚も真剣に考えました。辞めてしまった理由は、相手本人の性格によるものです。愛情があればマイナスがあるほど支えたいという気持ちは出てくると思います。それを見守る親御さんも最初は何も分からず反対するかもしれませんが、愛する我が子の選んだ相手を人間として知っていけば賛成する方も多いと信じたいです。

  2. 【4647938】 投稿者: 桜子  (ID:SEe5naxocZw) 投稿日時:2017年 07月 21日 09:32

    中途障害者の方は、ある意味今まで健常者だっただけに苦労が多いと聞きます。隣のお宅のお父さまがそうでした。でも、努めて明るく、元気に話しかけてくださり、子どもだった私は嬉しかったです。毎日見かけましたが、内心の葛藤は物凄いものであったろうと想像しています。

    姉妹のお子さまたちは大学、短大を卒業し、無事者社会人になりました。お姉さまは特に美人で高学歴で性格も良く、良い結婚相手が見つかったと嬉々としてお話しされていたことを覚えています。その後、皆さん引っ越されていきました。妹さんもきっと幸せになっていると思います。

  3. 【4648168】 投稿者: 現実問題  (ID:mWrqa4KVRkk) 投稿日時:2017年 07月 21日 15:04

    結婚相手の兄妹に限定せず祖父母叔父叔母従兄妹まで広げても、みんなパーフェクト健康優良者でしょうか?

    心身障害者の家族の苦労を知っていますか? それはそれは毎日大変なもので、最悪ではこの子とともに・・・と胸中を過ることもあるのです。リスク回避が差別と言われても、現実化しているリスクは避けたいと正直なところは思います。私は非人間的なんでしようか?

  4. 【4648608】 投稿者: 試します  (ID:ZxUZix/A6G.) 投稿日時:2017年 07月 22日 08:42

    遺伝かー。確かに遺伝の可能性がある障害もなきにしもあらずですが。

    そのリスクをも乗り越える愛があれば誰が何と言おうと駆け落ちしてでも一緒になるでしょうし、そこに至らなければその程度だったと思える。

    自分の子なら尚更その見極めが不可欠。

    うちは近親者に重度の障害者がいる立場でもありますが、まずは反対の姿勢を取り本気度を試します。

  5. 【4651356】 投稿者: だいたいオッケー  (ID:MSauRsRtIOI) 投稿日時:2017年 07月 24日 15:45

    私も障害のある家庭に関わってやってきた時期があります。

    健康な子供でも、健康な結婚と信じていても、
    そうではなくなった例をみてきました。
    無知はダメだけど、考えすぎてもキリがないというのが正直な感想です。
    障害者の親族がいるご家庭でも、他は全部健常者というご一家も普通にいます。
    良い人だったら、かえって勿体ないような。
    反対してお子様が結婚できず、後悔してる親御さんもいますよ。

    AI配偶者とAI子育てなら、ノーリスクですけど。

  6. 【4763633】 投稿者: 発達障碍者一家です。  (ID:Jp65FvK2LEs) 投稿日時:2017年 11月 06日 15:09

    子供(娘)は広汎性発達障害(ADHD優勢)、父親はアスベルが―、母親はADHDの家族全員発達障碍者です。
    高機能自閉症は遺伝性が強いらしいですね。
    父親の方は分かりませんが母親である私の親族は発達障害の名門サラブレッドです。
    発達障害の支援が手厚くなってきたのはここ12~3年ですね。
    夫も私も他人付き合いには苦労していましたが、ごくありふれた社会人として出会い、家庭を持ち娘を授かりました。
    娘も発達障害と話題にのぼる前に生まれていたなら、おとなし過ぎる鈍くさい子供と片づけられていたでしょう。
    現在の日本の風潮がそういう人間を受け入れるおおらかさがなくなっているように感じられます。
    娘には正式に結婚して籍をいれてということは期待していませんが、生きる意味と力を得るために子供は生んで育てて欲しいと思っています。
    なので、結婚はしなくていいから、子供は生んで育てなさい、母さんが力になるからと言っています。

  7. 【4764235】 投稿者: えぇっ?  (ID:7hdo8Ma6bnE) 投稿日時:2017年 11月 07日 01:07

    「遺伝性が強い」とわかっていて「おおらかさが無くなっている」と感じているのに「子供を産んで育てなさい」?
    しかもシングルマザーでも構わないと?
    そういうものなの・・・?

  8. 【4765088】 投稿者: 発達障碍者一家です。  (ID:Jp65FvK2LEs) 投稿日時:2017年 11月 07日 19:03

    私たち家族の考え方が世間一般とはずれていますね。

    我が子は高齢で顕微鏡受精で授かった子で、出産前の羊水検査でダウン症の障碍が出る確率が30%以上だったのです。

    夫も私も育てるのに困難な子供の方が面白いなんていうと不謹慎ですが、親として選んでいただいたと思い障害をもっているかもしれないと知ってあえて出産に踏み切りました。

    ペットとして飼っている猫も目が見えない猫やエイズ、白血病にかかっている捨て猫を選んで飼っています。

    世間の多数の方たちが避けるリスクをあえて選ぶ考え方をしています。
    暢気な考えかもしれませんが、赤ちゃんは可愛いですよ。
    いるだけで幸せをもらえます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す