最終更新:

57
Comment

【4646368】結婚相手の兄弟に障がい者がいたら

投稿者: スイカ   (ID:Y8gRLTlV5R6) 投稿日時:2017年 07月 19日 10:52

気を悪くされる方もいらっしゃるかと思いますが、
娘もしくは、息子の恋人に障がいのある兄弟がいた場合は
結婚をゆるせますか?
私が思っている障がいというのは、事故で身体が不自由になったのではなく
生まれつきの身体や、脳の障害です。

知人に、障がいのある兄弟がいると遺伝する可能性があるから
気を付けた方がよいということと、その兄弟の将来の面倒が避けられない苦労が
あることを聞きました。

そういうことを考えたことがなかったので、もしうちの子供たちが(男女います)
そういう立場になったらそうするのだろうと考えてしましました。
みなさんのご意見を聞きたいです。難しい問題ですが、そのような事を経験したかたや、考え方を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【4646384】 投稿者: 蝸牛  (ID:TcP0.pTBQNc) 投稿日時:2017年 07月 19日 11:07

     姪っ子の彼氏の弟さんに障害の方がいました。先方は結婚を望んでいましたし

     弟さんのことは気にしないでいいとおっしゃっていたようですが。

     ご両親がいなくなり面倒を看なければいけない日が来るかもしれない・・・とだけ忠告しました。

     半年後にはお別れしたようです。

     お互い普通のサラリーマン家庭の子供たちですから自分たちのことで精一杯
     だと思います。

  2. 【4646393】 投稿者: 検索  (ID:ClgH2AUKB4.) 投稿日時:2017年 07月 19日 11:18

    遺伝性のものなら、親としては極力避けたいです。

    遺伝性のものでなくても、両親亡き後は色々な面倒を見る必要が出てくるかもしれない。既に施設に入っていて、お金も沢山あり、こちらへの負担がほとんどないようにみえても、たまには面会に行くとか、何か判断が必要な時にはいかなくてはならないとか、様々プラスの負担が考えられますよね。

    健康な人なら、成人して別世帯となれば、そういう負担は基本的にはなきですから、やはり躊躇はすると思います。

    もちろん、誰だって事故などでそうなる可能性はありますが、障害を持つ兄弟がいるということは、それにプラスして負担が増えるように感じます。

    最終的には、本人の気持ち次第ですが、親としては複雑です。

  3. 【4646396】 投稿者: 難しい  (ID:Ht/r1SzlXwk) 投稿日時:2017年 07月 19日 11:25

    夫の親族に出産の時の事故(今なら訴訟だと思う)による障碍者がいますが、ご兄弟は結婚されています。
    出産時の事故なので遺伝は問題ないかと思いますが、将来のこともご両親亡き後は施設に入ることになっており、今も遠くに住まわれて介護などの問題はないと思います。
    でも、結婚された相手やご家族は偉いな…と思いました。ご本人(障碍者の兄弟)が魅力的な人というのもあると思います。
    もっと普通の例えば色覚異常などは軽いものも含めると数%いますが、生活には支障がないとは言え、確実に遺伝することなので(症状が発現しないにしても)、自分の子供が結婚するとなると気にするかも…と思っています。

  4. 【4646416】 投稿者: 厳しい  (ID:9hAhDoEJvTM) 投稿日時:2017年 07月 19日 11:53

    障害者ではないのでスレちがいかもしれませんが・・・

    知人の弟さんが難病の女性と結婚しました。
    周囲は大反対でしたが、反対を押し切る形で結婚したそうです。
    結婚後5年足らずで亡くなりました。
    覚悟の上で結婚したのだと思いますが、凄い愛だなあと思います。

    お兄弟に障害者いても覚悟の上結婚される方も凄いですね。
    自分の子供の結婚相手だったら絶対に反対します。
    それでも結婚すると言ったら、相手のご家族と一緒に応援・支援するほかないですね。
    でも、兄弟に迷惑や負担だけはかけないように約束させます。

  5. 【4646435】 投稿者: 当事者次第  (ID:tM94Vye/POI) 投稿日時:2017年 07月 19日 12:11

    当事者次第としか言えませんが。思いの強さを周りに誠実に説明する姿勢があれば許しますね。
    ただし、障害者問題に限らず人は往々にして、家族関係などで苦労している人は努力家だといい意味での色眼鏡で見てしまう傾向があります。逆に苦労してない人は努力家ではなく享楽家だとかね。要するに本人に背景分の上げ底ブーツを履かせてしまうということ。
    その辺の見極めと、最初に書いた互いの思いの強さ次第ということ。

  6. 【4646455】 投稿者: だいたいはオッケー。何とかなる  (ID:MSauRsRtIOI) 投稿日時:2017年 07月 19日 12:36

    病気や型が解ってないのなら反対します。防げないので。

    伴性遺伝なら性別によりますよね。
    劣性遺伝なら二つ揃わないと発症しません。
    結婚前に自分の子供にも、その病気の遺伝子検査を受けさせます。
    こちらになければ、その病気に関しては問題ありません。

    染色体なら見分けやすいのですが、遺伝子は面倒ですよね。
    染色体でも遺伝子でも、着床前診断が出来れば理想です。
    現実的にはじゅうもう検査でしょうか?

    偏見だけで正確な知識もなく、調べないでギャーギャー言うようなマネはしません。
    当事者たちがちゃんと検査を受けて、生殖医療の助けを得て
    出産するまで気持ちがしっかりしているのならば、茨の道でも何とかなりますよ。
    生殖医療の助けて生まれてくる子供だって多いのですから、いいのでは?

  7. 【4646488】 投稿者: 障害者親から  (ID:Ys60nykf8NA) 投稿日時:2017年 07月 19日 13:11

    娘の高校同級生のお姉さんが、生まれつき障害者です。
    同級生からの話だと、時間構わず出歩き迷子になり、警察にお世話になったり、家族で出掛けると帰りたくないと泣き叫び、電車内でも気に入らないことがあると急に大声で騒ぐなど、大変な状況になることがしばしばあったそうです。
    お姉さんが高校生になるときに、近県の施設に入所させたそうです。
    今は成人施設に入所し働いているとのことです。一生施設に入所させる理由は、同級生の受験、就職、結婚を考えて施設に入所させたようです。
    特に出産をする同級生にとっては、残念ながらマイナスであることは、綺麗事抜きで事実ではあるので、苦渋の選択をしたのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す