最終更新:

60
Comment

【4665892】どうして自宅介護するのか

投稿者: ヤマアラシ   (ID:smlp1lnH7ak) 投稿日時:2017年 08月 08日 18:09

アラフィフです。都市部在住。
両親・義両親とも別居、いずれも中程度の距離です。
近所の元ママ友たちが、
何名も立て続けに(義・実)親の介護生活が始まったといいます。
皆さん、交代で面倒を見ているとのことですが、
なぜ施設に入れる選択肢を取らないのでしょうか。
また、いずれは私自身も介護生活を覚悟する必要があるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【4666831】 投稿者: 家が好き  (ID:Ky5jX6rG8jc) 投稿日時:2017年 08月 09日 16:52

    母子でとても仲良しでした。
    自分のことより私のことを心配してくれる母でした。
    別に「介護してもらって当然」と考える事なんてこれっぽっちも思っていない人でした。

    でも、ある時から物が無くなりだし、何度も実家を往復せざるをえなくなりました。
    最初は保険証。何度言っても無くなるのです。床下から見つかることもありました。
    「ミツカルテット」という捜し物発見器を3回購入。それを利用しても無くなりました。親機まで無くなりました。
    だんだん買い物もできなくなり、実家に行くとお米が一粒もなかったり。
    郵便局の不在配達の通知が難しくてパニックを起こしたて電話をしてきたり。近くに居ないので本当に振り回されました。

    よく「メモをとれ」と言う人がいますよね?でも、認知症を発症すると、メモを取ったことも覚えていないし、メモをどこに置いたかも覚えていないのです。
    電車に忘れ物をしたと何度鉄道の忘れ物センターに行ったことか。結果は忘れ物センターでは出てきませんでした。ほとんど自宅にありました。
    そして、母は泣くんですよ。自分の頭が壊れていくと。
    ずっと苦しんでいます。
    仕事をしていても電話がかかってきました。
    「頭がおかしい。どうにかなった。もう死にたい。」
    今は仕事中だから後でこちらからかけ直すねと言うと、びっくりしたように電話を切るのですが、20秒もしないうちにかかってくるのです。
    「忘れている」のではないのです。
    「記憶していない」のです。
    認知症は物忘れではないのですよ。記憶できないのです。
    だから「どこに片付けたの?」と聞いても無理なんです。
    記憶できていないのですから。

    症状が進んでくると、感情のコントロールもどんどんできなくなってきます。
    穏やかな性格だったのに、怒りっぽくなってきました。
    何を言っているのかよくわからない時もあります。
    私の事を「この人は女中さん」と言った時には全てを投げ出したくなりました。
    でも、母の本当の姿は私の事を第1に考えてくれる優しい人。
    脳が壊れているからこれは仕方ないと自分に言い聞かせています。
    私は仕事をしているのでヘルパーさんや通所施設の方に助けて頂きなんとかやれています。
    でも同居していたら今頃首を絞めているかもと思うこともありました。
    とはいえ、色々なで続きやトラブルで判断をしなくてはならないので誰にも迷惑をかけないなんて不可能ですね。

    なかなか理想通りにいかないのが介護だと思います。
    現実は本当に厳しいです。

  2. 【4666912】 投稿者: それは  (ID:IxcK9AOZfyc) 投稿日時:2017年 08月 09日 18:46

    お金がないからですよ。

  3. 【4666944】 投稿者: 金  (ID:OSp/h6iFTpI) 投稿日時:2017年 08月 09日 19:16

    金さえあればなんとかなるというのは介護経験の無い人間の発想。
    金はあった方がいいに決まってる。
    でも金があっても結構どうにもできない部分がある。
    ヘルパーだって不足している。
    もっと手厚くしたくてもいなけりゃどうにもできない。

  4. 【4666965】 投稿者: 徳をつむため  (ID:FYFlYKQQj5I) 投稿日時:2017年 08月 09日 19:40

    自宅のすごく近くに両親を呼び寄せて毎日世話をしています。
    施設に入る資産はあるけれどまだ私が1人で頑張れるうちは…
    寝坊はできないし旅行には行けないしおしもの世話は本当に嫌。
    でも自分の親だから面倒を看て当然…

    それなのに…親の世話をしだしてから、私の周りではいいことばかり続くようになりました。
    主人の出世、子どもがどんどんレベルの高い学校に進んだり…

    徳を積むのに1番良いのは親孝行だと、ネットであとから目にして納得しています。

  5. 【4666987】 投稿者: 年をとること  (ID:jozygIwaxeY) 投稿日時:2017年 08月 09日 20:00

    私も親にはできるだけのことはしたいと思います。
    親がなるべく自宅にいたいというので手伝っています。
    縁あって親子なのだから。 だんだんわからなくなっていく親を
    見るのは悲しく情けない思いもありますが、これが年をとるってこと
    なんだと受け止め最近は淡々とした心境になりました。
    よそ様のご家庭のことはもちろん口出ししません。

  6. 【4666996】 投稿者: 親の古家  (ID:rgHzuKNW56.) 投稿日時:2017年 08月 09日 20:09

    うちの親は、私が出産するとき里帰りさせてくれませんでした。産後の手伝いも一切なし。今まで一度も子供を預かってくれたこともありません。
    教育費、住宅費の援助も一切なし。

    産後、誰も助けてくれる人がいないので、ヘルパーさんを外注しました。
    それなので、親が介護が必要になった今、老人ホームに入所させ、介護を外注しています。

  7. 【4667004】 投稿者: 表現に気をつけよう  (ID:VQGwnSVGUaw) 投稿日時:2017年 08月 09日 20:17

    >自宅のすごく近くに両親を呼び寄せて毎日世話をしています。
     徳を積むのに1番良いのは親孝行だと、ネットであとから目にして納得していま す。

    自宅介護だけが徳を積むような表現は、如何なものか

  8. 【4667024】 投稿者: まぁまぁ  (ID:QFuwkfAT/ec) 投稿日時:2017年 08月 09日 20:35

    自分で介護をすると決めて実践されてるのだから立派です。
    なかなかできません。
    自宅外介護を批判しているのではないし、できる間はやると決めて実践されるなんて立派じゃないですか。
    本当に徳を積んでいると思います。
    でも頑張りすぎないでね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す