最終更新:

52
Comment

【4854195】小学生の子供を一人で歩かせるのが不安

投稿者: 心配性母   (ID:cOQ978D9n2o) 投稿日時:2018年 01月 28日 14:21

四月から2年生と幼稚園年長になる息子の事です。
現在海外に住んでおり、一度も一人で歩かせた事がないどころか、手を離して一緒に歩くのもたまに怖くなる程運転の荒い国にいます。通学は全てバス。この国では一人歩きは10才から。
皆さま小1から一人で公園で遊ばせた後、信号のある道を渡って帰らせるのですよね。
サッカーなど習い事の後トラックに小学生がひかれたのを最近ニュースでみました。

過保護、心配性なのはわかっています、以前家族が事故にあったため、余計管理に目をひからせているのも自覚してます。
心配で、心配で、口うるさくなってしまいます。

どの様にみなさん言い聞かせているのでしょうか?一人だとちゃんとできても、お友達と一緒だと、全く周りが見えなくなってしまいます。
特に周りを見ずに歩いていたような息子さんを持っている方、アドバイスをいただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【4854216】 投稿者: 自分のやり方で  (ID:aBORCl3fY0g) 投稿日時:2018年 01月 28日 14:39

    なんでも他人に合わせる日本人らしい考えのようですね
    今の時代各家庭の考え方で良いと思います。要はその子に合わせで自分で決めれば良い。自分の子のことを他人に聞くのですか?

    世の中、公立の夜遅くまで放置家庭〜最寄り駅まで送迎している私立の子まで色々です。公立だって登下校は大人が見守ったり同じ方向で合わせて帰ります。日本だって毎年何人かは殺されたり事故にあって最悪の結果になっています。ただ、交通事故の場合はスクールバスや車送迎の外国でも防ぎようがないことですが。

  2. 【4854220】 投稿者: 心配性母  (ID:1vYxFNffbVU) 投稿日時:2018年 01月 28日 14:42

    すみません、四月から帰国後都心に住まう事になります。住宅街で、交通は落ち着いたエリアかと思います。
    ただ近所の中学生などは狭い通路をはみ出して歩き、いつじこにあわないかヒヤヒヤすることはありました。
    よろしくおねがいします。

  3. 【4854226】 投稿者: 個人差あります  (ID:h43of1uCsiM) 投稿日時:2018年 01月 28日 14:43

    小1から車道を通って公園に1人で行かせる方、小2から自転車で児童館まで行かせる方もいますが、そうでない我が家のような家もありますよ。

    小1の始めごろは登下校も学校まで付き添うかたも多いです。1ヶ月もすると付き添う方はいなくなりますが、私は低学年のうちは安全なところへ出るまでは付き添い続けました。

    公園遊びも小1のうちは車道を渡らずにすむ近所の公園へ行かせ、お友達が来るまでは不審者対策のため側で待機、その後もGPSつき携帯でときどきチェックしたり、買い物に行くフリをして通りがかりに様子を見たり。帰る時間には迎えに行きました。
    小1の途中からは必ず友達と約束して来るという条件で1人で公園に行き帰りさせるようになりました。
    低学年のうちは自転車で車道を横断するような場所へは行かせませんでした。
    慣れてきた2年生が一番自転車死亡事故が多いんです。

    過保護だとはわかっていますが、少なくとも低学年までは子供が嫌がらない範囲では出来る限り見守りたいと思っています。

  4. 【4854229】 投稿者: 私も  (ID:m7BzCV2l6ak) 投稿日時:2018年 01月 28日 14:49

    低学年の子を一人で出歩かせたことはないですよ。
    車道を挟んだ斜め前のお宅に遊びに行くときもついていきます。
    数年前にそのお宅の前のガードレールに車が突っ込んだことがあるのを子どもも知っているのでついていくことに異論はないようです。
    小学生の列に車が突っ込んだなど小学生が被害にあう事故がある度に子どもに新聞を読み聞かせニュースを見せ注意を喚起していました。
    それでいいと思います。

  5. 【4854259】 投稿者: 元 心配性の母  (ID:sh7itJl7oyA) 投稿日時:2018年 01月 28日 15:11

    お気持ちよくわかります。小2で送迎が必要な国から帰国し、徒歩行動時はしばらく同行して交通安全教育!?をしていました。担任先生へも事情をお伝えし、当分母も徒歩で登下校続ける気持ちでいましたら、途中からご近所のしっかりした上級生の皆さんが、一緒に登校してくださることになりました。たまに一緒に歩いて、青信号でも目視確認をして横断すること、車道から離れて信号待ちすること等々、具体的に説明をしました。悲しいニュースがあふれてますから....。 異邦人のつもりで、教えてよいのではないでしょうか。

  6. 【4854370】 投稿者: お気持ちわかります  (ID:E.dUP6clqqA) 投稿日時:2018年 01月 28日 17:04

    1年生の頃は、2学期まで登下校親が付き添いました。

    せめて1年生のうちは続けようと思っていましたが、仲の良いお友達と登下校を供にするようになり、「付いてこないで!」と言われてしまい、子供だけで行き帰りするようになりました。放置気味の子供に限って「◯◯ちゃん、一人で来れないの?」などろからかったりするのです。羨ましいのかもしれませんが…

    家庭のルールを守ろうと思っていても、子供が嫌がると難しいところです。ただ、下校後は一人歩きさせず2年生の今も友達の家や公園まで送迎しています。閑静な住宅街ゆえ人通りも少なく、公園は車の通りの激しい国道を渡るためです。住んでいる地域によっても送迎の要、不要は違って来るでしょうね。子供だけの自転車は未だに不可で、女の子だからかお友達も自転車には乗って来ないです。

    日本も10歳未満は子供だけでの外出や在宅は不可という法律を作って欲しいと常々思います。過保護と言われてしまうかもしれませんが、先進国では当たり前のこと。過干渉は避けるべきですが、子供は保護されるべき。

    知人の学区は、学童が終わる18時でも親が迎えに来ない場合は、子供だけで帰宅させるようです。低学年であっても例外では無いようです。真っ暗な中、小さな女の子が一人で歩くなんてぞっとします。色々な親がいるものだとしみじみ思います。

  7. 【4854400】 投稿者: いや  (ID:sNjRNWb7MHs) 投稿日時:2018年 01月 28日 17:28

    安全な国に行けばいいのでは

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す