最終更新:

31
Comment

【3325838】成績が良くなるにつれて息子の態度に変化が。

投稿者: アカデミー   (ID:ADjCYk0hRTM) 投稿日時:2014年 03月 15日 15:34

現在高校生の息子の態度が変わっています。

息子は成績は昔から優秀な方で、現在は東大を第一志望に、部活動と両立しながら頑張っております。

息子は元々優しい性格(だったと思う)で思いやりのある子でしたが、中学、高校となるにつれて態度が変わってきました。家の会話で、友達のことも偏差値で判断するようです。

成績の良い子には昔のように接しますが、そうでない子には何となく下にみている感じがします。あいつは〇〇だから・・・と成績のことを出して言います。

成績の良い子がえらいと思っているようです。

私は、勉強も大事ではあるが、それだけではない、間違っているということを何とかして伝えたいです。方法、教えてください。何を言っても聞きません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3329580】 投稿者: まだ青いだけ  (ID:k4Mr1Bhzs1I) 投稿日時:2014年 03月 18日 08:39

    多かれ少なかれ人間は他者を見下す部分はあると思いますよ。
    不良とかヤンキーとか生活保護世帯を見下すとか人種的に見下すなんて、大人でもやっているじゃないですか?

    子供は学校という狭い世界しか知らないから、学校内での価値観である成績とか学力とかで判断してしまうだけなんでしょうし、それしかない生徒の集まった学校だったのでしょう。

    とある最難関校の生徒は、学力だけでなく実は趣味とか特技がプロ並みの子が多く、勉強ができることがすごいという価値観とプライドが粉々に打ち砕かれるそうです。
    その打ち砕かれた中から、自分の好きなことなど素直に模索することになるとか。
    同時に、自分なんて大したことがなく他者を素直にすごいと認めるようになるそうです。
    逆にしょうもないプライドにしがみついていると、不登校や引きこもりになっていくようです。

    親はことあるごとに注意はします。
    でも、初めから親の言うことをそのまま聞くような良い子で頭でわかるのと、そうやって自分自身が頭を打って心底から他者を認めるようになるのとはまた違います。

    成績至上主義だけの世界にいるとプライドがズタズタになったときに子供自身も崩壊しかねないので、出きるだけ色々な人が集まる場所に出向くなど機会を与えつつ、ことあるごとに注意をしつつ、社会に出れば頭を打つよと思いながら見ていればいいのではないしょうか?

  2. 【3332768】 投稿者: うちも同じです。  (ID:.miJbR0LzEU) 投稿日時:2014年 03月 20日 17:01

    東大進学者が多い中高一貫に通っていますが、
    同じようなことを言い出すようになり、心配していました。

    小学校はのんびりした私立でしたし、
    大手塾には行かず、成績によるクラスの昇降なども経験していなかったので、
    そのような意識はなかったですし、
    勉強だけできても、人として、ということは
    常々両親の考えとして伝えてきていました。

    やはり、熾烈な塾での競争の洗礼を受けてきたからそれが当然と思っているのか、
    殺伐とした校風なのか
    学校では、優劣の価値観に強く支配されているようです。
    成績は勿論、ピアノ、とかスキーとか、英語とか、なども含まれるようです。
    男子なので、皆で成績を言い合うらしく、
    他の保護者の方も、全てにおいて競争が激しいらしい、とも仰っていました。

    主人は進学校男子は生意気なんだ、そんなもの、と言って取り合いませんが
    私は、そんなことをいう嫌な奴は女子に相手にされない、とはっきり言っています。

    こちらで同じように変化したケースを伺い、少し安心しました(不謹慎ですが。。。)
    主人が申しますように一過性のものであれば良いのですが。。。

  3. 【3332908】 投稿者: 本当の「賢さ」  (ID:4kxjQ3IX0J2) 投稿日時:2014年 03月 20日 19:01

    甥(姉の子)は本当に「賢い子」です。

    実家は昔から、お盆には叔父たち(母の弟たち)がよく集まっていました。
    甥からすると私の叔父は大叔父に当たります。
    甥は小学校の頃から、叔父たちの「アイドル」でした。
    口々に「あの子と話しをするのが楽しくてここへお邪魔している」と言っていました。
    甥は本好きで歴史好きでした。
    叔父たちも歴史好きです。
    小学校高学年には司馬遼太郎を読んでいました。
    甥は50~60歳も年上の男たちと歴史談義に花を咲かせていました。
    そして甥は聞き上手でもありました。
    「叔父さん(本当は大叔父ですが)、どうして○○なのですか?」とよく聞いていました。
    叔父から教えてもらうと、「ありがとうございます。でも□□じゃないですか?」とさらに聞きます。
    そうすると叔父は「それはね、・・・なんだよ」と答えます。
    それを聞いている甥の目はキラキラ輝いていました。
    叔父は本当にうれしそうで、そして甥にお小遣いをあげていました。
    叔父たちが実家に来ると、開口一番「あの子は来ているの?」と尋ねていました。

    甥は高3の時には東大模試で上位に名前が出ていました。
    そのころ姉から次のようなことを聞きました。
    「あの子に、賢く産んでくれてありがとうと言われたのよ。そんなこと言う子だとは思わなかった」と。
    「賢く産んでくれて」という言葉には「僕は他の人よりも賢いんだよ」という響きがありました。

    甥が「僕って賢いでしょ」といった素振りをした記憶は私にはありません。
    甥が東大生のころにゆっくり話をすることがありました。
    「君は少しも賢ぶったりしないよね。どうして?」と聞くと、
    「賢ぶったり、偉ぶったりしても何か得することある? ないよね。得するより損するよね」
    「今から思うと、自分の言葉や態度が周りの人にどう映るか、損せずに、できたら得するにはどうしたらいいかを頭の片隅に置きながら、行動してきた気がする」
    「年上でも同年齢でも年下でも、うまく付き合えば、自分の気付かなかったことを教えてくれたり、気付かせてくれる」
    本当に天晴れです。
    そして叔父たちとの会話に話題が及ぶと、
    「ああいうふうに喋ると、叔父さんたちはいろんなことを教えてくれたし、たくさんお小遣いをくれるのがわかっていた。だから叔父さんたちがうれしい気持ちになれるようにふるまった」
    と答えました。
    本当に甥は賢い子だと思いました。

    甥は今や社会人です。
    今も年配者から可愛がってもらっています。
    「爺殺し」です。

    スレ主さんやスレ主さんのとこと似たお子さんをお持ちの人には参考になる甥だと思います。

  4. 【3335419】 投稿者: ↑  (ID:nACD4ddAXuo) 投稿日時:2014年 03月 22日 21:02

    ただの身内自慢。

    何なの?もうちょっと流れ読めば?

  5. 【3335513】 投稿者: 鏡  (ID:L4P9M1csngA) 投稿日時:2014年 03月 22日 22:39

    育てたようにしか子は育たない。

    あなたが育てたお子さんです。
    あなたの子育てで勉強ができることが1番として育てて来たのでしょう。
    我が子も東大ですが、東大に入っても来なくなるお子さんが結構います。
    今まで自分が1番だと思って入学したら上には上がいることを思い知らされます。
    人として大切なことをなぜ今まで教えて来なかったのか、親として失格です。

  6. 【3335534】 投稿者: 赤い彗星  (ID:VqUD7C3hApE) 投稿日時:2014年 03月 22日 22:54

    賢さ君の話は面白かった。


    w

  7. 【3335909】 投稿者: 青の時代  (ID:lLlAD6QhxVY) 投稿日時:2014年 03月 23日 10:51

    まだまだ幼いんですよ。
    男子は女子と違って成績などあけすけに語りますからね。
    幼いまま社会人になると彼女も出来ず「東大くん」として社内や顧客からいじられるキャラになりますが、それまでに学習する機会をもうけておけばよいのでは。
    色々な学校、色々なスキルを必要とされる場にいれば自分の立ち位置も分かる筈。
    普通は部活なんかで思い知らされるのでしょうが、所属する部活も強い学校にいるのかな?

    逆に「本当の『賢さ』」さんの甥御さんはダブルスタンダードが使える、大人な高校生だったということですね。
    どちらかというと放任系中高一貫校にはこちらの方が多いです。
    入学したときこそ嬉しそうですが、学校外ではいつも注目されちゃうのでいかに普段は目立たなくするかに気を使っている様子。
    クラスでの立ち回りも重要で人望がものを言う学校行事の役職選挙なんかがありますから、不用意な発言はしませんよ。
    もう一つの小さな「社会」をみているようです。

    成績至上主義、そんな子供達でも成績不振で留年が決まりそうな友人の心配をしていたりしませんか?
    口が悪くても仲間意識があれば、まだまだ捨てたもんじゃないです。

  8. 【6148733】 投稿者: あひゃ。  (ID:uqT40qa7j6o) 投稿日時:2021年 01月 06日 23:45

    まあ、ある程度は仕方ないかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す