最終更新:

8
Comment

【4476038】ロールモデルの欠如

投稿者: つぶやき   (ID:TihubS8XEts) 投稿日時:2017年 03月 01日 15:44

「人生の師 希薄な時代」と題して某新聞に評論が掲載されビックリ、ズバリ日頃私が考えていたことそのものでした。

家族より遠いが他人ではないおじさん・おばさんたちの様々な人生から生き方を学んだり、しつけられたりもします。身近ですので尚更です。私には医師、農業、建築家、大手企業、美容師、薬剤師、政治家など様々なモデルがありました。そんな存在が希薄になってきているのです。例えば我が息子(一人っ子)を例にとると、私や妻の兄妹は早世し子にとってはおばさんが一人しかいません。冠婚葬祭も簡素になってきているとはいえ、かっこつかないですね。新聞によると今の大学生の平均おじさん・おばさん数は5人程度だそうです。

この少子化で益々その存在は減ると予想されますが、子どもたちにとって豊かな世代関係の構築は大切な要素だと思う。おじさん・おばさんに代替えされる存在が必要なのかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4476097】 投稿者: どうしよう  (ID:pz4C4ydr9WE) 投稿日時:2017年 03月 01日 16:34

    どうしましょう。
    子供七歳の時、「いとこ」の語義を知らず、私の母が散々[削除しました]にしました。私に兄弟がおりませんので どんなに待ってもいとこは出来ないため、
    説明したことも無かったのです。

    そのままいとこゼロ、
    叔父叔母ゼロで来ています。申し訳ない思いで一杯です。

  2. 【4476106】 投稿者: でも  (ID:wBX7lH9QT5Q) 投稿日時:2017年 03月 01日 16:40

    散々、未婚で派遣とかパートの兄弟が、自分の子供に頼ってきたらどうしよう、なんていわれてますよね。
    最近は結婚式にも、自分や夫の兄弟呼ばないおうちも増えてるようですよ。
    いいんじゃないですか。

  3. 【4476125】 投稿者: そうそう  (ID:oZsDLywgvmY) 投稿日時:2017年 03月 01日 16:51

    お手本になるような立派な身内ならいてもいいけど、そうじゃない場合はいないほうが
    ましでしょ。
    一人っ子なら将来介護やなんだでもめることもないし。

  4. 【4476129】 投稿者: 一姫二太郎  (ID:11lNApzeCY.) 投稿日時:2017年 03月 01日 16:53

    私、3人兄弟ですが、居住地が離れていて、お互い忙しいのもあって、3人揃って合うのは数年に一回、冠婚葬祭程度です。
    それぞれ結婚して子供いますが、うちの子とは10歳ほど年が離れていて、一緒に遊ぶということは殆どありませんでした。
    夫の方の兄弟は独身です。
    子供の頃、一人っ子同士が結婚したら、いとこいないんだ、可愛そう…と思っていましたが、うちの子たちは、まさにそれに近い状態となってしまいました。
    私はいとこやおじさんおばさんに囲まれて育って、そういう関係が結構楽しかったので、子供たちにはちょっと申し訳ない感じです。
    少子化の時代、親戚関係はどんどん希薄になっていくのでしょうね…

  5. 【4476241】 投稿者: そうですね  (ID:IfW9q5ApZ1A) 投稿日時:2017年 03月 01日 18:04

    うちも親戚との縁が薄い上に、子宝に恵まれなかった親戚ご夫婦も数組。

    異年齢の集団で、地縁が作れるお稽古をさせています。
    こんなことぐらいしか出来ません。

  6. 【4476323】 投稿者: そういえば  (ID:Xsw.TqDpPBU) 投稿日時:2017年 03月 01日 19:03

    夫は次男、私は三女。
    院生の息子たちには全部で7人いとこがいます。
    確かに大学も就職も結婚も、いろいろです。

    今は下宿で滅多に会いませんが、姪が転勤になったとか、甥が20代でマンションを購入した、という話を身近に感じられるのは、息子たちには人生観を持たせているかもしれません。

    義兄のところの姪が就職のときに、親以外の保証人がいるとのことで夫がなりましたが、こういう時頼める身内がいない人はどうするのかなと思いました。

  7. 【4477504】 投稿者: つぶやき  (ID:TihubS8XEts) 投稿日時:2017年 03月 02日 15:12

    >少子化の時代、親戚関係はどんどん希薄になっていくのでしょうね…

    私も強く感じています。結婚式におじさん・おばさんを呼ばないんですか。もうお仲人もなく、親戚も少ないとなるとあとは会社関係と友人数次第ですね。葬儀も様変わりし家族葬ですから。

    我が家ではお相手も一人っ子のお嬢さんとなると、一人っ子同士でその子はにおじさん・おばさんは存在しなくなります。当然いとこもいません。少子化もこんなところに影響を及ぼしているとは。ところで、子が小学生の時自分には何故兄妹が居ないのと詰問されたのには参ったなあ。友達には全員兄妹がいたからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す