最終更新:

36
Comment

【4666628】文房具の分解

投稿者: やめて   (ID:JTsbe/LkaAQ) 投稿日時:2017年 08月 09日 12:14

小6男子の母です。
件名の通り、息子はすぐに文房具を分解します。何度注意しても治りません。
ボールペン、シャーペンのバネはあっちこっちに落ちているし、掃除していると「これは何の部品?」という具合にいろんな物を外します。
ボールペンのキャップ、最初だけ付いていますがすぐになくなります。
もう本当にいい加減にして欲しいのです。
性格は温厚な方で、家族の中では一番バランスが取れているかもしれないくらいです。お勉強は完全理系の頭のようです。
汗をかいたらまずシャワー、手洗いなどとても清潔なのですが、部屋は散らかっていても一向に気にならないみたいなんです。
これだけ注意しても治らないのは、ちょっとどこかおかしいのかなぁと少し不安になったりもします。
同じようなお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?改善方法などアドバイスいただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4667966】 投稿者: やめて  (ID:qsu9IthM2Fc) 投稿日時:2017年 08月 10日 22:40

    いあぁぁ〜驚き様
    とても参考になりましたよ。参考にというよりいいなぁって。息子はなりたい職業があり、それなら国立がいいでしょうねと話しているので目標は国立大のようです。
    息子と同じ分解&汚部屋男子で国立に行かれているので後に続きたいものです。
    ありがとうございました。

  2. 【4668041】 投稿者: 理系  (ID:Iy7juZOye7I) 投稿日時:2017年 08月 11日 02:01

    いやぁぁ~驚き様

    東工大ですよね。
    国立なのに都内で唯一アスペ?に寛大。
    関西なら京大も優しそうですよね。(易しいではない。)

  3. 【4860877】 投稿者: 懐かしい  (ID:1i.UKsbR/lo) 投稿日時:2018年 02月 01日 22:51

    少し前のスレですが、
    我が子もそっくりでした!
    シャーペンの消しゴムのキャップは外れ、部品は分解され。
    そして、どれも行方不明で元に戻らず。
    いいものは結構お高いですし、
    使っていたものが使えなくなると不便ですし本当に腹立たしかったです。
    で、ふと中学入って1年くらいしてから、最近全然してないけどどうして?
    と聞いたら、受験のストレスだったのかなー、と言ってました。
    同じ方がいてびっくり、でも安心しました。
    (ちなみに息子は発達障害などには全く無縁だと思います)

  4. 【4868675】 投稿者: 自分もそうだった  (ID:ljUM/7U69l.) 投稿日時:2018年 02月 06日 10:58

    女子には珍しいのかもしれませんが、自分が子ども時代そうでした。
    ボールペンはもちろん、目覚まし時計やバービー人形も分解(怖い!)、
    消しゴムは最後まで使い切れたことはなく・・・
    いま思うと、なぜ分解してたのか。
    ストレス?うーん、幸せな子ども時代でしたが(中受もしてないし)
    単なる好奇心と思いつきだった気がします。
    この中ってどうなってるんだろう?と気になってしまうと、
    分解せずにはいられない、みたいな。
    ボールペンなんかは仕組みも単純で一度やれば好奇心がおさまるかと言うと
    そんなこともなく、息子さんのように繰り返し繰り返しやってましたね。
    このペンとこっちのペンの部品を入れ替えてみたらどうなるだろう?とか、
    インクの芯をハサミで切って青インクと赤インク混ぜてみたい、とか。
    バービー人形の髪の毛もすぐに切ってました(現場だけ見ると怖いですよね)
    単純に、このバービー人形ショートカットだったらかわいくない?
    と思いついちゃうと、止められなかったのです。

    理系の特徴?とんでもない。国語と英語が得意でした。
    勉強は得意で、いいと言われる大学に進学しました。
    中学校上がったあたりから、分解はしなくなったように思います。
    でもって、息子がまったく同じです。
    自分もあんなにやってたのに、スレ主さんと同じ、落ちた部品を踏んで怒ってます。
    そんな息子も中学に上がり少し落ち着いてきました。
    テキストやプリントのお悩み全く同じでしたが、中学生になって教材も増え、
    それなりに整理していないと心底困ることに気づいたのでしょう、やるようになりました。
    部屋は相変わらず汚いです。困らないからでしょう。
    実験室と銘打って何やら色々実験しています(でもこの子も文系だと思う)。
    この子の場合は、何かをしたい作りたいというのが先にあって、
    このボールペンのこの部品を利用できるぞ!とか思いついちゃうと、
    その思いつきを止めらず、後先考えずに行動しちゃうんです。
    台所の調味料とかもいくら言っても勝手に「実験」に持って行ったりするので、
    いざ料理に使いたい→ない!ことがあったりして、私も毎回キレてます。
    断ってから持って行くこと、と約束させても、思いついちゃうとそんなこと忘れちゃうみたい。
    この子、幼児期にアスペ診断受けてます。
    でもまったく見た目じゃ分からず、どちらかと言えば外では優等生タイプ。
    お友達も多く、スレ主様の息子さんに似ています。勉強はよくできます。

  5. 【5342884】 投稿者: みいみい  (ID:wH1m9bpT4aI) 投稿日時:2019年 03月 04日 09:23

    中2の息子、今まで買ったら分解、買ったら分解の繰り返しでした。この間は、私がちょっとボールペン貸してねーと筆箱を開けてビックリ。まともなシャーペン、ボールペン何一つありませんでした。これは異常か?あまりに酷いと調べていたらここに辿り着きました。ペン先やバネはいつも床に転がっています。
    腹立つのを通り越して心配していますが、同じような子がいるのかと少し安心。いつまで続くのでしょう。。

  6. 【5342910】 投稿者: 我が家のペン分解魔  (ID:ciLHdaJznEU) 投稿日時:2019年 03月 04日 09:51

    最近はもうやらなくなりましたが小学校の時は無残に分解された部品があちこちに。
    仕方なくお菓子の入っていた大箱をペン分解用にしてこの中なら分解してもよいとしたところ、小さな部品を紛失することがなくなり復元可能となりました。

  7. 【5342985】 投稿者: おとうと  (ID:ON9Nr9WdPkA) 投稿日時:2019年 03月 04日 10:54

    弟が同じ感じでした。
    電気製品すべて解体。

    好奇心でいっぱいのようでした。
    現在、別分野の特許も数多く持つ建築家です。
    その他のモノづくり系の資格も多数です。

    かなりの変わりものですが。

  8. 【5343267】 投稿者: エール  (ID:jPSh7CV2wm6) 投稿日時:2019年 03月 04日 14:56

    私自身が子供の頃、大小様々な機器の中身が知りたくて堪らないタイプでした。

    小学生の頃、ステレオ(高級じゃない)の回転数がズレたのをテープで微調整している隣で、
    小学校高学年〜中学生の従兄弟達が映りが悪くなったブラウン管テレビを分解して、
    見事に復活させているのを見て羨ましかったけれど、女の子だからと親に止められて
    そのまま諦める方向へ。(従兄弟達はその後メーカーの開発研究員に)

    雑誌も科学系を取って欲しかったけれど、あえて学習系を与えられてた。

    私立中学の独自の授業には、かつての好奇心を呼び醒ます内容も多々あったけれど、
    いちど摘まれた芽は自制してバリバリの文系に。

    子供は女の子でも、もしそちら方面が好きなら叶えさせてあげようと、
    理系男性と結婚したけれど、娘は体育系でした。


    理系女子頑張れ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す