最終更新:

243
Comment

【5089142】娘の振り袖に共感できない

投稿者: リベラル   (ID:BGEpI/.9JCQ) 投稿日時:2018年 08月 19日 17:42

来年娘が成人式です。
今日、
「もう、遅すぎるかも。お友達はもう予約してる」と言いながら自分でDM業者のどこかに予約して説明会のようなものに出かけました。
日頃は日本の伝統文化にほぼ関心なし。要は地元(都心です)の成人式にに出る=振り袖マストなんですよね。
理由は「みんなが着るから」。
私、大嫌いなんです。同調圧力。自治体にも言ってほしい。「平服で」。
娘は可愛いし、経済的には何の不自由もないのですが、だからこそ、立ち止まって考え直してほしい。
はい、私(50代)は着ませんでした。何の後悔もない。
その代わり1ドル250円の当時、ヨーロッパへの1ヶ月間の旅させてもらいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 11 / 31

  1. 【5089810】 投稿者: 家庭環境  (ID:Uqfn3S466gs) 投稿日時:2018年 08月 20日 11:13

    人並みのことをしてもらえるという家庭環境が整っているから、振袖は着たくないかわりにヨーロッパへ旅行に行きたいと言えたスレ主さんは、お幸せに育たれました。

    でも、世の中には、人並みのことをしてもらえないまま成人していく子どもも沢山います。そういう環境で育ったお子さんは、人との同調を好みます。そうでないとしたら、多分それはしてもらえないということがわかっているから最初から欲望がわかない、もしくは無意識に抑えているのだと思います。

    人と同じことをしたい。してもらいたい。いいじゃないですか。そんなに深く考えることでしょうか。

  2. 【5089817】 投稿者: 私はハワイ  (ID:QctUAjsy7xk) 投稿日時:2018年 08月 20日 11:27

    大学は県外、ヤンチャと地元Fラン大・短大が幅をきかす成人式には行くつもりはなかったので振袖代で高校時代の友だちとハワイに行ってきました。

  3. 【5089848】 投稿者: 就活スーツ  (ID:PKhexXnuF.Q) 投稿日時:2018年 08月 20日 12:00

    母が大切に保管してくれていた私の振袖。私が引き継いだ後も虫干しをするのを見て、娘は幼い頃から「大人になったらこれを着る」と言い続け、その通りにその振袖で成人式を迎えました。同じ着物を着た二人の写真を見比べるにつけ、人生の面白み、感慨に耽らずにはいられません。娘も自分の方がやっぱり美人だとか冗談を言いつつ、今時の着物とは一味違う振袖に大満足でした。

    ところで就活スーツ。
    皆どうして同じなんだ、と。私も同調大嫌いなタイプなので、本人に任せました。
    結果、選んだのは明るめの紺のストライプ。面接の待合室で他の学生にジロジロ見られたそうですが、500倍以上の難関突破で内定いただきました。

    流れに逆らうってちょっと大変だけれど、それはそれで強みです。何を着ているかなんて大した問題じゃない。要は「自分」を持つことが大切。

  4. 【5089853】 投稿者: 集中放火  (ID:dCDXjw/u9JM) 投稿日時:2018年 08月 20日 12:04

    スレ主さんは振り袖を着せないとは一度も書いていない。
    普段から伝統に興味がないにも関わらず、この日だけ着るという主体性のなさに問題意識を呈している。

    よく皆さんここまで毒親と認定できるものだ。

  5. 【5089881】 投稿者: 分かります!  (ID:AwgO.8uIShw) 投稿日時:2018年 08月 20日 12:40

    振袖着せないと、非国民みたいな扱いですよね。着物業者の回し者かと思いました。みんながみんな同じように振袖を着る必要なんてない。

    何で毒親になるんだか…。日本人って、思考停止してすぐみんなと同じ方向を向きたがるし、ちょっと危険な所があると思いますよ。

    スレ主さんち、物事を考えるいいきっかけになってよかったじゃないですか。お嬢様もお母様のおっしゃりたいことを、今分からなくても、いつか分かると思いますよ。
    当日、楽しくお祝いして差し上げて下さい!

    女の子がいると、本当大変なんですね。
    子どもの結婚相手が、成人式に振袖着ていても、着ていなくても、私はまったく気になりません。

  6. 【5089882】 投稿者: 屁理屈  (ID:9Bph4K6aII6) 投稿日時:2018年 08月 20日 12:41

    >普段から伝統に興味がないにも関わらず、この日だけ着るという主体性のなさに問題意識を呈している。

    そんなの主体性とはあまり関係ないんじゃないかと思いますけど。
    普段から日本の伝統文化に興味を示していないと、成人式の振袖も否定されるの?
    じゃあ、冠婚葬祭はどうなの?
    クリスチャンでもないのに教会で結婚式挙げたり、普段は拝んでいない神社のお守りを買ったり、初詣もそうなんじゃない?そういうのって皆、信仰してるからではなく結局「みんながしているから」「自分がその時にしたいから」ですよね?
    成人式の振袖よりもヨーロッパ旅行を選んだスレ主様が、七五三はお嬢様にお着物着せたのは、なぜなんでしょうね?とてもそれまで日本の伝統文化に興味を示していたとは思えないのだけど。

    振袖を一人で選んで手配するなんて、なんだか切ないわ~。
    こんなリベラル気取った面倒くさい母親、友達でもいやだわ。

  7. 【5089889】 投稿者: 横並びの文化  (ID:8Qz7hA3Ho3o) 投稿日時:2018年 08月 20日 12:46

    同調圧力と言うより、日本では横並び文化が定着していて、人と違う事を
    するのが不安だと感じる人が多いのでは?
    我が家の娘も一昨年成人式を迎えたのですが、まさに「みんなが着るから」と
    いう理由でした。ただ、そもそも、この年代で普段から日本の伝統文化に
    関心を持っている子って、あまりいないのでは? 殆どの子が、みんなが着るから、
    晴れ着を着てみたいから、一生の記念だから、程度の気持ちだと思います。
    娘の場合は、当時予備校でアルバイトをしており、代々女子学生は晴れ着を
    お披露目する習慣のようなものがあって、自分も同じことをしたい、という
    女心?もあったようです。
    実は夫も私も、成人式にウン十万円をかけるのなら、その分海外旅行をした方が
    貴重な体験ができるのではないか、ということで意見が一致しており何度か
    説得したのですが、娘は海外旅行は興味がないとの事。半ば渋々お金を出し
    ましたが、結果的に一緒に選んだ晴れ着は娘にとても似合っていたし、本人も
    満足したようなので、それで良しとします。でもつくづく親子って別人格なの
    だと実感した次第です。

    ところで私も、集中砲火さんに同意します。
    一時、スレ主さんを毒親と認定し、責め立てるレスが立て続けにありましたが、
    一体どこが毒親なのかと。何かを選択するのなら確固たる信念を持って欲しい
    と子供に願うのは、親として正しい姿勢です。私など、つい面倒になって
    流されてしまいがちなので、逆に襟を正そうと思いましたが。

  8. 【5089896】 投稿者: いやいや  (ID:2X4xJozEbjE) 投稿日時:2018年 08月 20日 12:54

    半数以上が着ているのに、本人が希望していて尚且つ購入できる財力があるにもかかわらず、自分が振袖に価値を見出せないからという理由でその価値観を押し付けたいと思っているから、毒親なんですよ。

    請求を父親に回し事無きを得たようですが、スレ主自身は自分の価値観を尊重したままですから、スレ主がしたことは振袖に関しては責任放棄したのも同じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す