最終更新:

65
Comment

【5121104】社会人一年目の代休

投稿者: 無花果   (ID:9Naj48dxlCE) 投稿日時:2018年 09月 20日 22:37

4月から働き出した子供がいるのですが、休日出勤した代休を打診したところ、上司に、自分の働き出したころはそんなもの使わなかったと言われ、却下されたようです。
勤務先には同期もわずかで、陰では不満を言っているらしいですが、うちの子供に交渉ごとは任せきりのようです。
社内の上の人は皆代休を取っており、人事の方にも一年目でもきちんと取るようにと指導されているらしいのですが。
やはり、休みというのはモチベーションにも繋がるようで、不満気にしています。

私自身が会社で働いたことがないもので、主人に相談したところ、上の者に従え、職場に居づらくなるぞと言います。

これだけ働き方改革だとか、色々と時代も進んでいるように思うのですが、会社の表と裏は違うんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【5121974】 投稿者: 外資  (ID:8n6WAVHYfso) 投稿日時:2018年 09月 21日 17:46

    >そして自分が周りの何倍も仕事してるとかの発言も一蹴

    成果物ですよ。
    例えば1つのプロジェクトに人員をアサインする際、その内容から何人割り当てるかを決める必要があります。
    2人かかると思われたプロジェクトを、同じ期間で同じ成果物を1人で作ることが出来れば、2倍働いたということになります。単純な計算です。
    すると、会社としては同じプロジェクトで支出が1/2に抑えられます。
    それに貢献した従業員は、給料が1.5倍ぐらいに増えます。

    そういう仕組みなので、外資の給料の上り方は日系とは大きく異なるのです。
    外資は成果主義なので、評価に関しても単純ですよ。

  2. 【5122010】 投稿者: 普通にブラック  (ID:fYMP8kFeu5w) 投稿日時:2018年 09月 21日 18:19

    大手総合職、大手総合職としきりに言ってますが、大手総合職と言ってもレベルの高低はあるし大したことないところもいっぱいあるんですよね。

    休みが取れない。休日に全員出席の会社行事…うーんあまりレベルの高い会社じゃない気がします。前の人が書いてますが、レベルの高い会社ほど働き方改革が進んでるんですよね。新人でも休みは普通に取れるし、定時に帰れますよ。無茶苦茶な仕事の振り方はしないので。もちろん休日に会社行事なんてありません。

  3. 【5122044】 投稿者: わからないけど  (ID:LCxwq2k8yWs) 投稿日時:2018年 09月 21日 18:52

    業種ごとの雰囲気ってありますよ。

    休み取り放題で定時退社ってどんな業種ですか?
    みなさん、知りたいと思うな。

  4. 【5122069】 投稿者: 休み取れない  (ID:RG5NP1w9DRI) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:29

    そこまでよく言いますね。
    レベルの高い会社低い会社って。
    旧体質ってありますよ。会長が爺とか。
    IT企業
    楽天とかzozo townなら新しいのですかね。
    あと10年かかるかな。働き方改革

  5. 【5122077】 投稿者: ITこそ  (ID:1ETGvLD4SW6) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:37

    若者ばかりで新しい雰囲気なのに、ブラック体質で休み取れないのではないですか?
    徹夜してもサービス残業扱いで、賃金未払いなどなど。
    お疲れさまです。

  6. 【5122084】 投稿者: そんなに甘くない  (ID:/q1JQlmCqiU) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:48

    同じ会社でも、部署によって状況は全く変わってきますよ。それに勤務地にもよります。大企業であれば尚更。

  7. 【5122107】 投稿者: hn忘れた  (ID:jQUlA1H/J3s) 投稿日時:2018年 09月 21日 20:25

    働き方改革といっても、新入社員の数も仕事の量も変わらないのに、どうして定時に帰れるようになるのですか?
    大手はそんなに進んでいるの?

  8. 【5122161】 投稿者: これって  (ID:AeFszDc9IYs) 投稿日時:2018年 09月 21日 21:08

    働く母の掲示板で聞けば、正社員の人たちが答えてくれそう。
    ここだと、夫や子供からの間接的な情報ばかりになってしまう。
    それにしても、社会人になったら独立している人も多数なのだから、親があまりに子どもの会社のことまで干渉しなくてもいいと思うな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す