最終更新:

65
Comment

【5121104】社会人一年目の代休

投稿者: 無花果   (ID:9Naj48dxlCE) 投稿日時:2018年 09月 20日 22:37

4月から働き出した子供がいるのですが、休日出勤した代休を打診したところ、上司に、自分の働き出したころはそんなもの使わなかったと言われ、却下されたようです。
勤務先には同期もわずかで、陰では不満を言っているらしいですが、うちの子供に交渉ごとは任せきりのようです。
社内の上の人は皆代休を取っており、人事の方にも一年目でもきちんと取るようにと指導されているらしいのですが。
やはり、休みというのはモチベーションにも繋がるようで、不満気にしています。

私自身が会社で働いたことがないもので、主人に相談したところ、上の者に従え、職場に居づらくなるぞと言います。

これだけ働き方改革だとか、色々と時代も進んでいるように思うのですが、会社の表と裏は違うんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【5122331】 投稿者: そもそも  (ID:2X4xJozEbjE) 投稿日時:2018年 09月 22日 00:03

    有休の話ではなく代休だし。

    試用期間が終わり、まだ3ヶ月も経っていないのに社内行事に参加して、代休申請はないな〜。花見も残業代つけちゃうタイプなのかなって思っちゃう。

  2. 【5122335】 投稿者: 横ですが  (ID:WyIVuD1WKYg) 投稿日時:2018年 09月 22日 00:07

    大手で一年目から休暇とれて定時の会社があるのか具体的な業種を書いて…というコメントを拝見したので、ありますよと事例を出したまでです。
    もっと言えば一部上場の金融系もそうでしたよ。
    昔話失礼しました。
    が、今の労働環境はそれより改善してきているはずですよね。
    新人いびりなんていつまでもやっているのはおかしいと言いたかっただけです。
    少しでもスレ主さんのお子様への応援になればと思っています。

  3. 【5122390】 投稿者: そうなんですね  (ID:II5OGppkM6A) 投稿日時:2018年 09月 22日 01:54

    >社内行事での全員出勤だったようです。
    上司、先輩は皆代休を取り、一年目だけに声がかからなかったため、子供が申請に行ったようです。
    以前にも一度そういうことがあり、他所の同期に、休みは遠慮してたら永遠にもらえないよ、自分はしっかり申請していると言われ、その時も1カ月遅れでいただいたようです。
    夏休み取得時にも、嫌味のような苦言を言われたと言っていました。
    (1ページ目のスレ主さんのコメントより)


    同じ会社の同期でも上司によって休みが取れたり取れなかったりするってことですよね。(←部署によって忙しさも違うとは思いますが。)今回の行事だけでなく夏休みなど常にそういう雰囲気なのは辛いですね。
    私が働いていた大昔(二昔以上)ならまだしも、働き方改革導入後でもそうなんですね。
    普段の残業時間などはどうなのでしょう?電通の女性のようにならないよう、気を付けて見てあげてください。
    ここを読んで、来年春に入社する子供の会社(上司)はどうなんだろう、なんてふと気になってしまいました。

  4. 【5122410】 投稿者: 定時退社でしたら  (ID:9xUOFuhVlEM) 投稿日時:2018年 09月 22日 04:32

    あまりに定時退社はあり得ないというご意見が多いようですので、一例として。。。
    子どもは金融業界ですが、新入社員時は定時退社でした。6時過ぎには自宅にいる生活。
    現在数年めですが今でも遅くて7時過ぎぐらいには帰宅しています。通常は6時過ぎで終わっているみたいです。

    まぁ無条件で?と聞かれると、実は1年目から2年めにかけては、会社が奨励する資格取得の為に『早く帰って勉強してね』というのが本音のようですが、特に大変な資格でもないそうです。有給も1年めから2週間分ぐらいは消化しているはず。

    今年は私たち夫婦と現地集合で、1週間の海外旅行にもしています。

    本当に会社によって、部署によって退社時間や有給の消化率は異なります。

    今後は海外との連携部署に異動するので、勤務時間に関しては不透明とのこと(残業がかなり有りかも?)そんなもんだろうなぁと思っています。

  5. 【5122598】 投稿者: 公務員へ転職  (ID:QmdJO0zgebQ) 投稿日時:2018年 09月 22日 09:44

    公務員家庭ならば、新入社員でも権利を主張することに違和感がないのでしょうね。
    人で組織されている職場では、正義や法律や、それが良いか悪いかとは別に上司や社風が優先するのは良くあることです。
    同期が、不満を主張しないのは空気を読んでいるのでしょう。

    また仕事ができるかどうかは、上司や先輩しか判断できないものです。
    仕事が飛びぬけていて信頼されているなら、権利主張も通りやすい。
    断られたなら、仕事の出来など今の評価はそういうことです。
    権利を主張したいのならば、辞めたら困ると思われるほどの実力を発揮するか
    今からでも公務員に転職した方が良いと思います。

  6. 【5122888】 投稿者: 働く母  (ID:6jGBNwNNmzk) 投稿日時:2018年 09月 22日 14:48

    申し訳ないけど、公務員がどこも残業なしいつでも休めるわけではないですよ。
    それにどんな会社でも一緒でしょうが、どなたかも書いていたけど、最初の1年なんて、生み出すものより(その人が上げる実績)より、給料で持っていく分が多くて、マイナスだと思いますよ。
    あなたを育てるのに、どれだけの先輩の手を煩わせているのか、わからないのでしょうね。
    コンビニのレジではないから、一人増えたからって一人楽になるわけではないのです。

    人の2倍も3倍も仕事してるって、ただ振られた仕事が多いのだとしたら仕方ないのでは?みんなそうして仕事を覚えているのでは?
    よくとらえれば、期待されているのでしょう。

    早く仕事を覚えて、会社に、職場に貢献したいと思わないのかしら?
    もちろん権利も大切だし、主張しても間違いではないけれど、まず給料分の仕事ができるようになったら周りが休みなよっていってくれますよ。

  7. 【5122940】 投稿者: スレ主さんは?  (ID:E42oF/3up9c) 投稿日時:2018年 09月 22日 15:36

    出てこないね。
    思い通りのレスではなかったでしょうか。
    それとも最近多い週末用のネタ投稿だったかな。

  8. 【5123051】 投稿者: 新人は大切に!  (ID:h5.0BdVkZJA) 投稿日時:2018年 09月 22日 17:05

    ここで意地悪なことを言う人は、会社でパワハラ、モラハラを平気でしているのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す