最終更新:

28
Comment

【5375435】外資コンサルへの就職状況

投稿者: アク子   (ID:tpzgiHNNySQ) 投稿日時:2019年 03月 26日 21:06

――就活クチコミサイト「ONE CAREER」を運営する中で、就活に対する学生の意識は変わってきたように感じていますか。

北野氏(以下、北野):変わったと感じています。まず全体的な傾向から説明すると、学生の「安定志向」は依然、強まっています。世の中の先行きはますます見通しづらくなっていて、この先どうなるか分からない。そんな中で、公務員や大企業に就職したいと望む学生は、ミドル層を中心に、ここ数年でさらに増えている印象です。

 一方で、トップ層の学生たちは、未来を予測しづらい時代だからこそ、20代のうちに専門性や技術を身につけたいと考えていて、コンサルティングファームが圧倒的な人気を得るようになりました。東京大学や京都大学の学生などには特に支持されています。

 優秀な学生ほどブランド志向も強くて、やはりみんながカッコイイと思う企業や、1位、2位とされる企業を選ぶ傾向があるのは事実です。それが昔は官僚だったけれど、今では大手の外資コンサルに変わりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5444961】 投稿者: うん  (ID:J5uCjOkAGXY) 投稿日時:2019年 05月 21日 18:10

    それでも入社早々で堂々アナリストと名乗るから笑う

  2. 【5444963】 投稿者: 同じ人?  (ID:XRxMOuE1y/o) 投稿日時:2019年 05月 21日 18:11

    日系を日経と書くと、色々語弊が生じますので。
    エデュで散見されますが、いちおう指摘させていただきます。

  3. 【5444973】 投稿者: 少し前  (ID:gud1If22HDI) 投稿日時:2019年 05月 21日 18:35

    内定後、入社までに何回か研修があり、日系の金融企業では入社後に何年かかかって取る数種類の資格を入社前に取得する。
    入社後は米国本社で研修(当然英語は堪能)、米国の大学の視点で金融学の単位を取り、帰国後に米国での評価で配属され、やっと業務につくという感じでした。

  4. 【5445004】 投稿者: 促成栽培  (ID:Bz95EgzzF0g) 投稿日時:2019年 05月 21日 19:00

    外資系コンサルでも、当然新人だとそれほど使い物にはならないけれど、東大卒の中でも上澄みの人材だから、急激に成長する(応募した東大生数百人のうち採用されるのは10人程度)。
    そして、本人たちも早く成長したいから、ブラックなどと考えずに、自分の成長のために人の2倍、3倍働く。
    だから数年すればかなり使い物になって、いい条件で転職を繰り返していく。

    ただし、このところの働き方改革で、コンサルの世界もかなりブラックではなくなった模様。
    そうなると、促成栽培できないので、微妙になっていくかも。

    なお、日系のコンサルは、DIあたりならまだいいけれど、野村総研などだと定着率が高すぎて社内イノベーションが起きにくい状況だと、外資系コンサルからは笑われている。
    基本的に野村総研はSIメインの企業イメージ。

    数年ごとに各社を渡り歩いて実力をアップさせていくのがコンサルの王道。
    未だに終身雇用に近く、転職も少ない日系のコンサルは微妙かも。

  5. 【5445734】 投稿者: 少し横  (ID:Fk6alB8RYGI) 投稿日時:2019年 05月 22日 10:48

    トヨタの社長が終身雇用の維持は厳しいと発言して話題になりましたが、それをネガティブに捉えるのは自身の能力に自信がなかったり、さほどの努力をしていなかったりする層なのかもしれません。
    常に能力のブラッシュアップに励み、機会があればステップアップ転職にチャレンジしたり、または起業したり、企業内でもより上にいく能力を持つ層は、年功序列や終身雇用がなくなることを脅威とは考えないですし、むしろ差別化が進むことでチャンスが広がるのではないでしょうか?

  6. 【5445908】 投稿者: アク子  (ID:anbPPpat8wY) 投稿日時:2019年 05月 22日 13:31

    野村HD・永井CEOの告白「我々は今『潰れる恐怖』と戦っている」

    >野村総研などだと定着率が高すぎて社内イノベーションが起きにくい状況。
    未だに終身雇用に近く、転職も少ない日系のコンサルは微妙かも。

    納得です。
    やっぱり、コンサルだと外資なんですね。

  7. 【5445988】 投稿者: 時代の流れ  (ID:wldTFQ175a6) 投稿日時:2019年 05月 22日 14:37

    少し前までは、就職先を選ぶときに、定着率が高いことが優良企業である条件のように思われていました。
    しかし、現在では東大生を中心に定着率が高い企業は自己変革が出来ない企業という評価を下すケースも出はじめています。

    必ずしも外資がいいと決めている訳ではないと思いますが、日系の企業に魅力的なところが少なくなっているのは事実でしょう。
    働き方改革で働きやすくなった後、さらに定着率が上がっていくとすると、ぬるま湯型の企業だと思われてしまうかもしれません。

    親の立場だと、安定している方が安心できるので、日系の定着率の高い企業の方がいいのですが、一部の学生は、そう考えなくなってきているということです。

  8. 【5446066】 投稿者: 大変  (ID:hoOnrEom2X2) 投稿日時:2019年 05月 22日 16:04

    外資コンサルは全てが実力主義。
    就活に縁故もなければ、内部で派閥もなく、年功序列もない。
    だから、個人が、すごく頑張り研ぎ澄まされるので、転職では一番欲しい人材になる。
    このあたりで、日本の企業は負けてしまう。
    安定を望む子より、上昇志向の子向きだと思います。
    息子は彼女に安定した生活は望めないことを告げて、それでもついてきてくれるならという条件を付けたそう。yesと言ってくれた子なので、婚約できました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す