最終更新:

8
Comment

【5393743】父親の帰宅時間が早くても子供の成績は伸びるのか

投稿者: 常識の範囲   (ID:vw/lMYwQYLY) 投稿日時:2019年 04月 11日 01:01

父親の帰りが遅いほど、子供の成績が良くなる傾向があるというニュースを見ました。

私が半年前に入社した会社の40代後半の上司がイクメンです。娘はまだ未就学児とのこと。
会社は出勤簿で管理をしているのですが、上司は休日に自宅で仕事をしていたとして、2回に分けて半日で帰るということが度々ありますし、それ以外にも、よく直帰(本当にその時間、外出する理由があるのか不明)します。それ以外にも娘が病気だとか、ご自身が通院だとか、いろいろ理由をつけて有休をとります。
もちろん有休を消化は構わないのですが、客観的に見て、管理職であることはさておいて、一般社員としてみても勤務時間が少ないと感じます。もちろん扶養範囲のパートさんよりは長く会社にいるとは思いますが。(かろうじて上回るという週もある)
とはいえ、私は後から入ってきた立場なので余計なことは言いません。
どうも、私の娘が有名進学校に通っているといううわさを聞いていて、なんでも、その上司も教育熱心なんだそうで、そのへんの事情があるみたいです。

教育熱心な母親が子供にしっかりかかわることで子供の成績が伸びるというのはよく言われますが、それが父親の場合はどうなんでしょう?
ちなみに奥様は専業主婦です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5393745】 投稿者: 常識の範囲  (ID:vw/lMYwQYLY) 投稿日時:2019年 04月 11日 01:03

    訂正です。
    娘さんは小学校に入学したばかりでした。

  2. 【5393896】 投稿者: ゲ  (ID:oQWH.wPGxd6) 投稿日時:2019年 04月 11日 07:49

    子育てのためではありませんが私は事情があって週4勤務常勤にしてもらった事があります。
    どこまでフレキシブルに対応できるかは会社や当人の事情次第でしょう。

    親の関わり方に関してもケースバイケースですとしか言えません。親がいなくて祖父母に育てられてもうまくいく、逆に両親が熱心でもうまくいかない、などいろいろあります。(私は前者)

  3. 【5394206】 投稿者: 資質  (ID:XzDoTyS76pk) 投稿日時:2019年 04月 11日 12:25

    全く無関心な両親に育てられるよりは、比較にならないくらい良いとしか言いようがないです。

    子どもの学歴や芸術、スポーツの能力に関して言えば、ある程度の経済力と環境が揃っていることでの影響はありますが、持って生まれた資質が大半で、余程捻じ曲げない限り子どもの資質通り育つのだと思います。

    もし、そのお父さんがお母さんと同じように厳しく細かく子どもに関わっていたとしたら、子どもは逃げ場がなくてストレスでしょう。
    でも、お母さんの子育てストレスを上手く受け止めて、子どもにはお母さんと違う角度から見守ってあげられる父親なら理想だと思います。

  4. 【5395610】 投稿者: 東大生  (ID:TevnaJor4P6) 投稿日時:2019年 04月 12日 16:20

    東大生のアンケート調査で、子供の頃一家そろって夕食を取っていた、という答えがかなり多かったのを記憶しています。

    東大生の場合、「成績が伸びる」のではなく、最初から地頭がいいので、この調査とは無関係かもしれませんが。

  5. 【5400765】 投稿者: でもそれって  (ID:NgWBC16.qLQ) 投稿日時:2019年 04月 16日 15:33

    このような調査でいつも思うのですが、

    結局、サラリーマン家庭で父親が遅くまで働いている、その代わり母親は働いているいないにかかわらず、夜は家にいる、という家庭の子供が成績が良いのではありませんか?

    つまりそれは、父親も母親も大卒や、高卒でもしっかりした家庭、子供の教育に関心がある家庭ですね。
    また、お父さんは家族のために遅くまで一生懸命働いているという意識が子供に芽生える効果もあります。

    父親が早く帰るというのは、子供がお父さんは楽な仕事をしていると思うかもしれないし、
    契約社員や不規則な仕事、ホワイトカラーでは無い場合も多いでしょう。

  6. 【5400817】 投稿者: 口達者  (ID:biO6VnPdMmc) 投稿日時:2019年 04月 16日 16:43

    口だけは達者、所謂体裁だけ立派な父親の子供は、低偏差値なことが多いと感じます。
    「勉強しろ」と言う割に、自分は新聞も本も読まず、横になりバラエティー番組見てゲラゲラ笑ってる。そういう父親の家には本がない。
    マンガやゲームを趣味としていたり。
    だけどなぜか「勉強しろ」と言い、成績が悪いと先生が良くないと言う。
    小学校のときの保護者ですが、帰宅は早かった。
    早いから子供と時間を共有するのかと思いきや、お酒を飲みながらバラエティー番組を見てる。
    時間云々というより、家族ときちんと向き合っている家庭は良いと思う。
    同じ保護者で、仕事が多忙で平日はすれ違いがあっても、休日は家族と向き合っていて、その子供は優秀でしたね。

  7. 【5400875】 投稿者: 子供との会話や遊び  (ID:zozUTYE9A2g) 投稿日時:2019年 04月 16日 17:34

    小学校~中学校までほとんど一家そろって夕食でした(19:00頃)。
    父親の職場が近かった、というのもありますが。

    夕食では、子供といろいろ会話がありました。
    政治経済だけでなく、宗教や思想の話まで。
    一方で、硬い話ばかりではなく、芸能、映画、ゲームなどについても。
    特に父親と子供(息子)は話題が合うので、長く話し込むこともよくありました。

    食後は、父VS子or母VS子でテレビゲームか、お笑い番組を見て楽しむ感じ。
    とても盛り上がりました。
    中学受験はしていませんので、小学校時代も時間の余裕がありました。

    子供は今東大生です。
    その調査は、確か東大新聞のアンケートですね。
    やはり、うちのような親が多いのかな、と思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す