最終更新:

21
Comment

【5486756】真面目すぎる性格

投稿者: 神経質な母   (ID:RT5AkDaa4/E) 投稿日時:2019年 06月 27日 09:32

中学受験を終えた中学一年息子のことです。

私が神経質で真面目すぎるところもあり
息子も似ているように思います。

公共のマナーも守り、人に迷惑をかけない、
嘘をつかない、順番を守る、など、
ごく普通のことです。

小学校の時は
クラスで騒ぐ子、トラブルを起こす子、ワルさをする子に対して、注意することがよくあり当時の担任に、
関係ないなら注意、口出ししない、
と逆に叱られそれ以来は、静観しているようです。

性格的に友達とトラブルや揉め事を起こす事はないのですが、
自分勝手なクラスメイトや関わる友達の悪いところばかりが目についてしまい交友関係が狭くなっているように思います。

中学でも、クラスの友達で仲良しになった子のズルい一面をみて、少し距離を置いたり
部活で仲良しになった子とも、
その子が先輩のご機嫌ばかりとって一緒にいたら疲れる、と
自分から離れたようです。

学校ではひとりぼっちで過ごしてるわけではなく、
クラスの数人で映画に行ったり、お宅に呼ばれたりしていますが、特定の友人がいるのかどうかわかりません。

上の成人している兄は、中学時代に友人とトラブルになり、しばらく不登校になり、高校も行けなくなり、通信制の高校に編入した過去があります。

真ん中の娘は、女子高生ですが、
明朗快活で青春を謳歌しています。
人は人、私は私、
ズルい人、性格悪い人、テキトーな人がまわりにいても親が心配することもなく
小、中、高校と過ごせています。

私が友人作りにあれこれ口出しすることは
ないのですが、
中学の息子はまだ幼くて
AさんがBさんにこんなことをしていた、とか
誰々の悪いところ、嫌な面を見た、
と話してくれたらどんな風に息子に
声をかけてあげたらいいのか、悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5486769】 投稿者: 聞き役に  (ID:d32NTR4UGPQ) 投稿日時:2019年 06月 27日 09:43

    聞き役に徹していればよいと思います。
    それ以上は必要ないのでは?

    子供の場合は、真面目なだけではなく、強すぎる正義感で、先生や友人に喰ってかかることもあって困ったこともありましたが、その後高校生ぐらいになったら「大人」になりました。

  2. 【5486770】 投稿者: うちは娘しかいませんが  (ID:E42oF/3up9c) 投稿日時:2019年 06月 27日 09:43

    そういうときは、
    「それは嫌なところを見ちゃったわね。でもきっとそういう人にもいいところはあると思うよ。気づいたことはない?」
    と言って、その子のいいところを見つけるための話題に替えました。
    大切なのは子どもの方から言ってきた「その子の嫌なところ」は肯定も否定もせずに『聞いてやること』。
    強く否定したり聞かないふりをすると、親には言っても無視されるからと、話自体をしてくれなくなりますから。

    そして最後に強調するのは、嫌な思いしてまでその子と付き合う必要はない、ということ。距離をおくべきということ。
    授業などのグループ活動などやむをえず付き合わなくてはいけない時のために、「その子のいいところを見つける」のは大切と伝えることです。

    子ども自身と関わりがないのに延々嫌なことをあげつらうのは、それもまた立派な嫌なことだと伝えることも肝心かと思います。

  3. 【5486777】 投稿者: 具体的  (ID:YkYs2VadbrE) 投稿日時:2019年 06月 27日 09:51

    上に兄弟がいらっしゃるならそれを見て
    成長とともにおいおい考え方や行動も学んでいくのではないですか。

    まあ
    社会生活する上で人間は本音と建前を使い分けるのは大事で
    人間関係がスムーズになるよ、
    とはっきり都度都度具体的に考え方を教えてあげたらどうですか。

  4. 【5486843】 投稿者: 楽になる生き方  (ID:m1EOsR/BLDs) 投稿日時:2019年 06月 27日 10:38

    スレ文を読むと、周りの悪いところが真面目な息子はよく気付いてしまうという感じですが、要は寛容性がない、社交性が乏しいってことではないでしょうか。
    コミュニケーション能力に富んだ子なら、友達への注意もうまくできる。
    スレ主さん自身も、自分の価値観できちんとしていないと思う人に対して寛容になれないところはありませんか。
    親が寛容というか大らかだと、子供もそういう考え方になるような気がします。
    周りの人のマイナス面ばかりが気になる人は、やはり周りの人から敬遠されるでしょうし、「誰々の悪いところ、嫌な面を見た」と言うのも悪口と言えば悪口だと思うのです。
    いろんな人がいる、人にはいろいろな面がある、なるべく良い面を見て良いほうに考える。
    教えるのではなく、伝えていかれたらいいのでは。

  5. 【5486851】 投稿者: 家族問題  (ID:MGMREJYb2JY) 投稿日時:2019年 06月 27日 10:43

    >ズルい人、性格悪い人、テキトーな人がまわりにいても

    スレ主さんのこの言葉からの、スレ主さんご本人が問題をかかえて
    いるように見えます。

    周りの人間はみんな敵、みたいな考えがありますよね。
    人の悪いところばかりに目がいく。

    ずるい人⇒策士であり、ある意味生きる事に真剣。
    性格悪い⇒その人の後ろにある問題はなんだろうと考えてみる。
    テキトーなひと⇒おおらかな人

    というように、人間の反対側の顔をみようとしない。

    夫婦関係やご自身の親との関係に問題があるのかもしれません。

  6. 【5486857】 投稿者: 家族関係  (ID:MGMREJYb2JY) 投稿日時:2019年 06月 27日 10:47

    すみません。
    ゆっくり打っている間に
    同じような内容になってしまいました。

  7. 【5486858】 投稿者: わからない  (ID:zdVxxN5e9Js) 投稿日時:2019年 06月 27日 10:50

    > クラスの数人で映画に行ったり、お宅に呼ばれたりしていますが、特定の友人がいるのかどうかわかりません。

    充分だと思いますが…
    クラスや部活の集合写真しかない子の方が心配になりません?プライベートでは誘ってもらえないのかな…と。
    その集団からはぐれたら本当に一人になってしまうから、必死にしがみつくのかしら。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す