最終更新:

274
Comment

【5490607】超難関大学へ進学された子育て法を知りたいです。

投稿者: 夏子   (ID:oLoOclkMQs2) 投稿日時:2019年 06月 30日 14:12

主人は医師です。
主人が同窓会に行き80名近く集まった方々と子供の話になったようで、その中の一割のお子さんが医学部生。医学部浪人が数名、他大学進学、後はまだ小中高生。気になった事は引きこもりや不登校を持つ方も数名いらっしゃったことです。

親が医師ならば、高学歴のお子さんに間違いないと思い込んでいましたが、実際は子育てに悩む方々もいるようでした。


お聞きしたいのは、医学部や東京大学など超難関大学に進学されたお子さん方を持つ方の子育てってどのようにされていましたか?
小さい頃からお習い事の日々?
褒めちぎりの子育て?

主人の話では、共に医師の子より、奥さんが元看護師だった方が子の学歴は良かったとも言っていました。地頭より母親が家庭に居て子育てした方がよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 2 / 35

  1. 【5491095】 投稿者: ほんとそれです  (ID:XvYQ0fLJ0Gk) 投稿日時:2019年 06月 30日 21:46

    産まれた瞬間から決まってると思います。と言うと、環境だ!努力だ!と言う反論もありそうですが。双子でも兄弟でも環境は同じなのに学力に差が出るのは性格もありますが、DNAの違いなんですよ。
    あと、看護師のワード出すと荒れますので控えた方が。

  2. 【5491133】 投稿者: DNA もしくは要領  (ID:Qwf16wqt5PQ) 投稿日時:2019年 06月 30日 22:13

    努力でなんとでもなる程度だと思います。

    ただすぐに獲得できる能力じゃないから長期計画が必要なだけ。

    アスリートがプロになるために早くから準備するのも同じで、アスリートの親はどうすればいいか知っている。

    賢い子や才能のある子はいい大人がそばにいればぐんぐん伸びていく。

    努力家か才能の持ち主か、すべて本人の意識がなせるものだと思います。子の才能を伸ばせる親は強いですね。

  3. 【5491259】 投稿者: すてきです  (ID:SukcZCfbg8Q) 投稿日時:2019年 06月 30日 23:58

    楽しく読ませて頂きました。
    親友のお子さんが東大理Ⅲ
    お爺さんも東大でやはりDNAだといっていました。
    友人のご夫婦はごくごく普通で、隔世遺伝だと笑っています。

    お子さんも塾なして地方から東大。初めからA判定で
    母には大丈夫だから心配いらない、と自信満々。だったとの事。

    3歳くらいから親の目からも
    何か違うのでは?と思う子だったそうです。
    詳しく書くとわかってしまうので、すみません。
    多分、すごい(と思われる)進路を歩く子は
    環境8割とかいいますが、
    小さい時から凡人と違うようですね。
    まさにDNA。

    その子のご兄弟は普通のようで、一人だけ違ったそうです。
    同じ親、同じ育て方なんだけど。と言っていました。
    努力ではなく、備わってるものだと思う話でした。

  4. 【5491267】 投稿者: うーん  (ID:zoDgMQdwCKo) 投稿日時:2019年 07月 01日 00:05

    分かります!
    DNAは分かります!!
    スレ主さんは見極め方を知りたいようですよ。私も知りたいです!
    3歳頃に何がどう出来ていればどんな子なら超難関大学に合格出来る素質があるんですか?

  5. 【5491278】 投稿者: 共働きは地頭頼み率高し  (ID:ciLHdaJznEU) 投稿日時:2019年 07月 01日 00:17

    >主人の話では、共に医師の子より、奥さんが元看護師だった方が子の学歴は良かったとも言っていました。地頭より母親が家庭に居て子育てした方がよいのでしょうか?

    共働きは中学受験も高校受験も地頭頼みで、公立コースになりがちなので親の世代より医学部入試が難しくなった今は厳しいでしょうね。

  6. 【5491307】 投稿者: あはは  (ID:GKZxlLGixaE) 投稿日時:2019年 07月 01日 01:00

    私もDNAだと思います。

    上の子としたの子で全然違って泣けますもの。

    ただ、エデュでどんな子育てしましたか?って聞いて、おしり叩いて勉強させましたって方見たことない。

    のびのび外遊びさせて、勉強しなさいなんて言ったことない。ってかたばかりですよね。

    ほんと凄いエデュの子(笑)

    そしてゲント君みたいなったら笑われるで。きーつけやー

  7. 【5491405】 投稿者: そうですね。  (ID:kY3OYWUeGCs) 投稿日時:2019年 07月 01日 07:37

    DNAという言葉。
    子供が中学受験の時、塾の先生が面談の時に口にされました。
    〇〇や、〇〇は、DNAが必要です。△△は努力で行けますと。
    それまでDNAなんて気にしたことがなかったので、ほぉーという感じでしたが、今ならわかります。
    子供たちを見ていても、何時間でも集中して目的を達成する子、のらりくらりやりながら、それでも何とかやっている子。
    色々です。
    一目でわかる天才肌のDNAをお持ちのお子様方のお母様方は、DNAの大切さを確信されていらっしゃるのでしょうね。

  8. 【5491484】 投稿者: たまたま  (ID:SHK3/HAmL0M) 投稿日時:2019年 07月 01日 09:10

    子供は親を選べないし、親も(優秀に育つ)子供を選べない。

    学力優秀なDNAを持ってたまたま生まれてきた子を持つ親御さんたちは、誇らしげに語っていらっしゃるけど、そういう方々は、特に子育てで苦労されていない(凡人に生まれた子の子育てより苦労が少ない)ことがほとんどなのに、まるで自分の手柄のように、子供の自慢話がはじまる。
    凡人の子を持つ、子育てに試行錯誤している身からすると、なんか違和感が否めない。
    まぁ、よくある、いつものことなので、顔で笑って、心で呆れて、聞いてはいますけど(大人ですから)。

    DNAが大きく影響するのは周知の事実でしょうが、難関国立大学や医学部進学者の100%がすごいDNAを持ったお子さんばかりではないわけです。
    (数は少ないかもしれませんが)そういう凡人クラスのお子さんの中で、難関大学にたどり着いた経緯、子育てを知りたいと、私なんかは感じますけどね。

    先日、5浪で理Ⅲ合格した方の話を、息子がネットで閲覧していました。
    普通は諦めて他の医大に行くけれど、この方の諦めない精神力は、優れた学力DNAを持った他の学生さんにはないものなのかもしれませんね。
    内容は見ていないので、詳細は語れませんが。
    もしかしたら、こういう方こそ、今後社会に貢献できる可能性を秘めた、貴重な存在かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す