最終更新:

91
Comment

【5502478】孫守りは大変そう

投稿者: 梅雨空   (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 10日 15:42

今日スーパーでマスクしてパジャマっぽい園児が、お祖母さんとお買い物。
お祖母さんはご近所さんに挨拶をし世間話。
どうやら熱があり幼稚園休ませたけどましになったのでお買い物に。もう一人の方も、いつまで孫の世話しなきゃいけないのかしらーとのこと。

うちのおとなりのお嫁さんが教員らしく毎朝7時にお子さんを7時に預けにきて朝食食べさせてもらい保育園送迎もお願いしていました。
2人目生まれたら教員辞めてもらうと、おとなりさん言ってたけど二人目も預かり今では保育園と小学校送迎に夕飯、入浴まで。同居してないだけ楽なのかなあ。

孫が高学年になると塾送迎など始まりそうですね。

Edu幼稚園や小学生受験におばあちゃん登場しそうですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【5504617】 投稿者: 年配者で失礼します  (ID:8193rgkMdGI) 投稿日時:2019年 07月 12日 08:23

    最近娘が子供出産しました。
    世間で言われてるほど、娘親が手を出すなんて出来ないと思います。あちらのご両親になんて思われるかとか洋服買ってあげたら何か思われるかとか思います。
    あと決定的なのは、あちらの希望通りの仕事につかなかったら、多分私のせいになるだろうなんて、考えてしまいます。正直可愛いけど、あまり手出し口出しはしたくないです。矛先は私に向かうでしょうから。

  2. 【5504619】 投稿者: こわい  (ID:q4uL4QAbVko) 投稿日時:2019年 07月 12日 08:23

    孫になんかあったらどうしようと考えると、小心者の私は預かるのがこわい。外なんか絶対に連れていけないし、家でも突然心筋梗塞、脳梗塞になったらどうしよう、とか。
    うっかりものでもあるので、自分の子供四人、特に何もなく成人してくれて、自分でもびっくりします。ありがたいです。
    年取った今は無理だと思います。

  3. 【5504625】 投稿者: 一意見  (ID:uOdhxY/5LhA) 投稿日時:2019年 07月 12日 08:33

    私は絶対に子供夫婦の子育てに協力しないとも思わないし、全面的、無条件にバックアップするつもりもないです。
    子育ては、その子の両親が覚悟を持ってやって欲しい。それが原則としてある上で、どうしようもない時には頼ってくれたらなるべく協力するから。
    そんなスタンスでいきたいです。
    こちらが無理したくないというのもあるけれど、やはり息子娘には親になった覚悟や責任を自覚してもらいたいから。

  4. 【5504742】 投稿者: そういえば  (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 12日 10:09

    孫を預かったけど自宅の犬がお孫ちゃんを噛み○した事件ありましたね。

    いくら孫でも預かるの怖い

  5. 【5504793】 投稿者: 古い考え  (ID:G1CP5d8VYZs) 投稿日時:2019年 07月 12日 10:50

    「あちらの希望する仕事に就かなかったら」とありますが、お孫ちゃんが将来ってこと?


    娘が親に甘えるというか、いつまでも依存してると、何かにつけて自分(娘)優先で、孫を簡単に祖父母に預けてしまうのかもしれません。
    実際、知人の娘は、子どもが乳児の頃から、毎月のように友達と旅行に行くとかアイドルのコンサートとか、ランチなど頻繁にお遊びのために祖父母に預けています。
    古い考えかもしれませんが、多少の娘である母親の息抜きには協力はしますが、それも限度もので独身の時と同じように遊んでいるのはどうかと思いますよね。

  6. 【5504824】 投稿者: 私も古い女  (ID:BtW92AOcSTQ) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:13

    祖母が手伝うよりも、夫婦で子育てするのが正論です。

    でも、父親が子育てに参加出来ない場合はどうしたら良いのでしょうか?
    ・シッターさんや病児保育に任せる。
    ・母親が仕事を辞める(または、パート勤務になる)

    どちらも、なかなか呑み込めず、私が育児を手伝っていますが、
    少子化を防ぐために、長期間の育児休暇、時短勤務などを
    気軽にとれる体制を国が作って欲しいと思います。

  7. 【5504825】 投稿者: 年齢  (ID:LZRXDhGVSfo) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:15

    祖父母が50代か、60代か、70代かで全然考え方もちがうでしょうね。

    27歳で産んだ子供が27歳で孫を産めば、54歳の若いおばあちゃんですから、自分の子供を育てるように体力気力充実していそう。

    ところが35歳で産んだ子供が35歳で孫を産めば、もう70歳、手出ししたいとかしたくないとか、選べる問題ではなくなっているような…

  8. 【5504851】 投稿者: いろいろ  (ID:WkpEM1OQM..) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:40

    小姑の話。
    お嫁さんは公務員で旦那さんよりバリバリ仕事しているらしく、家事もおろそかだけど何も言えないらしい。子供の世話もまともにできないので、別棟に住む義母が朝から子供に食事をさせていると。母親がする事はほぼ義母が代わり。
    運動会に休みをとろうが、弁当は義母と小姑に「お願いします」と頼むんだと。
    まともに子育てしないのに三人も産んで…。
    お世話してもらっているのに、「余計な物は食べさせないで」と怒ったり。
    「きつい。でも、◯◯さん(嫁)には言えない」と怯える家族。
    こんな人に頼まれるのは、確かに大変だと思う。
    独身の小姑、つまり下請けは、嫁の子守りをするために出かける約束をキャンセルさせられたと愚痴っていた…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す