最終更新:

125
Comment

【5509986】子供の結婚反対して破談にしたことありますか?

投稿者: どうなんだろ   (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 16日 15:58

 奨学金に宗教、国籍、親や身内関係、食事マナーに家持ちかどうかやら。

 気になりだしたら仕方ない。本人が選んだ相手、余程のことがなければ認めるしかないですが、これだけは許せなくって結婚させなかったーがあれば教えてください。お子さんすんなりあきらめましたか?


そう思うと眞子さん、凄いかも。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【5511178】 投稿者: めいっこ  (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 17日 14:36

    めいっこですが、相手が4人弟妹で、そのうち一人が障害者でした。先方は、この子の面倒は私たちが看るから心配しないでーとのことでしたが、両親がなくなっつたら誰が看るの?
    先方は積極的でしたが、将来考えて破談に。

    次にバツイチ15歳年上と知り合いましたが、前妻子供が結婚反対で今は内縁状態。男性の実家は裕福そうですが、介護要員にされそうです。
    28歳、辞めるならいまのうちだとおもうけど。

  2. 【5511219】 投稿者: 夏時間  (ID:3NLDsMPG9u6) 投稿日時:2019年 07月 17日 15:25

    私自身、弟が重度の障害者でした。
    が、親戚の紹介で、医師(旧帝医卒・実家は開業医)と見合いし、結婚しました。
    可愛い子供三人に恵まれ、仲良くやっています。
    そのような例もあります。

    但し、私、そして私の両親、親族も経済的社会的にしっかりしており、弟を入れる施設をきちんと決めており、金銭の心配が全くないようにしてくれていました。また、夫の両親もよくできていた方だったと・・・このスレを読み、改めて感謝です。

  3. 【5511220】 投稿者: というか  (ID:LZRXDhGVSfo) 投稿日時:2019年 07月 17日 15:31

    周囲かよくできた人だったというより、単にケースバイケースで、

    客観的に条件に問題がない例だったからでは。

    障害のあるご兄弟の一生の面倒を見ることができる資産なりに恵まれていた例だからでしょう。また、その兄弟の障害が、遺伝の可能性のない種類のもので、仕方ないと思える事情だったからでしょう。

  4. 【5511248】 投稿者: 全て結果論  (ID:57iqoEsECJg) 投稿日時:2019年 07月 17日 16:00

    親の反対に遭って結婚を諦めても、その後良い出会いがあって 本人が幸せだと感じられたら、
    「あの時よくぞ反対してくれた」となるし、
    同じように反対に遭って結婚せずに別れて、
    その後いいご縁に恵まれなかったり
    親の勧める縁談に応じたものの どうしても好きになれない相手と嫌々結婚生活を続けていたりした場合は、
    恨む気持ちが湧いてしまうものです。

    つまり、全て結果論という事ですね。

  5. 【5511270】 投稿者: 心の持ちよう  (ID:x1Z0Imu7cF6) 投稿日時:2019年 07月 17日 16:17

    結果論だし、
    その後の心の持ちようでもありますね。
    猛反対しても親は親、愛情から来るものだろう、と
    肯定的にとらえられたら、感謝できるだろうし、
    世間体の為に猛反対したんだろう、と
    否定的にとらえたら一生の恨み言。

    今の自分を肯定的にとらえられるのは
    子どもの頃に、丸ごと愛される幸せな時間があればこそ、
    とも言いますね。
    育ったようにしか生きられないのかもしれません。

    配偶者のきょうだいに障害があることはままあると思います。
    その障害のある故の家族の在り方があると思います。
    その兄弟のお蔭で人間的に成長している事も多いです。

    障害の内容・程度にもよりますし、
    其々の家庭の他の状況にもよりますが
    それをわかったうえで子どもが相手を連れてきたなら、
    私はきょうだいに障害者がいても反対するつもりはありません。
    きょうだいをサポートする側に回って欲しいと思います。

  6. 【5511273】 投稿者: それは  (ID:cBM/kD8gLak) 投稿日時:2019年 07月 17日 16:19

    お相手方が医学を学んでいるので科学的根拠に基づいた判断ができたこと、夏時間様のご実家が経済的に恵まれていたことなどが吉をもたらしたのでは?

  7. 【5511332】 投稿者: 夏時間  (ID:a3J7z/tZLzY) 投稿日時:2019年 07月 17日 17:06

    確かに、医学的な正しい判断ができる知識があったのが大きいと思います。
    前の方の書き込みで、ダウン症が遺伝と認識されている方がいるとは驚きました。
    遺伝が懸念される病気でも、事前に対処できるケースもあります。
    無知が偏見を産むのですね。

    障害者を兄弟に持つ私としては、その家族がハンデをどのように克服、対処するかは、人間としての力量が試されているのだと思います。
    また、私の場合、弟は私が人間関係を築いて行く上でのリトマス紙でもありました。

    スレの流れから少し外れてしまいましたね。すみません。

  8. 【5511659】 投稿者: 遺伝  (ID:bNIox3s4CVY) 投稿日時:2019年 07月 17日 22:10

    こちらではダウン症は遺伝しないということになりましたが、確率は極めて少ないですが、遺伝のダウン症も有るそうです。
    私もダウン症はずっと遺伝しないと思っていましたが。
    私の知人で子どもが三姉妹の方がいますが、3番目のお嬢さんがダウン症でした。
    その際にお医者様から、遺伝性のダウン症の可能性が有るから、お姉さまたちは気を付けてください、と言われたそうです。
    その時はショックが大きかったそうです。
    再度検査をしてもらった結果、遺伝性のものではなかったと話されてホッとしたそうです。
    もう何年も前に聞いた話ですが、当事者から聞いた話なので今も心に残っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す