最終更新:

58
Comment

【5574444】延命治療について

投稿者: 朝イチ   (ID:Gcad7wV10ZU) 投稿日時:2019年 09月 18日 08:54

今朝の朝イチ延命治療特集でした。祖母の胃ろう装着について。同居家族はつけない、離れて住む叔父がつけてほしいでもめて、着けた結果、医療費はかかる、祖母は寝たきりで痴ほう症がひどくなり、同居家族は疲弊するーでした。

結局はずすことになるのですが、80過ぎたらもう延命なんてしなくていいんじゃないの?

義父、アルツハイマー発症、ペースメーカーつけてます。次ペースメーカー交換できるかなあ。前回装着の時、管とか抜いたりして暴れたらしいから。もう86才、
自然でいいのでは?
義母も面倒みながらイライラしてる。だけど誰も言い出せないんだろうなあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【5575135】 投稿者: 平均寿命  (ID:qvNPQgJ2.HI) 投稿日時:2019年 09月 18日 20:53

    平均寿命は0歳の時点での余命です。夭折する人も入るので平均寿命より長生きする人の方が数として多くなります。

    女性だと65歳まで生きた人は、90歳まで生きる可能性半分を超え、4分の1は95歳まで生きます。人生100年時代もあながち嘘では無くなっています。少なくとも半数は90を超えます。

    ちなみに最頻値は
    男性87歳、女性93歳。その頃子供達は還暦どころか70才近いです、もうどちらが先に逝くかわからない年代です。

  2. 【5575380】 投稿者: 多分  (ID:hl2g0wxW9qo) 投稿日時:2019年 09月 19日 00:12

    延命治療をするかしないか問われるのは病院によるのではないかと思います。
    つまり疾患とその経過。

    この夏、立て続けに父と父の兄(叔父)を亡くしましたが
    一方は小規模な個人病院で都度家族に希望を聞かれての気管切開から胃瘻までフルコース。

    もう一方は大規模な急性期病院で入院してすぐに
    急変時は延命治療は行いませんという念書にサインを求められ、延命の選択肢もありませんでした。

    どちらも本人の意思を確認できる状態でなく、家族が結論を出したのですが、
    これらを経験したら自分は必ず意思を文書で表明しておこうと強く思います。

  3. 【5575548】 投稿者: アネモネ  (ID:StHcAT12RSw) 投稿日時:2019年 09月 19日 08:22

    延命拒否の本人の文章がない限り、家族の意見が尊重されるようです。
    生へ繋がる可能性があるのなら延命治療は必要かとも思いますが、そうでないなら延命される本人が1番苦しいですね。
    ただ延命措置全て悪ではないとは思います。
    特に急性期の延命治療は、生へ繋がる可能性も大きいです。
    与えられた命を大切にすることは、この世へ生まれた者の務めだと考えています。

    老衰で多臓器不全になった時は、もう水分も栄養もいりません。
    それは家族に伝えております。
    家族は医師ですから、そこは冷静に見極めてくれるでしょう。
    辛いかもしれませんが、それも家族の務めだと思います。
    家族は、私が「ありがとう」と伝えられる選択をしてくれれば良いのです。

  4. 【5575738】 投稿者: 50代  (ID:ZN2FRgOmt5M) 投稿日時:2019年 09月 19日 10:46

    身内が医師で在宅医療をやっております。

    私は夫と子供たちに、1.意思の疎通ができなく喜怒哀楽が表現できなくなる、2.自分の口から食べ物が食べられなくなる、3寝たきりになる、そのどれかになったら、延命は望まないと伝えてあります。
    何より私自身が辛いからです。

    そのどれかになっても、最初は多くの家族が「それでも良いから長生きして欲しい」と望みますが、次第に負担になり、「早く逝って欲しい」と変わって行くのを、沢山見聞きしています。難しいのは、本人も上記のように言っていても、認知症が出ると、「生きたい」と変わったりするのです。
    私は「後からそうなるかもしれないけど、それは私の本心では無いので、信用しないで」と伝えてあります。

    今、医療が発達し過ぎて、逝くのが本当に難しい時代だと感じます。
    よく、「健康寿命を延ばす」という話が出ますが、健康寿命だけを延ばすのは不可能だと、医師は皆、本音では言っています。
    健康寿命を長くすれば、普通はその後の不健康寿命も延びます。
    たしかにヨーロッパなどでは健康寿命が全体の寿命に対して長いですが、それは健康寿命が長いのではなく、「ただ生かされる」状態の人が少ないからです。
    それと、北欧は例外ですね。福祉の伝統があり、国に福祉にかけるお金がありますから。日本ではこの少子高齢化で税収が益々少なくなり、自然災害が多く再建にお金がかかるし、周囲に不穏な国が多く防衛費もかかりますから、福祉は益々先細りです。

  5. 【5576545】 投稿者: 不謹慎ですが  (ID:CiEnbr2uw76) 投稿日時:2019年 09月 19日 21:15

    親との付き合いも長くなると疲れてきますよね。
    こっちも50代になれば体は仕事で疲れる、でも土日の休みにも
    親が生きていると様子を見に行ったりお墓参りに連れてったり。
    土日くらいこっちもゆっくり寝ていたいのに。
    親が生きている限り、子供として親と関わらないわけにはいけないのは
    正直うっとうしい。
    子供にもういい加減死んでくれと思われるより、死なないでほしいと
    悲しまれるのはせいぜい70代くらいまででしょうか。
    親が長生きだと自分の老後も搾り取られますね。

  6. 【5576700】 投稿者: 不謹慎かもしれませんが  (ID:c2J5eB2ID76) 投稿日時:2019年 09月 19日 23:01

    安楽死、いや尊厳死の選択も早く合法化してほしい。痛みや不快、楽しみの欠如、家族の迷惑をかけてまで、不治の病ならながくいきていたくないです。
    また、無駄な延命治療は、未来の社会保障費の圧迫にもなります。

  7. 【5584602】 投稿者: 息子って、、、  (ID:u33Qh.3j6r2) 投稿日時:2019年 09月 26日 11:16

    実弟が仕事の用事で家に立ち寄り食事をしに来ました。

    その時に延命治療の話になり実母に「管とかつけて寝たきりで
    生きていたくないでしょ?手紙にちゃんと書いておいたほうがいいよ」
    と話したらなんと弟が
    「お母さんには、呼吸器でもなんでもつけて一日でも長く生きてほしい」
    と言ったので「なら毎日病院に通ってよ。自宅に連れて帰ってきたら
    おむつも替えてよね」と言ったら「病院には毎日通うよー」と。
    そうしたら母が「元気で長生きしたいわ。楽しいこと沢山あるし」と
    ニコニコ顔(これが私の優しい息子よ)と心の声が聞こえてきました。
    「○○ちゃん(私)には、怒られちゃうかもしれないけれどねー」
    なんだかこの親子にイライラしました。

  8. 【5584688】 投稿者: あーあ  (ID:m1IMnrK..Wk) 投稿日時:2019年 09月 26日 12:36

    世の息子の母親は多かれ少なかれこんなもんでしょ。
    もしかして義母さんと同居しちゃってるんですか?
    それなら多少の介護はやむを得ませんね。
    そういう時の息子って殆どあてになりませんから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す