最終更新:

51
Comment

【5607082】冠婚葬祭って家族だけで十分だと思いませんか?

投稿者: 秋風   (ID:Gcad7wV10ZU) 投稿日時:2019年 10月 16日 19:04

 喜びごとも、悲しいことも家族だけで十分だと思いませんか?
特に哀しみごとなんて、上司や取引先の両親なんて、会ったこともないし、ただ静かにしてるだけ。
自営業ならまだしもサラリーマンなら、家族だけで十分。

先日主人が取引先のお父様の葬儀にでたが、お父様の誕生から最後まで経歴のパンフレットにお孫さんと一緒に写した写真になぜか孫の私立小学校名まで記載していた。いただいても破棄するだけなのに。

地味と派手の二極化なのかな

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5608236】 投稿者: 香典辞退  (ID:HehIuN6v9VY) 投稿日時:2019年 10月 17日 19:57

    失礼しました。うちの夫も夫の親戚も名古屋ですが、名古屋もいろいろなのですね。勉強になります」。

  2. 【5608261】 投稿者: ?  (ID:8giGuvXOwwU) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:27

    で結局即返しとはどのような仕組みなのですか?

  3. 【5608302】 投稿者: 関西  (ID:7kqwSXpQWG2) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:59

    横ですが
    関西都市部ですが、2〜3年前に参列した通夜で、即返しでしたね
    金木犀さんのおっしゃるとおり、受付で金額確認→3種類ほどの大きさの紙袋の中から、金額に応じた袋を渡されました
    参列者100名くらいの規模でした
    最近はこんなシステムになってきてるのね〜と驚きましたけど

  4. 【5608319】 投稿者: 東京です  (ID:q4uL4QAbVko) 投稿日時:2019年 10月 17日 21:16

    このあたりも即返しです。香典を渡すと引換券が渡され、帰りにそれと引き換えにお茶と海苔程度の返礼品が渡されます。香典五千円の半返し程度を想定されているのだと思います。
    金額の多い方には後日金額に合わせた香典返しを送ります。
    当日に中身は確認しません。

  5. 【5608335】 投稿者: ?  (ID:8giGuvXOwwU) 投稿日時:2019年 10月 17日 21:31

    それでは、帰る頃には持参したお香典の金額が皆大体わかってしまうかもですね。
    関西では余り気にしないんでしょうか。
    すごい合理的なシステムです。

  6. 【5608336】 投稿者: 考えが変わる  (ID:bkKzXKZWfWY) 投稿日時:2019年 10月 17日 21:32

    以前私も葬儀については家族だけで良いのではと思っていましたが、だんだん変わっていきました。 
    家族でなくても大切と思う方をしのびたい気持ちがあり、個々に都合をつけてお仏壇にお線香をあげに行くのはかえって悪いし、式をとりおこなってくださることでそこに出向き弔うことは私にとって必要と思えるように…

    ちなみに現在アラフィフです。
    喪主は経験していません

  7. 【5608355】 投稿者: 中部っこ  (ID:Q0lU9YhZMQI) 投稿日時:2019年 10月 17日 21:51

    中部地方です。
    同じ隣組の方が亡くなると、お手伝いに行きます。
    25軒ほどの大きな組なので、毎年のように御不幸があります。
    駐車場の案内や、受付。
    隣組のお宅には、お礼の意味もあって精進落としのお料理が届きます。
    中には、葬儀社にすべてお任せのお宅もありますが、基本的にはお手伝い。
    宗派が違っても、葬儀社が違っても、受付は同じような流れです。
    親族・職場・一般、といった感じで受付がわかれ、香典袋を見て、その場で名前・住所・電話番号が記載されているかを確認し、封を開けて中身を確認。
    ほぼ、どのお宅の時も同じですが、5000円を境に香典返しが決まります。
    5000円以上と未満ですね。
    5000円未満でお茶の入った袋。
    5000円以上でお茶&海苔の詰め合わせ。
    受付担当は、後ろのテーブルで芳名帳に記入します。
    御親戚などは5万円、10万円といった香典もありますが、受付では同じ扱いです。
    そういった金額の方は、遺族の方の御親戚だったり、特別な関係なので、
    受付担当は、遺族の方がその後どのようにお付き合いされるのかは気にしません。
    実際に、私の親戚でのお葬式でも、親戚の近所の方が受付をしていました。
    香典の額が多くても、他の一般の参列者と同じ香典返しでした。

    私が子供の頃には、あとから香典返しが送られてきたこともありますが、
    最近は見かけません。
    通夜、葬式で終われるので、遺族も楽になったと思います。

    住む地域によっても色々と違いますね。
    結婚当初に住んでいた地域(同じ県内なんですけど。。)は、香典返しが無いんです。
    夫の仕事柄、葬儀に参列することが何度かありましたが、香典は出しっぱなし。
    我が家に不幸があっても、そのお相手が参列することはありません。
    お互いが親戚同士や同じ集落なら、香典返し無しでもお互いにいいのかもしれませんが、
    その他の参列者に対しては、会葬お礼状もないといったことに不思議に感じたものです。
    香典に対して香典返しをお渡しすることで、お礼まで済ませられるので楽なんですけどね。

  8. 【5608362】 投稿者: 広島県  (ID:t0h15lhQSD2) 投稿日時:2019年 10月 17日 22:01

    うちの地域の大手の葬儀屋では、喪主の御礼の挨拶文が、作文みたいに凄く長いです。

    生い立ちから、故人の性格、趣味から色々書いてあり、亡くなるまでの一生涯のstoryです。

    そのような地域はありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す