最終更新:

7
Comment

【5608377】高学年男子、自分の一人称が、名前にちゃん付け驚愕

投稿者: へへへ   (ID:V4JyUPPR3Ms) 投稿日時:2019年 10月 17日 22:20

幼稚園の時は、いました。まあ、可愛いかな~、って感じ。
小学校低学年でも、まあ、幼稚園の時の癖が抜けないんだな、わはは。って感じ。

けれど、今回、高学年男子。
男子同士で遊んでいるのを見た際に、初めて耳にしたのですが、
やたら「けんちゃん(仮名)、出来るよ!」「けんちゃんが勝つ!」
「けんちゃんに貸して!」「けんちゃんがやるから!」
という1名がいて、ちょっと驚いてしまいました。

他の子は、そもそもあまり「オレがやる」「僕に貸して」
などのセリフがあまりなく「やっぱそれが好きなんだ~?」
「この前、持って行ってたっけ?」「今日、高橋は来ないんだっけ?」
など、一人称がなんなのか気にとめるチャンスもなかったのですが、
皆は、ほとんどオレか僕でした。

その子だけが、「けんちゃん」で始まるセリフばかりなせいか、
めちゃくちゃ目立って耳に残ってしまいました。

小学校高学年だとまだアリですかね?一人称が名前にちゃん付けって。
「ちゃん」無しで、「せいや(自分)も、それ好きだぜ!」
「まさとは、先帰るわ」とかでも、かなり違和感あるんですが、私だけ?

何才くらいまで、自分のことを名前でちゃん付けで呼ぶのだろう?この子は。
と、疑問にとらわれてしまい、頭から離れません。
中学入学したら変わるかな?それとも一生変わらないのかな?

低学年までと違って、微笑ましいとか、あはは、って感じには感じられませんでした。
ちょっとギョッとしてしまい、そのあと、クスってなってしまいました。

他の方の感覚を教えて欲しいです。他の方でも違和感あるものなのか、
いやいや、小学校高学年だと可笑しくないよ、という人が多いのか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5608405】 投稿者: 変ですよね  (ID:fwqHEcNCYPA) 投稿日時:2019年 10月 17日 23:09

    私もギョッとしたことがあります。
    でもそれは友人の子供だったので、「その年齢で自分をちゃん付けは変だよ」と友人の前で注意しました。
    それ以降、時々出ちゃうけど直そうと頑張っているようです。
    友人には結果的に感謝されています。

    どうでも良いお母さんの子供だと、面倒臭いので注意しませんね。
    内心ちょっと笑ってしまいますが。

  2. 【5608493】 投稿者: へへへ  (ID:L0h0YqNWTAU) 投稿日時:2019年 10月 18日 01:19

    やっぱ、高学年男子だとちょっと似合わないですよね?

    でも、彼のお母さんもその場にいて聞いたし、別に注意もしてなかったし、
    彼宅では普通なのかな、と。一応お母さんは、友達ではないけど、
    ママ友というか、まあ知り合いです。同級生のお母さん同士、って感じです。

    低学年まではちゃん付けしていた同級生男子が他にもいたのですが、
    その子はクラスが高学年で離れちゃってから見かけないので、
    その後どうなったか不明です。

    2人の共通点は、結構オレサマ。(多分、だからこそ、ちゃん付けが目立つ)
    声がまだボーイソプラノ。
    体も小さめで若く?可愛い外見なので、違和感はやや少なめかも?

    兄弟がいて、親も兄弟もその子のことを他人に話すときでも、
    「うちの子」とか「けんた」とか「俺の弟が」などは言わずに「けんちゃんがねー」と言う。

    常識もある感じの普通のいいお母さんです。
    なので意外というか、なんか意表を突かれました。

    けんちゃんが、「あきと~、次けんちゃんにやらせて」とか言うと、
    幼稚園にいた、自分の子はちゃん付け、他人の子は呼び捨てというお母さんを思い出して、
    そのときの不思議~な気持ちを思い出します。
    自分の子をちゃん付けなら、他人の子は当然ちゃん付けでは?と、当時思ったものです。
    「みなみー、それ次、あやちゃんに貸してあげて?」と、
    みなみちゃんに平然と言っていた、あやちゃんのママは一体何を考えていたのか、、、今でも謎に思っています。
    このお母さんも、親しかったのですが、このことだけは謎に思っていました。

  3. 【5608917】 投稿者: 面白い  (ID:JenvWeRQQ4.) 投稿日時:2019年 10月 18日 14:04

    周りは、ちゃっと笑っちゃいますよね。

    「ちゃん」込みで自分の名前として刷り込まれてしまってるのでは?
    気づけは直そうとしますよ。
    子供時代の恥ずかしい思い出の一つになるでしょう。

  4. 【5609028】 投稿者: へへへ  (ID:glu5Spwwows) 投稿日時:2019年 10月 18日 16:37

    やっぱり周り的には、ちょっとクスっとなっても可笑しくなさそうな事例みたいですね。
    私が格別に意地悪なのかな?と不安だったので、少し安心しました。

    >「ちゃん」込みで自分の名前として刷り込まれてしまってる

    まさにそんな感じです。

    子供達も、彼のことは「けんちゃん」が固有名詞と感じているようです。
    中学に行って後輩とかが出来たら、
    「けんちゃんさん」「けんちゃん先輩」って呼ばれるかも?くらい定着しています。

  5. 【5609036】 投稿者: おかしいでしょ  (ID:G6rdpEur0og) 投稿日時:2019年 10月 18日 16:56

    昭和生まれの私、幼稚園の入園式で
    「今日からパパママ、○○ちゃんはやめましょう」と言われました。
    平成だって令和だって無しでしょう。
    三文安にしか見えません。
    小学生なら自分の名前を書く機会は沢山あるので、自分の名前が「山田(仮)けんちゃん」で無いことを知っているはずです。

  6. 【5609433】 投稿者: 中学生  (ID:9Rqhrl2PyBU) 投稿日時:2019年 10月 19日 07:07

    女子では、自己愛が強い子や甘え上手な子は、一人称を自分の名前で呼ぶ子はいますよね。

    我が子(男子)は、精神的に幼い子ですが、小学校3年生の時、学校から帰宅して、突然、ちゃん付け一人称から「僕」に変わっていて、驚いたことを思い出しました。
    親は何一つ注意喚起しませんでしたが。

    恐らく、周囲の子にも同じように一人称ちゃん付けの子がいて、周りの子からもいじられることなく、何の不安、違和感も自覚していないんでしょうね。
    さすがに中学生になったら、自ら「僕」「オレ」に変えるんじゃないですか。

  7. 【5614633】 投稿者: まだまだ  (ID:UmisM.tn4pw) 投稿日時:2019年 10月 23日 23:00

    アラフィフで自分のことを「なんとかちゃん」呼びとか、
    AちゃんBちゃんと下の名前で呼び合うママ友同士とか
    (20代の幼稚園ママ友ならともかく、そのまま40代50代に)
    けっこういますからねえ。
    おばさんが「なんとかちゃんはねー」ホラーですが。
    周囲に数名いますよ。
    女性なら許されるのか???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す