最終更新:

71
Comment

【5609355】2人が仲良くやってくれてれば、それでいい(?)

投稿者: 本心?   (ID:nruiIgiTbr.) 投稿日時:2019年 10月 19日 00:53

息子でも娘でも同居または結婚して
2人がいいならそれでいい、って本心なんですか?

息子の人生 娘の人生、二人がいいなら、って
綺麗事にしか聞こえないんですが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【5609756】 投稿者: 実際どうなの?  (ID:QcJ7Hmr3fRE) 投稿日時:2019年 10月 19日 13:00

    スレ主の話は、妻が不安定になるくらい苦しんで地元に帰りたがるなら、それに合わせてくれる旦那は優しいよね。
    優しい息子に育って喜んでも良いとこだと思うけど。
    病んでいく嫁と息子を暮らさせてでも、息子と孫にそばにいて欲しいの?

    うちは姑が「息子大好き!」ってオーラが強過ぎて、電話もLINEも常に息子(旦那)にしてる。
    姑からのお誘いも常に旦那にのみ。
    「嫁と孫は興味ない」という空気がダダ漏れだから、私が仲良くなれるはずもなく、私は足が遠のいてるけど、
    旦那はしょっちゅう姑と連絡とって会ってるし、たまに子供連れて帰省もしてる。
    旦那と孫の帰省は嫁次第という考え方がいまいちわからない。
    私も、今の元気な姑の相手はめんどくさいから嫌だけど、距離置いてるお陰で寝たきりになった頃の介護くらいはしようという温情は残ってる。 
    お互いそれくらいで良いんじゃない?

  2. 【5609768】 投稿者: 旅人  (ID:ryaXa.gXGaE) 投稿日時:2019年 10月 19日 13:15

    あ、なるほど。
    基本は自分の親は自分で、ですよね。
    でもなかには、夫が夫親の世話をするのさえ嫌がる方もいるみたいですよ。
    貴重な土日がそれでつぶれるのは許せないそうです。

    他の兄弟に丸投げする気まんまんか、人を雇う財力がある場合を除き、現実的には無理だと思いますけど。

  3. 【5609778】 投稿者: 耳が痛い(携帯からです)  (ID:JAQGle.rm3.) 投稿日時:2019年 10月 19日 13:30

    はい、我が家は、子供は娘だけです。
    できれば、将来娘も近くに住んでくれたら
    嬉しいと思ってはいますが、
    そうなるかはそのときにならないと
    わからないことですね。
    ただ、おそらく遠くに嫁ぐような
    結婚はしない気がします。私がそのように育てられたので‥

  4. 【5609781】 投稿者: 確かに  (ID:8awPaJSj/lc) 投稿日時:2019年 10月 19日 13:41

    私は大阪在住で、長男は結婚して大阪に住んでいます。
    次男は社会人から東京です。
    次男が東京で働きたいと言った時、長男が次男に
    「俺は一生大阪に居てるから親は俺が見るから、お前は何も気にしやんと東京に行けや」
    と言ったそうです。
    それぞれの家庭で事情が変わってきますので、一般論だけでは語れないと思います。
    私も長男も早く結婚しましたので、私はアラフィフです。
    まだまだ元気なので、長男の世話になることなど考えていません。
    自分の楽しみを大切にしたいです。

    親の介護、葬式で揉める家ってありますよね。
    それに相続が絡むともっと。
    自宅で孤独死されてる方もたまに聞きます。
    ご近所が見つけた時には1週間ぐらい経ってたとか。
    真夏の暑い日だと、2~3日でご遺体は痛むと思います。
    高齢になり、たま~にしか訪ねてもらえなかったら…
    あ~あ、いやだ~。

  5. 【5609799】 投稿者: アラサー一人娘  (ID:Z8soF5j9F8o) 投稿日時:2019年 10月 19日 14:11

    まんまと親の思惑にはまり、進学もうんと遠くにしたのに、今は比較的実家の側に家を構えています。
    私には結婚したい人が居て,それは長男で遠方の人だったので猛反対されました。就職も絶対に帰って来なさいと。

    今,私の本心は親は知らず,ご近所に「娘が近くて幸せ」と言っています。私は親孝行な娘なんでしょうね。

    でも,本心は好きに生きたかった。就職もその地で選びたかったです。

    ○○しなさいとか,お父さんお母さんを忘れるの?忘れないで!と言われたら,はっきり言えないでしょう,優しい子ならなおさら。それが分かっていて言う親は私は怖いです,正直。

    最終的に子どもがそう選んだのならいいんです。でも,結婚前から言われると呪文というか呪縛のようで,言いなりにならないと不幸になるみたいな暗示をかけられているようで,怖いです。

    私も無事親になりました。主人はいい人です。もうそれで充分。立派に育てて社会の役にたてるなら,それでもういいです。

  6. 【5609814】 投稿者: わかるよ~  (ID:1fwjJMF0/hk) 投稿日時:2019年 10月 19日 14:35

    アラフォーだけど、分かります!

    うちも、その呪縛とやらをかけられて、まんまと介護が可能な距離に誘導され住んでいます。
    呼び出されて、行かなければチクチク言われるので、遠くに住んでいる人は羨ましいですよ。

    親は分からないんでしょうね、言われた側の気持ちが。きょうだいとか多かった時は誰かがどうにか見ていたし、きょうだい協力出来ていたけど、今はひとりっ子居るし、親戚も細くなっていく。

    また昔はそこまで長生きしないで、足腰元気なうちに老衰もあったし。

    私は縛らない親になりたい。こんな思いを子どもにさせたくない。夫も同じなので、老後資金をせっせと貯めてます、頑張って。

  7. 【5609815】 投稿者: これから  (ID:/R0fRotD3Yk) 投稿日時:2019年 10月 19日 14:36

    >嫁実家近くに家を建て引っ越し、

    このパターンは今後減っていくでしょうね。
    地方から大学入学を機に上京する男子学生が減ってますから。
    まず、少子化で親の不動産を相続する子世代が増加するので、
    ローンで新たに家なんが建てない。
    せいぜい育児が大変な頃だけ、嫁実家近くで賃貸でしょう。
    それも企業の育児支援制度も整いつつあるので、
    嫁実家のサポートも産後すぐの頃だけで大丈夫になりつつある。
    心配のし過ぎは、いらないんじゃないでしょうか。

  8. 【5609835】 投稿者: あと  (ID:a/Oq3oWRzrc) 投稿日時:2019年 10月 19日 15:00

    遠方にすんでいても介護はありますし、
    近居でもいざという時以外、あまり往き来がない親子はいます。


    遠方にすんでいて介護が逃れられるのは、親の近くに他の兄弟姉妹が住んでいる場合だけです。

    知人が遠距離介護をしていますが、大変なようです。
    日帰りできない距離だと特に。
    つい最近も入院したみたいで、家族と離ればなれになって世話をされています。仕事もお辞めになりました。

    親御さん自身に本格的な介護経験がないと、先々のことを考えずに、ものわかりよく遠方に娘さんを出してしまうのかも。あげく自分は地元から離れたくないと。
    子供を遠くに出した場合、いざという時には、子供宅の近くの施設に入るか、地元に住み続けるなら全部他人任せにするか対策が必要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す