最終更新:

66
Comment

【5637416】海外転勤がうらやましい!

投稿者: ないものねだこ   (ID:n0Rxa4BQEOI) 投稿日時:2019年 11月 12日 18:22

小学生と中学生の子供がいます。最近、子供の仲の良い同級生が父親の仕事の都合で英語圏から戻って来たり、行ってます。期間は3年位です。

正直、超うらやましいです。
私は転勤のない家で育ち、自営の夫と結婚しましたので、海外転勤の経験はないし今後もないです。
自分が子供の時も結婚する時も、転勤族をうらやましいとは全く思いませんでした。なのに今は子供の英語力を考えると、海外転勤がうらやましくて仕方ないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【5640071】 投稿者: ふーむ  (ID:38i88eMfom6) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:38

    かれこれ海外勤務が10年続いています。中学受験期の息子がいます。英語は一応できますが(小6で英検1級取得)、他が今一つ(というか成績悪く)受験校も絞られます。また海外生活が長すぎ、日本の事情を子供本人がよくわかっていないので勉強の動機づけもできません。海外生活は一長一短です。

  2. 【5640087】 投稿者: 裏山氏  (ID:gWI755aECVE) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:53

    海外駐在もうらやましいけれど
    定年退職のあるサラリーマン夫を持つ身には
    定年がなく稼ぎ続ける自営業もうらやましい。
    地主で家賃収入のあるお気楽サラリーマンもうらやましい。
    世界を飛び回る芸術家もうらやましいし
    お金に頓着しない仙人のような学者さんもうらやましい。

    そんな風に誰もを羨んでいる、
    こんな私をうらやましいと思う人もいるのだろうな。

  3. 【5640113】 投稿者: 私の場合  (ID:Q3BFNCimsmE) 投稿日時:2019年 11月 14日 23:25

    羨ましいのは、親がこどもの面倒みてくれて、
    好きなだけ仕事できる人だなぁ。
    駐在に帯同することを選んだのは私だけど、
    仕事を続ける人生もあったよなぁ、と今さら思う。

  4. 【5640416】 投稿者: しょうがない  (ID:G1CP5d8VYZs) 投稿日時:2019年 11月 15日 10:03

    それだったら、独身でいるのが良いかも。
    何もかもに恵まれるのはきっと無理なのかも。
    昔、タモリさんが言ってました。
    芸能界で成功している人は、家庭が上手くいってなかったり、希望してるお子さんに恵まれなかったりする。
    全てが上手くいっている芸能人はほとんどみたことないって。
    これこそ、ある意味プラマイゼロなのかも。

  5. 【5640630】 投稿者: 本当に  (ID:SQjaicph/S6) 投稿日時:2019年 11月 15日 13:58

    赴任した場所、周りの環境、親子の性格によっていろいろです。
    うちは、たまたま赴任先がヨーロッパで、英語圏ではないものの治安はいいし、周りの日本人社会も優しかったので過ごしやすくて楽しかったです。
    とはいえ、体調を崩したりすれば心細さはありますが。
    子供は向こうで産んで、現地語の挨拶に反応するくらいで帰国しましたが、家ではCNNをよく見ていたせいか、耳が覚えているらしく、中学で英語を始めてすぐに得意科目になりました。
    特に、ヒアリングが良かったです。
    当時の記憶はほぼ無いのに、本人の希望でホームステイなど積極的にして、結局大学も国際系の学科を選びました。
    就職も、留学やインターンなどの海外経験が買われたかもしれないし、結果的には良かったです。
    ただ、あくまで考えようによっては…なので、いろいろです。
    周りの海外在住経験ある知人を見ていると、親が海外生活を楽しめるタイプだと子供にも良く影響するようですが、親本人が合わずにノイローゼのようになってしまう場合も知っています。

  6. 【5640919】 投稿者: 最高ですが、もの凄く大変です。  (ID:Jg11mUGtE4s) 投稿日時:2019年 11月 15日 19:49

    現地校の場合子供は、外国語で全教科、更に土日を使い日本人学校で、日本の学習、国語他、日本の文化等学びますから、幼稚園生でも、2倍こなさなければいけません。まして、高学年になれば日本の受験を考えながら日々の学校の成績もとらなければなりません。
    親も現地の文化、言葉を学ばなければまともに学校の先生と面談も出来なければ、親達ともコミュニケーションできず、子供は孤立します。
    駐在の方々は、そこから近い場所など、海外旅行を沢山したり、楽しい事も山程ありますが、家を探す事や引っ越し他、生活の大変さは、正直、想像を絶する事もありました。旦那さんと子供をサポートする母親は相当な行動力が問われます。

  7. 【5650237】 投稿者: ?  (ID:1pZLBxWAv42) 投稿日時:2019年 11月 25日 10:16

    他者の環境を羨む前に、何が目的で、それを達成するためにはどうしたら良いのか考えてみては?
    海外経験なし、日本のインターナショナルスクール→小学校6年生からは日本の公立小→私立中学・高校→東大・Yale大学合格という方もいらっしゃいます。
    日本にいてもIVYリーグ合格レベルの英語は身につきますよ。

  8. 【5650266】 投稿者: 場所によるけど…。  (ID:OOl24gxAE5I) 投稿日時:2019年 11月 25日 11:01

    欧米と東南アジアでは全然違います。
    あと、会話がある程度出来るから、大学入試で問題ないかと
    言われるとそんな訳でもありません。ちゃんと対策しないと、
    難関校は難しいですよ。あと、人生で真の友人が出来るのは
    中学/高校時代なので、この期間がすっぽり抜けるのは
    良い事じゃない気がします。

    ヨーロッパは今でも非白人に対する差別は結構露骨にあるし、
    中国は環境(食べ物や空気、水)の問題が大きいです。
    英語がそこそこ出来る人は世の中に大勢いるので、
    今後は中国語なんかの方が就職では有利とは言えます。
    外に出るとわかりますが、日本は世界的に見ても非常に良い国です。
    色々な意味で。中にいると意外にわからないものだと痛感します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す