最終更新:

79
Comment

【5891740】引きこもりの子が増えませんか?

投稿者: 長い休校で   (ID:1WbruJ9KAcs) 投稿日時:2020年 05月 26日 19:05

娘は、どうにか高校までは卒業しましたが、大学は馴染めずに体調不良(特に精神面で)すぐに中退。
友人は小学生の頃から一人もできませんでした。
今は、年に3~4回は外出しているので完全な引きこもりではないです。
その娘は、コロナの自粛生活になり皆さんが家にいるようになってから
なぜか気分よさそうです。

私の妹、大学2年の娘も実家に戻りオンライン授業で
このまま卒業までオンライン授業が続かないかな、と言ってるそうです。
やはりサークルに入ったけど友人もできずに一人でいるようです。
孫娘二人が、そんな状態で母は気に入らないようですが。

でも もし娘が高校生の頃にこんなに長く休校になっていたら
そのまま引きこもりになっていたかもしれません。
学校が休みになっても友人と出掛けることもなく、学校が始まる時期になると
精神的に不安定になっていました。
こんな長い休校は初めてですよね。
このまま学校に行けなくなる子が増えるような気がします。
学校が再開するのを喜ぶ子ばかりではないような・・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【5891763】 投稿者: 確かに  (ID:TxjQitJqyuc) 投稿日時:2020年 05月 26日 19:31

    引きこもり万歳の社会になりそう。

    子供の大学は、地方だから感染者暫く出てないのに、八月までオンラインが決まりました。サークルも禁止。
    若い、将来の日本を担う はずの若者が、社会は自粛解除されたのに大学生が八月まで引きこもり?!
    キャバクラや飲み屋に行く中年に引き換えに、将来日本を担う大学生に更なる自粛を要請する国立大学、、、コミュ二ケーションを実際にとらないで何ヶ月も過ごさせられる大学生、、、
    将来の日本が心配です。
    キャバクラより、カラオケより大学を通常にして欲しい!!

  2. 【5891769】 投稿者: ヒッキー  (ID:bm1hgw9b7Jk) 投稿日時:2020年 05月 26日 19:35

    年に3.4回外出しているから完全な引きこもりではないって本気ですか?
    充分立派な引きこもりですよ?

  3. 【5891813】 投稿者: 不登校増加予想  (ID:G1CP5d8VYZs) 投稿日時:2020年 05月 26日 20:11

    小中学校でも不登校のお子さんは増えるのではないかと思います。
    これほど長い期間、勝手気ままに子どもが暮らしてしまえば、45分〜50分の授業をじっと座って聴いていられるだろうかと思いますね。

    学校は、学力をつけるという意味以外にも社会性を育てるという役割が大きいと思います。
    幼い頃から、子ども世界の中で嫌な目にもあいながら人との付き合い方を学んでいるのです。
    むしろ、これからの世の中は、学力より社会性が高い方が大事ではないかと思っておりましたが、社会での働き方も変化していくとなれば、人との関わりや繋がりは必要なくなっていくのでしょか。
    ますます恋愛もしなくなり結婚は遠のいていきますね。

  4. 【5891834】 投稿者: のんきさん  (ID:YKvLykG0.vQ) 投稿日時:2020年 05月 26日 20:24

    お嬢さん、大学中退後は何をなさっているのですか。
    年に3~4回しか外出しないってニートでしょうか。
    よそのお子さんの心配をしている場合ではないような気がするのですが。

  5. 【5891873】 投稿者: 確かに  (ID:TxjQitJqyuc) 投稿日時:2020年 05月 26日 20:49

    ほんと、恋愛も遠のき未婚増えそうです。
    未来の日本が不安…
    若い子、未発症の世代の社会活動を真剣に考えて大学再開させましょう。
    将来、日本につけがまわってきますよ。
    若い人こそ、致死率の低い人の社会活動を正常化させましょう!!!安倍さん!
    しっかりマスクさせて

  6. 【5891919】 投稿者: うーん  (ID:eBJncQgSDoY) 投稿日時:2020年 05月 26日 21:23

    無茶苦茶な理論だなぁ。
    大学は県をまたいで通学している生徒も結構いますよね。
    特に大都市圏ではその傾向が強いはず。
    関西ですが京都の大学に兵庫から大阪を経由して通っていたり、奈良の学生が大阪を経由して兵庫の大学に通っていたりは普通です。
    自粛解除されたとは言え、県をまたいでの移動はなるべくしないでくださいと発表があったので大学はオンライン授業のみとなっているのです。
    実技や実習がある大学だけ分散登校などで対応しています。

    また大学生がサークル活動や学生生活を活発化させることによって大学にクラスターが発生した場合、その被害は県をまたいで移動している分、甚大なものになることが予想されます。

    まだ特効薬もワクチンもない状態の未知の病であるコロナに若者がかかることの方が不安感が大きいです。
    先日コロナの後遺症について報告している医師がいましたね。
    コロナ罹患後、脳内出血、腎炎などの後遺症が残り大変なことになっている人もいます。
    どんな病気でもかからないに越した事は無い。

    うちの子も国公立大学生ですが、前期オンライン授業と決定されてほっとしています。
    ズームでグループワークを行う授業があったり、ゼミメンバーでオンライン雑談をしたりとコミニュケーション能力や対人能力が衰えるとは思えません。

  7. 【5891921】 投稿者: 予備軍  (ID:SZwUSiOneMM) 投稿日時:2020年 05月 26日 21:23

    上の子→高校1年生。社交的で友達多数。自粛中は毎日オンラインで友達と通話やゲーム。友達の輪をキープ。
    下の子→小学5年生。消極的で友達少数。自粛中は家族以外と会話することがほとんどない。

    先日、上がいつも通りワイワイ騒いでる中、下の子が「私は友達を作るのが苦手なんだよねぇ…もっと上手くできたら人生楽しいのに。」とボソッと。
    「友達が多ければいいってものじゃない」とフォローしたものの、今までそんな悩みを抱えてたとは知らず、この先大丈夫かなーと心配になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す