最終更新:

79
Comment

【5891740】引きこもりの子が増えませんか?

投稿者: 長い休校で   (ID:1WbruJ9KAcs) 投稿日時:2020年 05月 26日 19:05

娘は、どうにか高校までは卒業しましたが、大学は馴染めずに体調不良(特に精神面で)すぐに中退。
友人は小学生の頃から一人もできませんでした。
今は、年に3~4回は外出しているので完全な引きこもりではないです。
その娘は、コロナの自粛生活になり皆さんが家にいるようになってから
なぜか気分よさそうです。

私の妹、大学2年の娘も実家に戻りオンライン授業で
このまま卒業までオンライン授業が続かないかな、と言ってるそうです。
やはりサークルに入ったけど友人もできずに一人でいるようです。
孫娘二人が、そんな状態で母は気に入らないようですが。

でも もし娘が高校生の頃にこんなに長く休校になっていたら
そのまま引きこもりになっていたかもしれません。
学校が休みになっても友人と出掛けることもなく、学校が始まる時期になると
精神的に不安定になっていました。
こんな長い休校は初めてですよね。
このまま学校に行けなくなる子が増えるような気がします。
学校が再開するのを喜ぶ子ばかりではないような・・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【5894609】 投稿者: うちは  (ID:MMT.p8D2FtE) 投稿日時:2020年 05月 29日 09:33

    小学校の意義は勉強とは別のところに見出していましたよ。人間関係、社会勉強の第一歩の世界の始まり。
    勉強は放課後に回し中学受験しましたから、
    中学からは進度のあった学習をしていて満足しています。中高でも並行し人間関係も学びながらです。

  2. 【5894671】 投稿者: うーん…  (ID:jhGKdXYUNLs) 投稿日時:2020年 05月 29日 10:24

    それならば、小学校から設備の充実した私立に行かせるべきでしたね。
    公立にそれを求めても仕方ないのでは?と思います。
    義務教育の間は、誰でも一定の教育を受けられる必要があるわけで、一定以上の環境を求めるのなら、それなりの費用を払い、それなりの試験を受けて、自分のニーズに合った教育環境を選べばいいわけで、一律に同じ環境や効率を求めるのは違うような気がします。

  3. 【5894715】 投稿者: 極端な話  (ID:OJ265vQAoCs) 投稿日時:2020年 05月 29日 11:15

    そうですね。
    極端な話、毎日給食や体育を楽しみにきている子もいるわけで。それでも公の義務教育においては意味かあることだと思います。
    高3位でとても勉強ができる子だと、なんでも解ってるようで、でもまだ世間的なことになると解っていないところもあってという感じではないかしら。

  4. 【5894848】 投稿者: そのうち  (ID:uTiR8GFD/wQ) 投稿日時:2020年 05月 29日 13:56

    子どもの時には似たような環境の仲間しか居ないから、まさか三度のご飯が食べられず、洗濯された服を着られない子どもや、親に虐待されてる子どもなど、そういった子どものリアルな姿は想像出来ないのだと思います。

    今の政府の政策も、結局御坊っちゃまだった方々の発想だろうから、まさか給付の十万を喉から手が出る位に待っている貧困家庭があるなんて、一日でも早く出さないと命に関わるなんて思ってなさそう?

    想像力なんだろうな。花さんの死でも言えるけど、言われたらどう思うか、その想像力が欠ける人も居るのだと思う。

    社会に出たら、少しは分かってくるのかな。どうかな。

  5. 【5895061】 投稿者: 再開を嘆いています  (ID:NvwdX4Qcvio) 投稿日時:2020年 05月 29日 18:00

    >子どもの時には似たような環境の仲間しか居ないから、まさか三度のご飯が食べられず、洗濯された服を着られない子どもや、親に虐待されてる子どもなど、そういった子どものリアルな姿は想像出来ないのだと思います。

    上記のような子どもを普通の家庭の子と一緒に長い時間過ごさせるのはある意味残酷のような気がします。親としての機能をほとんど果たさないような親から離してしっかりした保護者の元で同じような境遇の子どもたちと寮生活を送り、身だしなみや常識などをしっかり身につけ将来独り立ちした時に困らないようにした方がよいと思います。

  6. 【5895102】 投稿者: 連鎖  (ID:5g29IqOO/MQ) 投稿日時:2020年 05月 29日 19:14

    毒母育ちで被害者だった子供が親となり、
    親からされた通りに育てるなど、
    今度は、自分が無自覚に加害者となってしまったように見える。
    世代連鎖かな。

    夏みかんさんのように、このトピで気づけば、連鎖を止めることができるのに。
    トピ主さんは、未だに毒親からの影響から逃れられず、目の前の娘の気持ちよりも母親からの評価を気にしている。
    娘さんが、本当に可哀そう。

  7. 【5895406】 投稿者: わかる  (ID:BpLdCXkeq5Y) 投稿日時:2020年 05月 30日 06:16

    子供が引きこもりになる。

    他の子供とコミュニケーションをとれないから友達ができない。

    母親の影響(育て方)に大いに関係あると思うけどな。
    母親のせいにばかりしては可哀想って意見もあるだろうけど
    やはり母親次第、ってところもあるのは事実。

  8. 【5895410】 投稿者: 朝ごはん  (ID:OhQOL1J1UoQ) 投稿日時:2020年 05月 30日 06:29

    こういう「なんでも母親のせい」とする
    考え方が、悩みもがく親子をおいつめるんですよ。
    世の中がもっと広く優しい目でありますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す