最終更新:

79
Comment

【5891740】引きこもりの子が増えませんか?

投稿者: 長い休校で   (ID:1WbruJ9KAcs) 投稿日時:2020年 05月 26日 19:05

娘は、どうにか高校までは卒業しましたが、大学は馴染めずに体調不良(特に精神面で)すぐに中退。
友人は小学生の頃から一人もできませんでした。
今は、年に3~4回は外出しているので完全な引きこもりではないです。
その娘は、コロナの自粛生活になり皆さんが家にいるようになってから
なぜか気分よさそうです。

私の妹、大学2年の娘も実家に戻りオンライン授業で
このまま卒業までオンライン授業が続かないかな、と言ってるそうです。
やはりサークルに入ったけど友人もできずに一人でいるようです。
孫娘二人が、そんな状態で母は気に入らないようですが。

でも もし娘が高校生の頃にこんなに長く休校になっていたら
そのまま引きこもりになっていたかもしれません。
学校が休みになっても友人と出掛けることもなく、学校が始まる時期になると
精神的に不安定になっていました。
こんな長い休校は初めてですよね。
このまま学校に行けなくなる子が増えるような気がします。
学校が再開するのを喜ぶ子ばかりではないような・・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【5895444】 投稿者: 言い切れないと思う  (ID:GI5MVXLK8EQ) 投稿日時:2020年 05月 30日 07:49

    事実とは、何を根拠に。

    ほぼ同じように育てられたきょうだいでも、違ったりすることがあります。

    うちのばあさま(姑)も「こどもの聞き分けが悪いのは、親の言い聞かせ方が悪いからだ」と言います。

    確かに親の接し方、育て方で変わる部分もあるかもしれない。だから子育て本が売れるのでしょう。
    でも生まれつきの資質(才能や性格)による部分は大きいと思います。

    また、資質や環境に恵まれていなくても、自分で道を切り開く人もいます。

    母親次第なんて言い切れるものかなあ。

  2. 【5895452】 投稿者: 朝ごはん  (ID:OhQOL1J1UoQ) 投稿日時:2020年 05月 30日 08:10

    追記

    お友達ができないから引きこもり

    という短絡的でオールドタイプな
    決め込みコメントも
    どうか改めてくださいね。

  3. 【5895525】 投稿者: 再開を嘆いています  (ID:O30XndjpI9M) 投稿日時:2020年 05月 30日 10:02

    >他の子供とコミュニケーションをとれないから友達ができない。
    母親の影響(育て方)に大いに関係あると思うけどな。
    母親のせいにばかりしては可哀想って意見もあるだろうけど
    やはり母親次第、ってところもあるのは事実。

    人間関係をまともに築くことのできない母親にも問題はあると思うけれど、同じメンバーを同じ教室に縛りつけ同じことを強いる今の教育システムにも大いに問題があるのではないかな?
    週2ぐらいで実技中心、少人数制で習熟度別なので授業によりメンバーが入れ替わるならクラス内の人間関係が固定されず濃厚になり過ぎないのでいじめも起こりにくく、様々な人と関わることもできる。

  4. 【5895548】 投稿者: そうそう  (ID:lY76FjqAIp2) 投稿日時:2020年 05月 30日 10:22

    正直私は本来なら毒母タイプ、自分のやったことに目に見える成果を欲してしまいます。

    うちの子たちは引きこもりそうもないタイプなのは、0歳から保育園に通っていていたのが奏功したのだと思います。
    集団で過ごすノウハウが自然と身についたと思います。
    それに、今はそうでもないのですが3歳くらいまでは超かわいくて、担任ではない保育士さんまでがひたすらに可愛がってくれて、肯定的な報告ばかりなので、私も気分よかったです。

    そして、育児書を何冊も読みましたが、一人目の子が3歳くらいの時に佐々木正美さんの「子どもへのまなざし」に出会ったのがよかった。
    自分が望んだとおりに子どもが育つ姿を見て、満足する。そういう「条件つきの愛」ではなく、無条件に子どもを愛することの大切さを書いた本です。
    通勤途中の電車で読みましたが、ポロポロ涙が出ました。
    「子どもへのまなざし」は今こそ読んでもいいかもしれない。

    今も子どもそれぞれの特性を見極めていいところを伸ばすように努めていますが、やっぱり成果が出ないと自分を責めてしまい一人目の子が浪人中はほんとどん底の気分でした。
    うちの子たちはめんどくさい母の監視下(たぶん隠したつもりでも見破ってしまっていちいちうるさいので)である家で過ごすより外の世界に出たいと思うようです。

  5. 【5895597】 投稿者: 小、中学生  (ID:RA7JjV5SQP2) 投稿日時:2020年 05月 30日 11:12

    今も、習熟度別や少人数クラスを実施している学校はあるのではないですか。
    ただ週3は自宅にてオンライン授業となると、ネット環境を整えることができたり、集中して勉強できる空間を確保できるご家庭ばかりではないのでは?、という懸念が生じます。
    また小中学生ですと、一緒に住む大人によるフォローの違いでも格差が広がりそう。

    いろいろな事情で学校に通えない子の為に、オンライン授業が拡充されるのは賛成です。

  6. 【5895629】 投稿者: そうやって  (ID:MMT.p8D2FtE) 投稿日時:2020年 05月 30日 11:41

    ご自分を客観的にみられるお母様は、毒母ではないと思います。
    自分の方針を疑わない人が毒母じゃないかな。
    私も毎晩寝る前に、今日の自分を振り返るようにしています。反省点がいっぱい。
    反省を明日から生かすぞ!と生きています。

  7. 【5897487】 投稿者: 学校再開  (ID:BpLdCXkeq5Y) 投稿日時:2020年 06月 01日 08:22

    やはり不安定になってる子供が多いそうですね。
    これだけ長い休校の後だから当然です。

  8. 【5897501】 投稿者: 工夫  (ID:lY76FjqAIp2) 投稿日時:2020年 06月 01日 08:38

    学校も、会話するなというなら、休み時間に音楽を流すとか工夫してくれればいいのにね。
    あさイチで、授業中にくしゃみをしたらシーンとしたって、先生が適切な声掛けしてよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す