最終更新:

137
Comment

【5948237】結婚式どうしますか?

投稿者: 自粛   (ID:qQEBvrQhOTo) 投稿日時:2020年 07月 16日 18:01

3月4月の結婚式は延期や取り止めされた方々が多いと思いますが、8月や秋の挙式予定の方は実施ですか?

ソーシャルデイスタンスで円卓も人数調整、歌もなし?
静かなお食事会でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【5951692】 投稿者: 滅び  (ID:r0Zlh/W.weQ) 投稿日時:2020年 07月 19日 14:47

    >女性も経済力を持った今、面倒な結婚する必要性ないのかも

    誰も子供を作らない前提なら、確かに結婚自体必要ないでしょうね。
    ただし、それだと、4、50年で日本の国は滅びます。
    それでもいい、とお考えでしょうか?
    自分が死んだら後は野となれ山となれ、でしょうか?
    ならば、その意見でもいいと思いますけれど。

    子供を作ってしまうと、事実婚はいろいろな意味でデメリットが大きいです。
    私の知り合いも、若い頃からずっと事実婚だった方がいますが、子供が出来てしまったら、そのまま事実婚を続けることができず、嫌々ながら籍を入れていました。

    結婚することを前提に様々な制度が出来上がっているので、子供は持つ、結婚はしない、というのは難しいのです。

  2. 【5951708】 投稿者: もうさ  (ID:8IWLJvihIvw) 投稿日時:2020年 07月 19日 15:04

    出生数を見ていると、日本は衰退の一途を辿ってると思います。

    今年の新成人が 120万人

    2019年度の出生数が 86万人

    こんなに減っています。

    10年後の2030年はおそらく出生数は60万を切っていると思います。

    もう非婚化と少子化だけは止められないのですよ。

    多くの若い男女が結婚にも子育てにも憧れを持たずメリットを感じなくなっているのです。自分の親や周りの大人を見てそう感じているのだと思います。

    結婚にメリット感じない、そう言っている大学生女子もいます。
    賢い人ほどその辺りはわかっていますよ。

    結婚、、してもしなくてもいいわ。 
    結婚して幸せになるって難しいと思えてきたわ、最近。

    という私は既婚です。離婚予定ありません 笑

    でも 私もこの時代に生まれていたら独身でいたかもしれないし、結婚してもDINKSだったと思うわ。

  3. 【5951714】 投稿者: わかる  (ID:G1CP5d8VYZs) 投稿日時:2020年 07月 19日 15:17

    若い人が、結婚したいと思わない。というのは、政治も含めて我々大人の責任ですね。
    いろんな意味で余裕がないのですよ。
    「女性も輝いて」なんて、簡単に言われてるけど輝くって何!?って話ですよね。
    実際、結婚して夫婦が朝から夜まで働きに出て子育てするなんて、時間も体力もギリギリですよ。
    確かに赤ちゃんは可愛いけど、本音を言えば「赤ちゃんの面倒を見るより会社で働いている方が充実感もやりがいも対価もあり良い。」というのが、若いママの本音でしょう。
    男性だって、結婚したところで家事が楽になるわけでなく、気を使って二人分の家事をして、責任は重くなるし、自由になるお金も減るわけですから。
    でも、我が子には結婚してほしいと思っています。

  4. 【5951754】 投稿者: 嫌だ  (ID:Jh.ra0EoGbg) 投稿日時:2020年 07月 19日 16:05

    結納や娘親のための結婚式って、
    たかられているような気がする。
    娘にはお金かけましたっていうけど、
    息子だって同じくお金かけてますよ。
    不当な要求には、
    きちんとノーを言うことも大切です。

  5. 【5951781】 投稿者: スレ主さんは?  (ID:BpLdCXkeq5Y) 投稿日時:2020年 07月 19日 16:29

    同等の結婚でない場合は息子の親は複雑かも。
    息子には時間もお金も惜しみなくかけてきて
    結婚相手に選んだ娘さんは、そうではない場合、結納や結婚式に積極的にはなれないだろうな~と知り合い見て思う事あります。

    そんな場合でも娘親は、わかっているのか、いないのか、権利を主張してこられれば、もうこれ以上は勘弁して、将来を考えればもう十分でしょ?と思ってしまうような気がします。

    でも同等の結婚で大切に育てられたお嬢さんならやはり相手の親御さんの気持ちも大切にしないと、と思う。

  6. 【5951795】 投稿者: あらま  (ID:G1CP5d8VYZs) 投稿日時:2020年 07月 19日 16:46

    結納を「たかられる」なんて思うのですか。
    30年も前なら結納金くらい貰ったって、婚礼家具や、婚礼布団、着物、食器などを用意したら赤字にこそなれ儲かったりはしませんでしたが、今は婚礼支度はないですからね。
    今はその結納金は、持参金として二人の新生活に必要な費用とするのではないかしら。まさか、親が全額貰って、娘は手鍋一つで結婚するなんてことはないでしょう。
    うちは結納なんて頂いたら、それなりの何かしらの支度が必要かしらと悩むので辞退したいですが、息子の結婚の時は、一応お伺いするつもりです。

    結婚式は、お互いの招待客の数によって違うでしょうし、新郎側が全額負担なんてことはないですよ。

  7. 【5951807】 投稿者: 嫌だ  (ID:zKeUCzf2rjo) 投稿日時:2020年 07月 19日 16:58

    招待客とか何のため?
    自分達が参加するのも面倒なのに。
    あ、子供には愛情たっぷりですよ。
    今までもしっかり手もお金も愛情もかけたし、
    今後も人生のピンチには全力で支えたい。
    でも、結婚式なんて意味を感じられないから、
    ひたすら面倒くさいし、最低限ですませたい。

  8. 【5951821】 投稿者: 結納。  (ID:cy8xhAPDNHs) 投稿日時:2020年 07月 19日 17:12

    私の知人のお嬢さんが昨年結婚しました。その方も相手親が結納金の話をしてきた時に「めんどう」「今時結納?」と思ったそうです。
    ですが相手が旧家で、そういうことをきっちりやりたい家みたいだというお嬢さんに説得されて ホテルで結納。
    結納と聞いただけで拒否反応を起こしていた知人ですが、結果結納金も全額お嬢さん夫婦の新生活の支度金になったし、相手親もお嬢さん夫婦に口出ししてくるわけでもなかったので、まあよかったかなと言っていました。
    ちなみに、結納金のお返しは絶対いりませんと相手親に断られたとか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す