最終更新:

248
Comment

【6031037】いただく、うちに来る

投稿者: 低気圧   (ID:MJxUdD5ohJ6) 投稿日時:2020年 09月 25日 20:52

娘が結婚しました。
このご時世、家族のみの式と食事会を行いました。
今回もその席で、娘さんをいただく、や、うちに来ていただくという発言があり、モヤモヤしています。
以前、顔合わせの時にも同じ発言がありました。

うちは、息子も結婚していますが、貰うというような感覚は無く、家族が増えたという考えでいます。
なので、物のようにあげた、もらったというのに違和感を持ってしまっています。
もともとの出身は、地方の田舎の方です。

違和感を持つのは間違っていますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 16 / 32

  1. 【6032398】 投稿者: 臨戦態勢  (ID:RKFzQUJMm7E) 投稿日時:2020年 09月 27日 00:45

    私、さっきの書き込みを書いた後、ふと思い出してしまったんですよ。

    もう亡き祖母、
    私を物凄く可愛がってくれた母方の祖母が結婚したばかりの頃に言っていた言葉、もう25年以上前の話になりますが。

    「○○ちゃん、あちらのお母さんに可愛がって貰えるように上手く立ち回りなさいよ」

    それは決して、嫁に出したとか、あちらの家に入れという意味ではないと、若いながらも感じていた。
    賢くなれ、うまくやれってことだったんだと思います。
    そして私も素直に「うん、わかってるいるよ」と言えた。

    いま義両親を毛嫌いしている私の姿を見たら悲しむだろうな‥
    祖母を思うと心が痛みます。

  2. 【6032399】 投稿者: レディネス  (ID:j.ajrrUEsvw) 投稿日時:2020年 09月 27日 00:46

    相手の家のものになったわけではない‥、それと同時にもう「わたしのもの」でもなくなったのですから。その事実も同時に受け止めてみては?
    もっともらしい理屈を並べて、所詮はまだ子離れ出来ていないお母様なのかなと思います。

    ご時世、家族のみの式と食事会を行いました。

    →たぶん、スレ主様は心の準備が整わなかったのだなと、単純に読み取りました。

    披露宴でもしていたら‥
    相手のお宅とこれほど会話する余裕はなく、親族対応に追われて、新婦からの手紙と花束贈呈に涙。
    あっという間に1日終了〜。無事終了し安堵‥だったかと。

    でも、大切にして頂いているならいいじゃない?
    当たり前の様に結納金なし、入籍のみで披露宴なし。相手の姓を名乗り、当たり前のように介護要員に組み込まれる‥このような話が「犬猫のように貰われていく」ってことでは?

    それとも、手塩にかけて育てた娘が、結局は田舎者を伴侶に選んだことが残念・無念だったのか‥。

  3. 【6032492】 投稿者: 自覚ない娘母  (ID:BpLdCXkeq5Y) 投稿日時:2020年 09月 27日 07:12

    >可愛い娘の幸せの為に.....と娘母は決まって言うけれど、結局は親自身の為なんでは?と思ってしまう。

    その通りだと思う。
    娘の幸せの為でなく、自分の幸せの為。
    でも絶対に認めない。
    本当に娘の幸せを願うなら
    もう娘を手放す事だと思う。

    結婚しても孫が生まれても娘の為に、と言いながら余計なお世話したがるのも自分の幸せの為。
    全く自覚ないだろうけど全て自分の思い通りにならなければ気がすまない。

    こんな母親がいる娘と結婚する事になったら息子も苦労するだろうな。

  4. 【6032520】 投稿者: 地方の田舎ってどこ?  (ID:zf2danpyYmw) 投稿日時:2020年 09月 27日 07:51

    東北?
    九州?

  5. 【6032558】 投稿者: 低気圧  (ID:zlaXcJKCzQM) 投稿日時:2020年 09月 27日 08:39

    おはようございます。
    スレ主です。
    皆さま、色々なご意見をありがとうございます。

    何人かの方がおっしゃっていましたが、娘を持つ親の気持ちなのだと思います。
    息子さんを持つ親の方には、こういう考えは、受け入れ難く反発心を持たれてしまうのでしょうね。
    しかし、前にも述べましたが、うちには息子もいて家族を持っています。
    二人で新しい家庭を持つという事を、再度相手方にも認識していただきたいのです。
    主人も同じ思いを持っており、顔合わせの時にその事を伝えています。
    しかし、やはりそうおっしゃるのです。

    披露宴の事をおっしゃっている方もおられましたが、全く何も思っていません。
    家族の式のみで、かえって良かったのではと思っています。
    穏やかで温かい、素晴らしいものでした。

  6. 【6032569】 投稿者: 低気圧  (ID:zlaXcJKCzQM) 投稿日時:2020年 09月 27日 08:47

    スレ主です。
    補足いたします。

    しかし、相手方に伝える事も、娘達に伝える事ももちろんしません。
    態度にも出しません。
    主人とも、この事を再度話す様な事もありません。

    すみません、この様な事情で、ここに吐き出させていただきました。

  7. 【6032592】 投稿者: 丙午  (ID:rz8NKiwlSw.) 投稿日時:2020年 09月 27日 09:05

    なぜか娘の親を攻撃される方が散見されますが、家制度がとうに無くなった現代でも、◯家にもらう、◯家に嫁すという感覚をお持ちの人がいることに違和感を覚えるのです。娘しかいない人からの発言であっても、私は引っかかると思います。

    どなたか妻の姓を名乗ると婿養子になったみたいと書かれていましたが、正確には養子縁組をしない限り夫と妻の親との間に相続権など発生しません。民法は変わっても、今でも戦前の感覚が引き継がれている人もいるのだなと感じます。

  8. 【6032618】 投稿者: 男女の母  (ID:rCcK.h.GZS6) 投稿日時:2020年 09月 27日 09:24

    スレ主さんの違和感やもやもや良くわかりますと
    書いたものです。 そして同じように感じる方が多くいらっしゃること
    が分かりました。 そして面倒くさいと思う方もいるという事も
    分かりました。 こういう風に感じ方がそれぞれなので人間関係というのは
    難しいのでしょう。 ただ娘親が、子離れしろ、というのは議論が
    ずれています。 相手の親御さんではなく自分の身内がそういう言葉を
    使っても違和感を持つでしょう。 
    たかが言葉 されど言葉です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す