最終更新:

248
Comment

【6031037】いただく、うちに来る

投稿者: 低気圧   (ID:MJxUdD5ohJ6) 投稿日時:2020年 09月 25日 20:52

娘が結婚しました。
このご時世、家族のみの式と食事会を行いました。
今回もその席で、娘さんをいただく、や、うちに来ていただくという発言があり、モヤモヤしています。
以前、顔合わせの時にも同じ発言がありました。

うちは、息子も結婚していますが、貰うというような感覚は無く、家族が増えたという考えでいます。
なので、物のようにあげた、もらったというのに違和感を持ってしまっています。
もともとの出身は、地方の田舎の方です。

違和感を持つのは間違っていますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 23 / 32

  1. 【6033911】 投稿者: 何回か出たけど  (ID:WQNPgdJD6/6) 投稿日時:2020年 09月 28日 07:38

    破談案は一顧だにされていない。

    ボツです。

  2. 【6033916】 投稿者: ややこしい  (ID:bmdtYC0z7sU) 投稿日時:2020年 09月 28日 07:46

    パートナーと聞くと、入籍していない事実婚やLGBTの方なのかなと思いを巡らしてしまい、深く突っ込まない方が良さそうな気がしてしまいます。

    >では、知人との会話で知人の「奥さん」や「ご主人」や「息子の妻」のことをどう表現するのですか。

    私も気になりました。
    「あなたの配偶者の方」とか「あなたのお子さんの配偶者の方」とか仰るのかな?
    「あなたの夫」「あなたの妻」はあまりに失礼ですよね。

  3. 【6033921】 投稿者: ややこしい  (ID:bmdtYC0z7sU) 投稿日時:2020年 09月 28日 07:49

    あ、「入籍」もおかしいとどなたか仰ってましたね。
    「婚姻」していないと言わなければ。

  4. 【6033931】 投稿者: う~ん  (ID:lY76FjqAIp2) 投稿日時:2020年 09月 28日 08:01

    私の友人は苗字にさん付けをして夫のことを呼ぶ方がいます。
    夫のことだと分かりますよ。
    ことばに鈍感な方が多くそれを指摘したら気分を害する方も多いということが分かりましたので、あれれと思っても、波風立てたくなかったら、心に留めておくに越したことはないのだなと思いました。
    子どもの関係で知合う方は、概してそんなものですね。
    私のお友達というわけではないですものね。

  5. 【6033933】 投稿者: 言葉は生き物  (ID:ya0zgbM6cMA) 投稿日時:2020年 09月 28日 08:07

    >>パートナーと聞くと、入籍していない事実婚やLGBTの方なのかなと思いを巡らしてしまい、深く突っ込まない方が良さそうな気がしてしまいます。


    それは確かにありますが、そのような経緯で随分認知されてきた言葉と思いますし、テレビ番組などで配偶者をそのように言う場面に接する機会も増えたように感じますので、例示してみました。

    日常会話でどこまで意味合いを厳格に示したいか存じませんが、必要十分と思いますが。

  6. 【6033948】 投稿者: 言葉は生き物  (ID:wfMMeaIZ8PU) 投稿日時:2020年 09月 28日 08:31

    >>ことばに鈍感な方が多くそれを指摘したら気分を害する方も多いということが分かりましたので、


    単に、その場面で拘りどころかトレードオフしているだけなのを十把一絡げに鈍感呼ばわりも如何なものでしょうか。

    ご自身の感性と異なるものを否定せずにはいられない、異なる立場に思いを至らせる事が出来ない、というのも、鈍感に他ならないと思います。

  7. 【6033955】 投稿者: う~ん  (ID:lY76FjqAIp2) 投稿日時:2020年 09月 28日 08:41

    ことばの受け手の気持ちを考えられないといことは鈍感だということではないですか?
    感性の違いを認めることはやぶさかではありませんが。
    鈍感という言葉が適切ではないということでしたら、優しさが足りないとでも言いましょうか。

  8. 【6033976】 投稿者: 言葉は生き物  (ID:UYXUwP20ZO6) 投稿日時:2020年 09月 28日 09:10

    >>ことばの受け手の気持ちを考えられないといことは鈍感だということではないですか?


    受け手の気持ちを損なったかも知れませんが、受け手の気持ちを
    1.考えられない(能力や資質が無い=鈍感)
    2.考える能力はあるけど、考えない(横柄)
    3.考えた結果、配慮は足りて妥当(規範・基準の違い)
    4.考えた結果、配慮が足りてるつもりだが不適切(お気楽)
    5.考えた結果、配慮したつもりだが不足
    等々、いずれだったかはスレ中未確認ですよね。

    にもかかわらず、1に決まっているかのような口振りと感じたので、指摘したまで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す