最終更新:

248
Comment

【6031037】いただく、うちに来る

投稿者: 低気圧   (ID:MJxUdD5ohJ6) 投稿日時:2020年 09月 25日 20:52

娘が結婚しました。
このご時世、家族のみの式と食事会を行いました。
今回もその席で、娘さんをいただく、や、うちに来ていただくという発言があり、モヤモヤしています。
以前、顔合わせの時にも同じ発言がありました。

うちは、息子も結婚していますが、貰うというような感覚は無く、家族が増えたという考えでいます。
なので、物のようにあげた、もらったというのに違和感を持ってしまっています。
もともとの出身は、地方の田舎の方です。

違和感を持つのは間違っていますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 12 / 32

  1. 【6031659】 投稿者: 丙午  (ID:rz8NKiwlSw.) 投稿日時:2020年 09月 26日 12:27

    >スレ主さんはそれらの言葉を娘さん自身がどう感じたか、訊きましたか?

    どのように話しても批判的になるのは否めませんから、そんなこと娘には聞けないと思います。
    夫に愚痴ってもたぶん同意はしてもらえない。そんなつまらないこと言うなよと諭されるだけ。
    だからエデュで賛同を得たかったのでは?

    実際に子供が結婚するような年齢になると、つまらないことも気になります。誰しも我が子は可愛いですから、苦労させたくない。だからと言って、いちいち口を出すかどうかは別問題。殆どの方は心の中に留め置いているのでは?

  2. 【6031674】 投稿者: 面倒くさい  (ID:yPdhIA.U3BM) 投稿日時:2020年 09月 26日 12:43

    自分とは違う意見に納得できず、こうやって決めつけてる方々
    自分自身が大嫌いな姑予備軍になってると思えないのでしょうか?
    私は荒らしでもなんでもありませんよ。
    普通に学生の男女の子供がいる親です。
    確かに面倒くさいと言ってる方々もいるでしょ?
    うちは子供がまだ学生なので、すでにお子さんが結婚された方は、お姉様方?
    そんな事いちいち気にすることが古いのではと思うだけです。
    そんなことでスレ立てて、賛同してる人集めて満足したい時点で、ご自身の大嫌いな姑予備軍ですよ。
    負の連鎖が続きますよ。
    まあ私も子供が結婚するとなればどうなるのかわかりませんが、せいぜい自分の時と混同して自分の姑思い浮かべて(私は特に嫌いではないのですが)あれこれ言うのは嫌かなと思います。

  3. 【6031691】 投稿者: だから  (ID:JBMxMHcwMxk) 投稿日時:2020年 09月 26日 13:03

    ご自分も同じでしょ。
    自分とは違う意見に納得できず、年上だとか古いとか決めつけてる。どこが違うの?

  4. 【6031723】 投稿者: 面倒くさい  (ID:yPdhIA.U3BM) 投稿日時:2020年 09月 26日 13:25

    >面倒くさいさんは何度もレスをなさっていますが、私なら気に食わないスレに何度もレスを付けるほうが面倒くさいけどなあと思っています。

    気に食わないなら、出て行け的な事は言わないですよ。
    気に食わないと言ってる時点で、スレ主さんの意見に賛同するのが正しいと言うことでは?

  5. 【6031745】 投稿者: 別に  (ID:vOggrDClD1k) 投稿日時:2020年 09月 26日 13:41

    >自分自身が大嫌いな姑予備軍になってると思えないのでしょうか?

    姑、普通に人として好きですけど。
    夫と似ていて(親子だから当然だけど)穏やかで優しいです。
    全員が姑嫌いって前提で話すのもどうなんでしょう。

  6. 【6031765】 投稿者: 娘もち  (ID:MI0apktzzJE) 投稿日時:2020年 09月 26日 14:02

    ご回答くださって、ありがとうございます。私の書き方もややはしょってたのですみませんでした。男女のお子さんいらっしゃるんですね。
    ざっくり言って子供が息子だけとか両性いる方と女の子しかいないのとは少し感じ方違うかなとは思います。
    大抵は女性が相手の姓になることが多いので息子がいないと最終的にはみんな自分の姓から抜けていってしまいます。
    両家から独立して新しい家庭をとはいっても名字は分かりやすい記号なので女の子の親はなんとなく寂しく、喪失感があってもおかしくないと思いますよ。もちろん個人差あることですし、自分もそうやって結婚したんですけどね(笑)
    『貰われる』わけでなくても仮に自分の子供が男女に関わらず全員相手の姓を名乗ると想像するどうでしょう。反対はしなくてもしばらくはある種の喪失感感じる人多いんじゃないですかね。
    そんなときに『貰う』『来ていただく』と言われたら、『あげるわけじゃない』『そっちに行かせるわけじゃない』とモヤモヤするのも人情だと思います。
    私ならこの程度なら、相手のご両親には言わないと思います。
    でも娘と二人になったらあちらの悪口でなくて、自分の感じたことを伝えて相手の男性とその辺りのはなしをどのくらいしているのか聞いてみるとは思います。あちらに悪気がなくても素で貰うという意識なら、これって一時のことでなくて親世代が死ぬまで、もしかして死んでも付きまとう問題です。
    孫との関わり、介護問題、親戚付き合い、お墓のこと…
    相手の男性がしっかり弁えていれば心配は小さいですけど、そこが未知数だと…理想をいえばご両親の貰う発言のときにその男性がやんわり入ってくれるくらいなら安心なんですけど。

  7. 【6031802】 投稿者: 訊いてもいいですか?  (ID:QUFBuB9E7Jk) 投稿日時:2020年 09月 26日 14:29

    >でも娘と二人になったらあちらの悪口でなくて、自分の感じたことを伝えて相手の男性とその辺りのはなしをどのくらいしているのか聞いてみるとは思います。

    私には、そういうのが余計な口出しのような気がします。
    例えば逆の立場だとどうですか?
    娘もち様が何気なくおっしゃった言葉を、お相手のお母様が息子さんに、悪口ではなくお母様が感じた事としてそういう話をしていたら。

  8. 【6031818】 投稿者: そうはいっても  (ID:zf2danpyYmw) 投稿日時:2020年 09月 26日 14:43

    娘持ちで名字が代わり寂しいと言っても、あれやこれやと若夫婦家庭にのめり込むのは女親が多いのでは?
    何かあったらお嫁さんは実親頼りで義実家毛嫌い。

    顔あわせで、いただきますと言われても、実際は息子のほうが嫁実家にもらわれてる場合多数。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す