最終更新:

796
Comment

【6567075】難婚未婚晩婚化する日本について

投稿者: 結婚適齢期   (ID:D9rt1Q8hJHQ) 投稿日時:2021年 11月 24日 16:43

いよいよ31歳になった息子がおります、静かに待ちの姿勢で期待しているのですが一向にその話がありません。個人差もあるのでしょうが、いやはや大変な難婚社会となりました。

この半世紀で結婚数や出生数が半減しています。結婚適齢期の男女の9割が結婚を望んでいるというのに、かってのようにお節介おばさんや紹介してくれる上司がいなくなり、自ら能動的に活動出来ないみなさんは厳しくなりました。

結果、少子化の最大原因となっています。適齢期の若者そのものの減少も相まって、このままでは日本は消滅?、我が家も消滅、婚活や男女交際の不得手な者はどうしたら良いんでしょうね、やれやれです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 32 / 100

  1. 【6573456】 投稿者: クーポンで  (ID:zgejpIHqsEs) 投稿日時:2021年 11月 29日 23:38

    1000億近くを溶かして借金を重ねる。子どもに恨みでもあるんでしょうか。
    いかほどの経済効果があるのでしょうか。

  2. 【6573481】 投稿者: なんかな  (ID:lCJcOURdzJ6) 投稿日時:2021年 11月 30日 00:49

    自公のデジタル系会議のメンバーって、財界の人が多くて個人情報が欲しくてたまらない感じで嫌だな。マイナポイント付与の方法からマイナンバーとスマホを紐付ける気なわけで、うちの愚息はスマホを何回か落としたことがあるからホント嫌なんだけど。マイナンバーを持ち歩かせる国なんて他にあるの?

    補正予算、マイナンバーカード普及費に1兆8000億。無駄でしょ。

  3. 【6573486】 投稿者: でも  (ID:JVdhx9nog.I) 投稿日時:2021年 11月 30日 01:06

    現金支給では博打などに消える懸念があるためクーポンにしているのだとしても、使いにくそう。プリペイドカード配ればいいのに。

  4. 【6573566】 投稿者: 2035年未来地図  (ID:dJsKO6yk71M) 投稿日時:2021年 11月 30日 08:08

    今後も一部の人は今まで通り普通に結婚し家庭を築いていくでしょうが、

    今後はどう考えてみても、日本はお一人様大国になると思いますよ

    2035年の予測は約50%は単身世帯です

    夫婦と子供はたった20%しかいません

    今後は右を見ても左を見ても1人で暮らす人が圧倒的に増えるはずです

    もう非婚化、少子化だけは止められないと思います

  5. 【6573607】 投稿者: 匿名  (ID:wBbzu/0H.f2) 投稿日時:2021年 11月 30日 08:50

    【個】の時代ですね。

  6. 【6573612】 投稿者: そうかな~  (ID:/Pyv13NxBDI) 投稿日時:2021年 11月 30日 08:53

    結婚したくない人って殆どいないでしょう。
    ご縁がまだないか、経済的な理由(国ガチャ)が結婚していない主たる原因なだけでは。

    小泉内閣以降小さな政府を目指したはいいけど、社会権を先細りにし、一部の人(企業)の経済的権利(自由権)を保障し過ぎ積極財政。歪みが出てのこの様でしょう。
    小さな政府を目指すなら、逆なんですよ。社会権はちゃんと保障し、自由権は基本放置。憲法を守れって国民は政府のやり方を監視しましょう。

    監視される前に監視しましょうよ。

  7. 【6573704】 投稿者: ペシミスト  (ID:eCO3LBODSM2) 投稿日時:2021年 11月 30日 10:16

    >もう非婚化、少子化だけは止められないと思います


    出生率を回復させた国々における出生率回復の要因のひとつとして、
    結婚しないまま子供を産むことが社会的に認知されている点があります。
    未婚率は主要国でも上がってきていますが、出生率は日本のように下がってはいません。
    それは婚外子の割合が多いためです。
    婚外子が50%を超える欧州に比べ、日本は2%台。

    ・女性が1人で子どもを産み育てる。
    ・男性が1人で子どもを引き取り育てる。
    ・事実婚カップルが子どもを産み育てる。
    ・同性婚カップルが子どもを引き取り育てる。
    ・不妊カップルが子どもを引き取り育てる。

    多種多様な形態での子育てが日本以外では認知されているのです。

    日本も嫡出子、非嫡出子の別を撤廃し、事実婚を含む家族構築の多様性を論じなければならない時が来ているように思います。

    アダプト大国の米国では望まない妊娠をした女性のその妊娠中に養子縁組をまとめるシステムもありますから、
    日本のように、望まない妊娠=中絶と、即断にはなりません。
    不妊カップルも不妊治療を2、3年の期間で切り上げ、養子縁組で子どもを育てるカップルが多くいます。

    ただ歴史的に日本人が風習、慣例、として育んで来た家族観、結婚観とは相容れない社会通念です。
    度々エデュでこの手の投稿があっても、食いつきはさっぱりですから、
    一般社会でも避けて通る話題なのでしょう。


    新しい社会通念の醸成には時間が掛かりますからね。

    でも大量の移民を迎える前に、
    この新しい社会通念を以って、
    新しい子どもの育て方を実践していければ悔いは少ないように思います。

  8. 【6573722】 投稿者: 同意  (ID:q6QnTQgy3wk) 投稿日時:2021年 11月 30日 10:29

    まさにそうだと思います。
    まずそこからスタートしないといけないですね。
    令和で変わると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す